iPhone5開封の儀、というよりも4Sが手こずらせやがって…【追記あり】
意外に早かった
2012年9月21日、金曜日。
朝からテレビのワイドショーなどで「いよいよiPhone5が発売ですっ!」と大騒ぎしてましたね。
私はというと、予約開始初日(9月14日)の夕方にショップで予約していたのですが、昨日の時点で何の音沙汰もなかった。予約順が24番だったけど、そんなに入荷個数が多くない店舗だったのかな。
いろいろ忙しくてTwitterのタイムラインを全然追えてなかったのですが、少し見た感じでは新OS「iOS6」に関してや、iPhone5の入荷連絡がメールや電話で来たということについて盛り上がってるようでした。
私はというと、4SにiOS6を入れるつもりは全然なかったし(5が来たらでいいや、と思ってたので)、iPhone5についても連絡がないので「当日ゲットは無理だな」とあきらめてました。
というか、仕事が多忙過ぎて余裕がなく、iPhone前夜祭に入り込む心の余裕が全然なかった。
そんなこんなで今日も出勤して午後からの打ち合わせに備えていたのですが、午前11時頃にショップから「iPhone5、入荷いたしました」と電話連絡が。
あれ? 意外と早かったな。
というわけで、昼休憩を利用してショップに行ってきました。
iPhone5、開封の儀
某ソフトバンクショップでもいろいろやってもらったけど割愛。
↑3GS、4Sと続いて今回が3つめとなるiPhone5。仕事のことで頭イッパイだったけど、やっぱり新しいiPhone。嬉しくないわけがない。でも職場だったので冷静。
↑ショップで既に中を開けてもらい、見せてもらってました。ショップでは電話番号の登録だけやってもらってたけど、iCloudからデータを復元しないといけないので、職場の昼休憩中にアクティベートのやり直し。
↑SIMのアレコレも5に関してはショップでやってもらいました。中を開けるとHelloの文字が。コンチハ。
↑イヤホン?と充電器も入ってた。そういえばiPhone5は充電器の形状が変わったのよなー。職場と自宅の両方で充電したいので、もう1個買わなきゃ。
↑Appleのロゴシールも同封されてました。娘にあげよう。
↑前の2台(3GSと4S)はいずれも福岡天神のApple Storeで購入し、今回初めてSBショップで予約したのだけど、予約特典としてiTunes Cardが1500円分ついてきた。これ嬉しいな。嫁が初iPhoneでアプリ買うだろうからあげよう。
↑4Sは白にしたけど、今回は何の迷いもなく黒。発表会で映像見た瞬間に決めてました。
↑これが液晶側。写りこんでるのは4S。
4Sのケースが外せなくてめちゃくちゃ困った
4Sと5の大きさを比較してみよう。
↑比較できないでしょ。
↑並べてみました。右の4S白はケースを装着してるので、こうやって見ると「あんまり変わらんか?」という印象。
↑4Sのケース。これが外せなくて大変だったんですよ。着けてもらう時に外し方をもうちょっと真剣に聞いておくべきだった。
この4Sは嫁が使うことになります。本当は嫁もガラケーから5にする予定だったけど、2日前に突然発表されたSBの「4G/LTEスマホ家族キャンペーン」を聞き、絶対こっちの方が安いじゃん、ってことで嫁は渋々、私の4Sを引き継ぐことになりました。
で、4Sを嫁のモノにするための設定をしてもらうためには、嫁用のSIMを差してもらわないといけない。そのためにはケースを外さないといけないのに、ぜんっぜん外れない。かたいのなんのって。
最初、店員の女の子が外そうとしたけど、固かったから3秒であきらめた。早いよ!
「お客様、開けて頂けますか」と渡され、私も開けようとしたけど全然ダメ。時間がないので「SIMは自分でやってみます」ということで職場に持って帰った。
職場でも頑張ってみたけど開かない。打ち合わせの時間になっちゃったので、いったんあきらめて仕事再開。
↑打ち合わせを終えて席に戻ると、ケース外れてるやん!
私の打ち合わせ中に、職場の同僚女性(私より年上)が外してくれたんだって。「5秒くらいですぐ外せたよ」って。マジすか!
なんかコツありました?と聞くと、「チカラだけ」って。
もう絶対にからかうのはヤメマス。怖い怖い…
↑というわけで晴れてケースも外れて大きさ比較。やっぱり5は大きいと分かる。しかし黒って指紋が目立つなぁ…。やっぱりケース要るな。
↑先日のDpub6(オフ会)でAppBankのまおさん(@spring_mao)から頂いたAppBankロゴ入りのホームボタンシール、早速貼りました。
というわけで、私のiPhone5は稼働開始。嫁のiPhone4Sは、まだ設定なーんもしてません。さっきから「早く使いたい…」とブツブツ言ってます。私も忙しいのよ…。
4G/LTEスマホ家族キャンペーンに関する注意点
上にも書いた通り、今回うちの嫁はガラケーからiPhone4Sに機種変更。ようやくスマホ持ちになります。
今回「4G/LTEスマホ家族キャンペーン」という割引サービスを利用することにしたのですが、これについて、私は勘違いしてました。私以外にも勘違いしてる人がいるかもしれず、シェアしておきます。
まず、私の4Sは残り16回ほど月月割の払いを残した状態でiPhone5に機種変更しました。
「4G/LTEスマホ家族キャンペーン」の適用で残り16回の残額が消えるのかな?と思ってましたが、消えないそうです。そりゃそうか。
要するに、残り16回×月々割の残額を今後は嫁が払う。とはいっても私と嫁は同じ名義で同じ口座を使ってますから、単純に「あと16回分、4Sの月々割を払わなきゃいけない」ということ。
上の件、SBショップ店員より訂正が入りました。
文末に追記します。
もう一つ。
嫁はガラケーから4Sへの機種変更ですが、4G/LTEスマホ家族キャンペーンを利用すると機種変更ではなく新規扱いになるそうです。
つまり、嫁の電話番号を新しくするしかない。メールアドレスも昔のは使えない。
※もう1つ、iPhoneにすることで「i.softbank.jp」のアドレスをもらえますが、これは関係ない話。
「電話番号が変わってしまう」件は、昨日嫁の5をキャンセルしに行った際に聞いていたので今日は納得済みだったのですが、孫さんそれならそうと発表で言って欲しかったわ。言うわけないか。
不安に思ったら放置せずにショップかAppleストアなどで確認した方がいいと思います。
上で「4Sなど以前に使ってた機種の割賦」が消えることなく残る、と書きましたが、本日SBショップ店員より訂正とお詫びの電話がありました。
私の4Sは16回分の月払いが残っている状態で5に機種変更したのですが、その16回分の残額(1,920円×16回分)は今後も残るものの、月月割の割引も引き続き適用されるのだそうです。
要するに、4Sの16GBだと月々1,920円の割引が発生して実質0円になってるわけですが、キャンペーン適用後も割引は引き続き適用されるので、4G/LTEスマホ家族キャンペーンを利用した後も実質0円のまま。支払の増額が発生しないことになります。
32GBだと月々480円、64GBだと880円がこれまでも実質負担額となっているはずですが、キャンペーン適用後もこれまで通り、というのが結論。
結局のところ何が正しいのかイマイチ不安なのですが(前回間違った説明をしたこともあり、今回店員の説明が実に自信なさげだったので)、ひとまず現時点では特に支払が増えることもないってことで、訂正して報告させて頂きます。
「いいね!」をお願いします!
Facebookにお届けします