自宅での作業環境をWindowsからMacへと徐々に移行しているのですが、大きな壁の一つが「Excelをどうするか」。この度、ようやくOffice for Macを購入し、ExcelファイルをMacでも共有できるようになりました。
Mac( 2 )
Category
OmniFocusで特に便利だと言われている機能の1つ、パースペクティブ。しかし多くの解説記事を読んでも、その設定方法については書かれていません。今回は初心者の私がなんとなく分かってきたパースペクティブの基本的な設定方法を紹介します。
ようやく正式に購入したOmniFocusのMac版とiPhone版。iPhoneアプリは初めて使うので設定方法などが分からず、いろいろ調べながら環境構築してみました。
試用期間を利用してMac版のOmniFocusを使っていましたが、結局使い方が良く分からないまま購入に踏み切りました。
先日エントリーに書いた「MarsEditで書いたエントリーのRSS配信時刻がおかしい」という件ですが、解決方法が判明しました。
以前から使ってみたかったMacの「OmniFocus」。値段が高価なこともあり購入を躊躇していましたが、ようやく導入を決意。しかし使い方が分からないため、情報収集した内容をまとめます。
Macでブログエントリーを書くのに最適なアプリ「MarsEdit」。いつもMarsEditで下書き保存し、最後にWordPress管理画面で投稿するのですが、奇妙な現象に気付きました。
MacBookAirを購入してから丸1ヶ月が経過しました。日々Macを使い慣れていく中で、作業効率を向上させるために様々なアプリやソフトを導入してみました。この1ヶ月間で入れてみたツールを紹介します。
買ったばかりのMacBookAirをいつまでも綺麗に使い続けたいので、傷や汚れから愛機を守るために透明ハードケースを購入。これがなかなかのフィット感。見た目も品質も価格も大変満足しています。
軽量で持ち運びもラクチンなMacBookAir。自宅以外の場所で作業する際のネット環境をチェックするため、Macを抱えて各地を放浪してきました。