不惑半ばにして初めてMacBook Airを購入することにした

2013年6月28日

Macを買いたい、と思うようになった2つの転機

MacBook Air - closeup
MacBook Air – closeup / dan taylor

人生には「たられば」という仮説が常に付いてまわります。仮定の話なので、幾ら想像したところで「妄想」でしかないのだけど、その妄想を楽しむこともあれば、その妄想で心苦しくなることもあります。

「あの時~だったから~できた」という仮定を「Mac購入」に当てはめたとき、明確な転機となった出来事が2つありました。

1つは、一冊の本に出会ったから。

IMG_2352

この本に出会ったことで「覚醒した」というブロガーさん、結構いるんじゃないでしょうか。

私は「覚醒」までは行ってないかもしれないけど、ブログに対する意識は確実に変わりました。

本の中で明示的に「Macいいよ! Macオススメ!」などとは書かれてませんが、たとえばMacBook Airの利便性だったり、Macアプリ「MarsEdit」の素晴らしさについて語られてるページを読むにつれ、Macいいなーという意識が植え付けられていったわけです。

もう1つ。これが個人的には決定的だったのですが、福岡のオフ会「うまみ会」に参加したことです。

酒と笑顔の似合うエルトゥールルな福岡ブロガーの集い「うまみ会」初参加レポ

2012年7月4日(水)、iPhoneアプリ「Quicka」の開発者ラクイシさん迎撃会の名目で、福岡ブロガーの集い「うまみ会」が開催されました。直前で「うまみ会」に参加承認をもらえた私も急きょ初参戦してきました。

このオフ会に参加してなかったら、私は今も、そして将来も、たぶんMac欲しいなんて100パーセント思ってなかった。昨年7月4日だったのか。ちょうど1年前。

参加者全員がMacユーザーな飲み会なんて当然初めてだし、Macの良さを全員から教えてもらったし、MacBook Airの実機まで見せてもらえましたからね。参加回数を重ねるにつれて「Macいいよー」とみんなが耳元でささやくし。

iPhoneを購入して以降、福岡天神のAppleストアに行くようになりましたが、興味がなかったので展示されてるMacを触ることも、眺めることすらなかった。

それが「Mac欲しい」と思うようになってからはMacばかり眺めるようになっちゃった。分からんなりに操作したりだとか。

1年間「Mac貯金」してきました

昨年春くらいに「お金を貯めてWindowsのノートPCを買おう」という目標を立てました。

いま私はお小遣いをもらってないので(嫁がケチなわけじゃなく、自主的に断ってる状態)、ノートPCを買えるようになるには時間も努力も必要だぞーと考えてました。

その目標が昨年7月のオフ会参加により一転して「MacBook買いたい」と変心。あれから1年間、頑張ってコツコツ貯めました。

私が管理してるお金は他に、iPhoneアプリだったり、サーバーやドメインの年間利用料だったり、EvernoteやFlickrやToodledoの有料アカウント代金だったり、いろいろと支払が必要になるので、貯まっては減る、の繰り返し。

数週間前に新しいMacBook Airが発売開始となりました。これに合わせたわけではないけれど、今月に入りお金の収支を計算してMacを買えるメドがようやく立ったので、ついにMac購入が現実となりました。

screenshot_201306_047

私が購入したのは、MacBook Airの13インチで、フラッシュストレージ256GBのタイプ。

CPUは「Core i5」にするか「Core i7」にするか悩みましたが、今回はi5にしました。メモリ8GBは1年前からいろんな人に勧められていたので迷いなし。

キーボードはJISタイプではなくUSタイプにしてみました。直前までJISタイプにするつもりだったけど、Twitterでフォロワーさんと話が盛り上がる中で「USにしちゃおっかな」と心変わり。

見た目のカッコ良さで決めたのではなく、Mac自体も今まで使ったことが一切ないし、どうせ初めてならキーボードも初めてのUSにして、一緒に勉強しちゃお、という理由。

今週末に到着予定だそうです。楽しみな気持ちが半分。まだ夢を見てるような感覚が半分。自分がMacユーザーになるなんてウソみたい。

Macのことを何も知らないので勉強します

既に購入済みで、数日後には手元にMacが届くという状態になった今も、まだMacのことを何一つ知りません。完全な勉強不足。

これまでオフ会でいろんな人と話す中で、Macの用語も当然ながらポンポンと飛び出すわけです。その大半を私は理解してませんでした。

「ふむふむ、ファインダーって機能があるんやね、Windowsでいうエクスプローラーみたいなもんなんやね、写真を撮影するために覗き込むわけではないんやね」

そういうレベル。

昨日、ウォーキングで博多駅まで歩いたので、そのまま駅ビル内の書店に行って本を2冊買ってきました。

IMG_2353

いい加減Macの勉強せんといかんやろ、ってのと、帰りの電車の中で読む本が欲しかったから買いました。結局電車では読んでないけど(ずーっと景色を眺めてた)。

帰宅して読みましたが、分からん単語ばっかり! 徐々に覚えていくねん。

Macユーザーの諸先輩方、完全なる初心者な私に、どうかご指導ご鞭撻ご寄付のほど、宜しくお願いいたします。

てなわけで、今後は超初心者的Macユーザーな記事も書いていけたらいいな。ブログ開設当初は想像もしなかった展開であります。

-Mac
-