50年目の捜索、ジョセフ何しとんねん、他【2014年3月第3週の劇場公開情報】
◎気になる1位:『あなたを抱きしめる日まで』
◆ジャンル:ドラマ
◆監督:スティーブン・フリアーズ
◆出演:ジュディ・デンチ、スティーブ・クーガン、アンナ・マックスウェル・マーティン、他
◆3月15日(土)劇場公開予定
あなたを抱きしめる日まで
18歳で未婚の母となり、修道院に強制的に入れられ、息子と引き離された女性が、50年の時を経て元ジャーナリストと共に息子捜しを始めるという、実話に基づいた物語。原作はイギリスでベストセラーになったそうです。
今年度アカデミー賞で作品賞や主演女優賞など計4部門にノミネートされました。残念ながら無冠に終わりましたが、作品紹介や予告編を見て「これ見たいな」と感じた興味深い作品です。
◎気になる2位:『ドン・ジョン』
◆ジャンル:コメディ
◆監督:ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
◆出演:ジョゼフ・ゴードン=レヴィット、スカーレット・ヨハンソン、ジュリアン・ムーア、他
◆3月15日(土)劇場公開予定
※R15+ (15歳未満は観覧禁止)
ドン・ジョン
『ダークナイト ライジング』で若き警官を演じたジョゼフ・ゴードン=レヴィットの初監督作品。どんな映画を作ったんだろう、と楽しみにしながら解説や予告編を見たら、なんちゅう映画作ってんねん!
女性にモテモテ。ドン・ファンにあやかって「ドン・ジョン」と呼ばれるものの奇妙な性癖を持つ青年(これ以上は書けねえよ!)。そんな彼が二人の女性と出会って繰り広げられるラブコメ。
モテ男のハートを射止めるセクシー美女役には、つい先週に第1子の妊娠が報道されたスカーレット・ヨハンソン。スカヨハも遂に母となってしまうのか…。今作はテーマがテーマだけに、他の作品以上にセクシーさを前面に打ち出してるようです。スカヨハファン必見。私も見る。
アマンダ・セイフライド主演の『クロエ』に続き、ジュリアン・ムーアさんもカラダ張っていろいろ頑張ってはります。
◎気になる3位:『オール・イズ・ロスト 最後の手紙』
◆ジャンル:ドラマ
◆監督:J・C・チャンダー
◆出演:ロバート・レッドフォード、他
◆3月14日(金)劇場公開予定
オール・イズ・ロスト~最後の手紙~
自家用ヨットでインド洋を航行中、浮遊物に衝突したことで浸水し遭難した一人の男が極限状態の中で自分と向き合う物語。
名優ロバート・レッドフォードがほぼ一人で演じてるようですね。こういうタイプの作品は好きなので見てみたい。
◎気になる4位:『ランナウェイ・ブルース』
◆ジャンル:ドラマ
◆監督:アラン・ポルスキー、ガブリエル・ポルスキー
◆出演:エミール・ハーシュ、スティーブン・ドーフ、ダコタ・ファニング、他
◆3月15日(土)劇場公開予定
ランナウェイ・ブルース
孤児院で育ち、固い絆で結ばれていた兄弟。しかし兄が交通事故を起こし、弟は兄を連れて逃亡。かつての恋人を巻き込んだ人間模様を描く作品。
天才子役として名を馳せたダコタ・ファニングも20歳になったんですね。若いのにキャリア豊富な演技力、そして成長し成熟したオトナの女性の雰囲気を見事にかもし出してます。
◎気になる5位:『アナと雪の女王』
◆ジャンル:アニメ
◆監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
◆出演:クリステン・ベル、イディナ・メンゼル、他
◆3月14日(金)劇場公開予定
アナと雪の女王
触れたものを凍らせてしまう能力のため王国から逃れた姉エルサ。王国と姉を救うため旅に出る妹アナ。二人の姉妹を描いたディズニー長編アニメ作品。
今年度アカデミー賞で、長編アニメーション賞と歌曲賞(主題歌賞)の2冠に輝いた作品。ピクサー以外のディズニーアニメでは初の受賞なんだそうです。
日本語吹替版は姉エルサを松たか子、妹アナを神田沙也加が声を担当。アカデミー歌曲賞を受賞した主題歌も松たか子がカバーして歌ってます。
Let It Go
レット・イット・ゴー~ありのままで~ (日本語歌)
▲番外:『ロボコップ』
◆ジャンル:SF、アクション
◆監督:ジョゼ・パジーリャ
◆出演:ジョエル・キナマン、ゲイリー・オールドマン、マイケル・キートン、サミュエル・L・ジャクソン、他
◆3月14日(金)劇場公開予定
ロボコップ
1987年に劇場公開された同名作品のリメイク版。
四半世紀が経過し、映像技術も格段に進歩してるでしょうし、脇を固める俳優陣もなかなか豪華なのですが、さてどうなるか。私自身、ロボコップの旧シリーズにはそれほど燃えなかったので、残念ながら期待感がそれほど高まらない。
▲番外:『映画 プリキュアオールスターズ NewStage3 永遠のともだち』
◆ジャンル:アニメ
◆監督:小川孝治
◆出演:中島愛、潘めぐみ、生天目仁美、他
◆3月15日(土)劇場公開予定
劇場版通算16作目で、オールスターズものとしては6作目。劇場公開としては最後の作品になるとか。
プリキュアって36人まで増えたのか。すごいなー。
私にも娘がいまして、プリキュアは昔、毎週見てましたよ。1番最初のプリキュア(2人だった)から最初に5人か6人になったシリーズまで見てたのは覚えてます。最初のオールスターズものもDVD買わされました。懐かしいなぁ。
以上、今週の劇場公開情報でした。
「いいね!」をお願いします!
Facebookにお届けします