MacでメールやカレンダーがGoogleと同期できない謎を追う
今回はMacでブログエントリーを書く練習も兼ねております。
Macの操作練習を始めて3日目くらいの頃だったと記憶してるのですが、Macに最初から入ってる「メール」と「カレンダー」に、それぞれGmailとGoogleカレンダーのアカウントを追加しようとしたところ、上手くいきませんでした。
なんとなーく原因の予想は付いてたのですが、なんせMacの操作自体がド素人のため、解決まで時間を要してしまいました。
ログインできないエラーが発生してた
まずメールに関しては、メールソフトを起動後、環境設定からアカウントの新規追加を選択。Gmailを追加するためGoogleアカウントのIDとパスワードを入力したところ、
↑ことごとくログインに失敗してしまいます。IDもパスワードも間違ってなかったけれど、念のためパスワードを新しいものに変えて再チャレンジしたりもしましたがエラー。
↑カレンダーも同様にエラー。
ブロガーさんの閃きに救われた
同様の現象が報告されてないだろうか、とGoogleで検索してみたものの、解決策は見つからず。
それならば、ということで数名のブロガーさんに質問してみたのですが、いずれも「自分が設定した時は何も問題なかったんだけどなー」と。
その「問題なかった」設定時期はいずれも昨年のこと。今年になってからは分からない。
そこで数名のブロガーさんは閃いた。私もなんとなく「そうかもしれないなー」とは思ってたものの確信がなかった。複数名の方々が同じ意見を言ってたので、多分そうだろうと。
いつだったか、Gmailのアカウントが不正ログインとか乗っ取りとかで騒動になった時、ありましたよね。
あの時に多くの人がGoogleのアカウントを二段階認証設定にしたと思います。私もやりました。
おそらくその二段階認証が悪さをしてるのではないか、と。
数日前、福岡天神のAppleストアにてスタッフに同じ質問を投げたところ、やはり「二段階認証が原因だと思う」と言われました。
二段階認証を無効にして再挑戦
ということで、二段階認証を無効にするのが正解なのか試してみました。
↑ブラウザでGoogleの二段階認証画面に行き、「二段階認証プロセスを無効にする」をクリック。
↑設定も消去する、という選択肢があったので、よく分からないけどひとまずチェックは外してみました。「無効にする」をクリック。
↑二段階認証が無効になりました。この状態でメールアカウントの追加画面に戻り再チャレンジ。
↑今度はログインに成功。ようやく次の画面に遷移できました。やはり二段階認証がログインできなくしていたようです。
↑続いてカレンダーの設定も、と思ったら既にGoogleカレンダーとの同期が成功している状態になってました。なんだかキツネに化かされたような感じでしたが、まあいいや。
この後ブラウザにて再び「二段階認証を有効」に戻しておきました。
その場合はGoogleの二段階認証画面にある「アプリケーション固有のパスワード」を設定し、その固有パスワードをメールやカレンダーに登録すればエラーが解消されました。
超初心者的まとめ
GmailもGoogleカレンダーも、おそらくブラウザ(Chrome)で見ると思うので、Macのメールやカレンダーをどれだけ使うかは現時点で分かりません。
ただ、設定してみたらエラー続きで、原因が分からないまま放置するのも気持ち悪かったので今回いろいろ調べてみました。
昨年のうちに設定を済ませている方は特に問題もなく今回のような現象も発生してないように思います。
私のように、この時期初めてMacでメールやカレンダー設定をやったけど上手くいかなかったという方々は、二段階認証を疑ってみてくださいね、というオハナシでした。
なんとかMarsEditで最後まで書いたぞー。
「いいね!」をお願いします!
Facebookにお届けします