iPhoneで写真を削除しても空き容量が増えない時の解決法
写真を全削除したのにストレージの空き容量が増えない
私のiPhoneは容量が16GB。iPhoneで撮影した写真を放置しておくとすぐに容量の空きがなくなってしまうため、Macや iCloudなどに写真をバックアップしたことを確認してから、iPhone側の写真を削除するようにしていました。
▲ iPhoneから写真を全て削除した状態。「写真とビデオがありません」と表示されています。
ところが、写真を全削除したにもかかわらず
▲ 空き容量が全然増えない。たったの2GBしかありません。これが以前から謎でした。
ちなみにこのスクショを取った前日、インストールしているアプリを大量に削除するなどして、空き容量を6GBまで増やすことに成功したばかりでした。それ以降、新しいアプリをインストールすらしていないし、増えた要因と言えば写真を撮影したことくらい。
なのに、たった1日で空き容量が6GBから2GBに減ってしまったのです。全く意味が分からない。
▲ 「設定」アプリの「一般」の中に、ストレージに関するチェック項目がありますので、そちらを見てみてください。上のスクショは「iOS 8.0.2」の時のもので、現在は表示内容が変わっているはずです。
▲ 「写真とカメラ」を見ると972MBと表示されています。約1GBものデータがまだiPhoneに残っているという意味。ここに表示されているストレージ使用量を減らさないと空き容量は増えないということ。
もう1回書きますね。写真は全削除してるんです。なのに写真が約1GBもあると表示されてる。おかしいですよね。
謎の正体は「最近削除した項目」
写真を全削除したのに、どうして写真の空き容量が減らないのか。その理由は「最近削除した項目」です。
▲ iPhoneの「写真」アプリで「アルバム」を見ると「最近削除した項目」という欄があります。「iOS 8」から導入された新機能です。
考えようによってはとても便利な機能なんですよ。間違えて写真を削除してしまった場合、「最近削除した項目」に削除した写真が残ってるから、復元することができます。
要するに「仮削除」なのです。
ただし、自分は削除したつもりなのに、いつまでも「仮削除」状態では全く意味がありません。なので iOS側で「仮削除状態の保管期間と削除タイミング」が設定されています。
「最近削除した項目」に入っている写真の下に、日数が表示されています。この日数は毎日カウントダウンされていき、「0日」になったら自動削除されます。つまり最長で30日間は残り、30日を過ぎたら「最近削除した項目」からも削除されます。仮削除ではなく本当に端末から削除され、写真は消えます。
もうお分かりでしょうか。
要するに、「最近削除した項目」を特に何もせず放置している限り(良くも悪くも)削除したつもりの写真が30日間ずっとiPhoneに残り続けているということなんです。
パソコンでファイルを削除したらゴミ箱に入り、「ゴミ箱を完全に空にする」という処理をしない限りパソコンから完全には消えないし、ハードディスクの空き容量も増えませんよね。あれと同じです。
私のiPhoneの空き容量が残り1GBという切迫した状況の時、「最近削除した項目」には削除したつもりになってた写真や動画が200個以上残ってました。
「最近削除した項目」の写真をすぐに削除する方法
「最近削除した項目」にある写真は手動で削除することができます。空き容量を今すぐ増やしたいのに、30日なんて待っていられませんからね。
ただし、今度こそ本当に写真がiPhoneから完全削除されます。「うわー! あの写真やっぱり必要だった〜!」と言っても手遅れですので、そこは自己責任でお願いします。
▲ まず「最近削除した項目」の右上にある「選択」をタップ。
▲ 画面下に全削除か全復元かの選択項目が表示されます。左下の「すべて削除」をタップ。
▲ 本当に削除してもいいのか、念押しの確認メッセージが表示されます。削除して良いなら「〜枚の写真を削除」をタップ。
▲ 今度こそiPhoneから写真が完全削除されました。
▲ 一覧の「最近削除した項目」が0件になっていれば完全削除されています。(注:iOS 9以降では上のスクリーンショットと異なる画面表示ですが、チェックすべき事は同じです)
りくま ( @Rikuma_ )的まとめ
今回は「写真を削除することで、iPhoneの空き容量を増やす」というお話しでした。
簡単な話、写真を全削除すれば空き容量は増えるのですが、思い入れのある写真をそんなポンポンと削除できないよ、って人もいるはずです。
iCloudに写真をバックアップしている場合も、その iCloud自体がそれほど容量に余裕もありませんので、iCloudの容量を有料で増やしている人もいます(私も有料でiCloudを増やしています)。
最近だと無料で無制限容量をもらえる「Googleフォト」や、Amazonプライム会員であれば無制限で使用できる「Amazon Photos」のように、iPhoneや iCloud以外の場所に写真をバックアップしておけるクラウドサービスも充実していますので、そちらを使うのもオススメです。
また、最近ではデジタルフォトブックという手もありまして、ただ単に写真をバックアップするだけでなく、あとで振り返って懐かしい写真を見る時に、閲覧を便利にする機能が充実しているのです。
クラウドサービスは便利ですが、そのサービスが永遠に続く保証はありません。突然終了してしまったり、今まで無料利用できていたのに突然有料化されたり、ムチャクチャな値上げや改悪をするサービスもあります(有名なところでは「Flickr」がそうです)。
そういう不安も若干あるため、私はクラウドサービスとデジタルフォトブックの両方を併用して、大切な写真を保存しています。
デジタルフォトブックで何と言っても便利なのは、「おもいでばこ」。
「おもいでばこ」を愛用しており、開発元の方にいろんな感想や意見をお伝えしていくうちに、現在では「おもいでばこアンバサダー」というものに就任までしています。
思い出の写真はとにかく大切にしたい、消えることなく保存しておきたい、という方々の選択肢の1つとしてデジタルフォトブックは大変便利かつ有意義です。関連記事も書いていますので、よろしければ参考にされてください。
最新のWi-Fi「11ac」に対応した新しい「おもいでばこ」についても記事を書いています。
「いいね!」をお願いします!
Facebookにお届けします