iPhone7をApple Storeで予約、初めてだったので若干緊張した
今までずっとソフトバンクだった
過去、iPhoneは 3GS → 4S → 5 → 6 と購入してきました。一部を除き、ほぼ2年の間隔。
キャリアは全てソフトバンクでした。その後、嫁と長男もiPhone持ちになりましたが、家族全員ソフトバンク。
今年長女が高校生となり、iPhoneを買ってあげたことで我が家はiPhone持ちが4台となり、携帯料金を下げるため「家族全員MVNO作戦」を開始。
まず手始めに長男を「iPhone SE」のSIMフリー版に機種変更させ、ソフトバンクから「FREETEL」にMNPさせました。
家族全員MVNO作戦、第2弾は私自身。私のソフトバンク更新月は2018年1月なのですが、そんな先まで現在持ってるiPhone 6は持たない。最近調子がおかしいんだもん。
壊れる前にiPhoneを機種変更するとなったら、今すぐでも来月でも来年でも結局違約金を払わなきゃならんので、それなら早いほうがいいわな、ということで今回の新型iPhone発売と同時に機種変更する道を選びました。
初めてApple StoreでiPhone予約
日本時間で9月7日(水)の深夜(9月8日(木)の未明)にAppleが「iPhone 7 / 7 Plus」のリリースを発表。
私はリアルタイムで見ることなく寝てましたが(毎年寝てます)、当日朝に情報収集して、9月9日(金)の16時01分から予約開始、9月16日(金)に発売開始であることを把握。
今まではソフトバンクだったので、ソフトバンクのオンラインストアや近所のショップなどで予約していましたが、今回はソフトバンクから去ってSIMフリー版iPhoneを買うため、Apple Storeで予約することとなりました。
Apple Storeでの予約はPCのブラウザで出来るのですが、それよりApple Storeのアプリでやったほうが早いし確実だよ、と以前に教えてもらってたので、今回アプリで予約することにしました。
Apple Storeで予約するのって初めてなんですよ。アプリを使ったこともないから、操作が分からずモタモタしてる間に予約終了したらどうしよう、入手日がめちゃくちゃ遅れたらどうしよう、と少々不安な心持ち。
アプリをiPhoneの2画面目に置いて、「その刻が来る」のを待ってたわけですが、
▲ 昼過ぎくらいからずっと上のような表示になってました。じらされてます。
PCブラウザで見ても同じ感じ。最終的な値段幾らだっけ? と確認したかったんですけど、これでは分からない。
仕方がない、予約開始の16時01分まで待とう。ってことで16時前くらいからiPhone睨んでスタンバイしてたんですけど、
▲ 肝心の16時01分になっても画面が変わりません。じらされまくってます。
アプリを終了させては起動し、ってのを何度も繰り返したんですけど、ずっと「ぜひまたお越しください」ばかり言われる。
おい、息をしろApple Store
これはどうしたことかとTwitterを眺めてみたら、他にも「繋がらねえ!」という阿鼻叫喚の悲鳴がタイムラインにあふれかえってたので、みんな同じ状況なのね、と少し安堵。
▲ 16時09分、誰かがタイムラインで「繋がった!」とツイートしたのでアプリを見てみると、こちらも動きがありました。
▲ 出た。黒光りのiPhone。
「予約注文」というところをタップすると次の予約画面が表示されました。
▲ 今回私がチョイスしたのは iPhone 7のブラック、32GB。
元々手が異様に小さいし、特にウォーキングの時が大きすぎると不便なので、「7 Plus」は私の購入選択肢にありませんでした。
iPhone 7から採用された新色「ジェットブラック」は正直、すごく惹かれました。でも残念ながらジェットブラックは128GBか256GBだけで、32GBはその色がないんです。
今まで16GBを使ってきたので32GBで十分だし、価格の差もあります。
▲ iPhone 7の32GBは72,800円(税別)。一方の128GBは83,800円(税別)。
ジェットブラックのためだけに1万円以上も高いのを買うような金銭的余裕や価値観は現時点で無いので、今回は「普通のブラック」、32GBで迷いなし。
▲ 無事、予約完了。発売日の9月16日(金)にゲットできることが確定しました。
自宅に送ってもらう方法の他に「お近くのApple Storeで受け取る」方法もあり、たまたま9月16日は午前中に福岡市での用事を入れていたので、Apple福岡天神に取りに行く方を選択。
こいつはラッキーでした。Apple Storeの帰りにビックカメラかヨドバシかでFREETELのSIMカードを買えば帰宅してすぐソフトバンク卒業となります。
ただ、予約完了したはいいものの、
「あれ? これSIMフリー版とかの表示がなかったけど大丈夫なんだろか?」
「受け取りに行く時間を入力したけど、遅刻しちゃったらどうなるんだろう?」
と様々な疑問が湧き上がってきました。初めての経験なので分からないことだらけですわ。
Appleに電話して教えてもらった
分からない点が幾つかあり、不安で小さな胸が張り裂けそうだったので、Appleに電話してみました。
▲ そういえば「Apple Store」は少し前に名称が「Apple」に短縮されたんでしたね。サイトを見ると「Apple福岡天神」に変更されてました。でもサイトのタイトルタグは「Apple Store福岡天神」のままになってるけど、細かいことはいいや。
Appleに電話で確認した内容を簡単に紹介します。
Q:Apple StoreのアプリでiPhone 7を予約したのですが、SIMフリー版ということで間違いないですよね?
A:はい、SIMフリー版となります。
Q:予約時に「受け取り時刻」を指定したのですが、もしその時刻に遅れてしまう場合は電話で連絡するなどしたほうがいいのでしょうか。また連絡なしに遅れた場合はどうなるのでしょうか。
A:指定した日のうちに来訪されるのであれば、指定時刻に遅れた場合も特に電話連絡などの必要はありません。またキャンセルになるということもありませんのでご安心ください。
(ただしお渡し順序が遅くなる場合はあります)
Q:iPhone 7を受け取る際、前の機種(=私の場合はiPhone 6)の買い取りも同時にしてもらえるのですか?
A:現時点(9月9日)で、iPhone 7を購入されるお客様に関して旧機種の買い取り作業は実施しないことになっています。Appleで買い取りを希望される場合はオンラインのみとなります。
Appleで旧機種を買い取ってもらうには
今年8月、長男のiPhoneを「iPhone 5c」から「iPhone SE」に機種変更とMNPした時は、Apple福岡天神にて旧機種の「iPhone 5c」を買い取ってもらったんですよ。
なので今回、iPhone 7を受け取る際に現在使ってるiPhone 6が下取りに出せるのであれば出しちゃおうと考えてたのですが、今回は下取りをやらないのだそうです(現時点では、との注釈付き)。
基本的にApple Storeでは新しい端末を購入するタイミングで旧機種を買い取るのが原則だそうです。
ただ、前述したQ&Aの最後にて「Appleで買い取りを希望される場合はオンラインのみとなります」と書きました。
これ、どういうことかというと、AppleのサイトをPCブラウザで見た場合、ページの最下部に
▲ 「下取りサービス」というリンクがあり、ここをクリックして進んだページからアレコレやれば買い取り処理してもらえるのだそうです。
買い取りの詳細は経験したことがないので分かりません。すいません。
ちなみにApple以外でも旧機種を買い取ってくれる店舗などは存在するので、「iPhone 買い取り」などのキーワードで検索してみてください。
りくま ( @Rikuma_ )的まとめ
2年ぶりの新型iPhone。性能や機能がどのくらい変わってるか楽しみです。ソフトバンクの違約金は痛いし、今回初めて一括払いで買うから出費も痛いし、ケースもガラスフィルムも買うこと考えたら涙が出てくるけど忘れます。
家族全員MVNO作戦、第3弾は嫁の更新月が来たら機種変更すると共にMNPで格安SIMに移行させます。これをもって長年続いたソフトバンクとの蜜月もジ・エンド。お世話になりました。
月々の携帯料金、家族全員でどのくらい安くなるかなあ。
「いいね!」をお願いします!
Facebookにお届けします