購入やレンタルなどで既に見た映画作品の履歴情報を共有する必要が生じたため、映画専用のソーシャルネットワーク「Filmarks」を利用することにしました。Webからもアプリからも情報を登録・閲覧ができて便利です。
Webサービス( 2 )
Category
マインドマップと共に思考整理手法として有名なブレインストーミング。頭の中にあるアイデアを付箋に書き出しボードに貼ることで視覚的に整理する手法ですが、これをPC/iPhone/iPadでデータ共有して作成できる便利なツールが「lino」です。
Apple Musicのサービス開始が発端となったかどうかは不明ですが、ブログエントリーに掲載しているiTunes Storeの「ミュージック」に関する紹介リンクが正常に動作していないことが判明しました。
Googleマップで地図上の地点を写真で確認することが出来る機能、ストリートビュー。ある場所で偶然その撮影車に遭遇し、先日Googleマップを確認したところ、私が写り込んでいました。
Excelで月単位の集計表を作成する場合、当月までの年間累計と、前年同月時点での年間累計を比較してみたくなることがあります。今回は簡単な関数を使うだけで実現できる集計表の作成方法を紹介します。
3月は確定申告の季節。Windows・Macのどちらでも利用可能なクラウド会計ソフトを活用されているフリーランスや個人事業主の方々も多いのではないでしょうか。今回紹介する「やよいの青色申告オンライン」が無料キャンペーンを実施していたので、早速登録してみました。
先月から視聴を開始したWOWOW。映画だけでなくスポーツや音楽ライブ、オリジナルドラマなど楽しいコンテンツが目白押しで大満足。様々なツールを活用することでWOWOWライフがもっと楽しく便利になりますよ。
HTML、CSS、PHP、jQueryを無料で学習できるWebサービス「Progate」。ブログやサイトを最初から構築してみたい初心者の方々にオススメしたい、とても学びやすく使いやすい学習環境が用意されています。
映画作品をAmazonからデジタルダウンロードして購入やレンタルができるWebサービス「Amazonインスタント・ビデオ」。利用環境について誤解していたため利用できないと思い込んでいましたが、実はPCやiPadでも利用できると知りました。
Amazon.co.jpで販売されている商品のリンクを作成する時などに、指定されている画像のURLにパラメータを追加することで様々な加工が可能になります。