奥田民生ひとり股旅スペシャル@マツダスタジアムのセットリストとMCまとめ
ライブ詳細を紹介します
2015年11月28日(土)、広島市のマツダスタジアムで開催された奥田民生のスタジアムライブ「ひとり股旅スペシャル@マツダスタジアム」。
私と嫁はWOWOWのプレゼント企画に当選し、当日は遠く北九州から車を飛ばして広島上陸。市街地から徒歩でマツダスタジアムに行き、スタジアム内をグルリと散策した様子などを前回エントリーにまとめました。
今回はライブ本番編を時系列で、演奏した楽曲やMC内容などフルバージョンで紹介します。長くなりますがお楽しみくださいませ!
背番号 082
午後3時05分、ウグイス嬢によるライブ開幕宣言。「ひとり股旅スペシャル、あっとマッタ…マツダスタジアム」といきなり噛むウグイス嬢。
「歌と演奏は、1番・奥田民生。背番号、082」とコールされ、バックスクリーン下から奥田民生が登場。
▲ 大歓声と拍手の中、ゆっくりと二塁ベース付近の特設ステージに歩いていく民生。小さくて分かりづらい。
▲ ここ。
過去2回の「ひとり股旅スペシャル」では頭に手ぬぐい巻いたスタイルだったが、今回は紫色のモダンな帽子をかぶってる民生。
背番号「082」の由来は何だろう、オヤジなら084だしな、などと不思議に思って調べたら、082は広島市の市外局番らしい。
▲ ステージに到着し、準備する民生。
▲ 飲んでた水筒のフタをステージに落とし、カーンと乾いた高音をマイクが拾って場内に響く。観客笑って民生も吹く。
▲ 今回は休憩を挟んで前半と後半に分かれており、前半を「1回表」、後半を「1回裏」と呼んでいた。バックスクリーンのスコアボード、点数のところには曲数を、選手名のところには曲名を表示。
フェンスの前にスピーカーが設置されてたこともあり、歌声やギターの音声が届くタイムラグはほとんど無かった気がするけれど、バックスクリーンに映る民生の映像と音声が1秒近くズレてた。WOWOWでも同じようにスクリーン映像と音声がズレてた。
また、元々の音声が小さかったのかそれとも音響の問題なのか、ウグイス嬢の声が我々のいるライトスタンド席は大変聞き取りづらく、何を言ってるか全然分からないことが多々あった。
1. 674
674
2. えんえんととんでいく
えんえんととんでいく
3. イージュー★ライダー
イージュー★ライダー
寒さの理由
民生のMC。
「思えば11年前、昔の市民球場でやらさせていただきまして、11年も経ってしまいまして、まさかこの新しいほうでやることになるとは」
「カープが日本シリーズに出るかもしれないと、いや出ると、それを見越してのスケジュールです。わたくしの考えは……甘かった(場内笑)」
「もし日本シリーズに出て優勝でもしていたならば、皆さんはきっと寒さを感じないでしょう。ところがどうですか、今日のこの底冷えは(場内笑)。いや、この話はやめましょう(笑) 失礼しました」
「まだ陽が上にあるのでなんとかなりますけれども、僕はこのまま半袖で最後までいけるんでしょうか! すいません、皆さんも寒いでしょうけれど、なんとかしてください(笑)」
「最初の曲は考えてたんですけども、イージューライダーが3曲目で良かったのかが……すでに不安です」
ウグイス嬢に委ねられた
ウグイス嬢「次の曲は、デーゲーム(場内どよめき&歓声)」
民生「(笑)」
戸惑う民生を乗せた特設ステージが突然回転を始め、場内やたらと盛り上がる。
調べてみると、作詞作曲ともテッシー(=手島いさむ=ユニコーンのリードギター)だった。
4. デーゲーム
デーゲーム
2番のサビ最後、「届かないねジョー・ディマジオ」の「オ」でギターのコードを弾き間違う。「ん?」と思った直後、民生本人も「間違えたっ」とつぶやく。
ウグイス嬢の攻撃は続く
ウグイス嬢「次の曲のタイトルをお知らせいたします」
間髪入れずにウグイス嬢の攻撃。たじろぐ民生。
民生「くはっ!(笑) ええー?」
客席を見渡し、ゲートブリッジ席のファンを見て「ウワサでは、あそこが一番寒いっていう…。頑張ってください! まだ今からが寒いんで!」とイジる。
ギターを1回かき鳴らし、「あれ? イントロどんなだっけ……あ。」思い出して弾き始める。
5. 雪が降る町
雪が降る町
タラタラやりますから
民生のMC。
「割りとタラタラやりますから(笑)」
6. 遺言
7. 何と言う
何と言う
メトロノームにも乗る
民生のMC。
「あ、せっかくだからこういうの使わなきゃ」
ステージにあったメトロノームを鳴らし始める。その音に合わせて一部の観客が手拍子を始め、ぷふふwと吹く民生。
メトロノームに合わせてギターを弾き、「ちょっと速いな(笑)」と中断。メトロノームの速度を少し遅くしてから演奏再開。
8. 野ばら
野ばら
ここまで長袖シャツ1枚で聴いてた私、極寒に耐え切れずジャンバーを着る。寒さには強いので当初は持参しないつもりだったジャンバー、持ってきておいて本当に良かった。なければ凍死していた。
演奏終了後、メトロノームを止めた民生が語る。
「気持ちよく歌ってるとだんだんテンポが遅くなりがちですが、メトロノームのおかげで我に帰るわけでございます。ぜひ一度お試しください」
マツダスタジアムは広島の誇り
民生のMC。
「あとコストコの屋上ね。あ、いるわ。あの人タダだね(場内笑)」
「初めて来た人多いと思いますけど(場内から拍手)、この球場、いいとこでしょ? 前回11年前(=広島市民球場でのライヴ)も来た人いますか? (さっきよりも多い拍手。私の近くでも結構な数の人が拍手したり挙手したりしてた)」
「ここは最高ですよ。球場も12球団……世界で一番いいかもしんないですね。そんな球場を持ちながら(場内爆笑)……あっ!! 失礼しました…」
9. 私はオジさんになった
私はオジさんになった
森高千里へのアンサーソングみたいなタイトル。
中盤、「す〜る〜、わっきゃな〜い♪」と繰り返し歌ってた民生、突然「はいっ!」と観客に振る。
いきなりで歌えない観客に「あれ?」「ほら」と促すも、反応の悪さに民生吹き出す。
そんな予感はしていた
民生のMC。
10. 風は西から(英語バージョン)
風は西から
歌い出したのはマツダのCMで最近流れてる「風は西から」の英語バージョン。そんなことだろうと思ったわ、と笑う民生慣れした観客のリアクション。
観客を置き去りにして一人気持ち良く熱唱した民生、歌い終わって「休憩っ!」と叫んで前半終わり。
▲ ステージを下り、一塁側ベンチに向かって歩く民生、を映したスクリーン。この時間帯、また空が怪しげな雲行きになってきている。
休憩時間が何分なのか聞き取れず
午後4時05分。ウグイス嬢のアナウンス「ただいまより、……分の休憩に入ります」
外野席に響くウグイス嬢の音声が小さすぎるのに加え、休憩突入で周囲がザワザワしてたのもあり、休憩時間が何分なのかサッパリ分からず。周囲では「15分?」「10分って言うたよ」など諸説あり、情報が錯綜。
(あとでWOWOWで確認したら「約30分の休憩」と言ってた)
私と嫁は「10分説」だと思い、席を離れず座ったまま休憩時間を過ごす。
広島カープのマスコットキャラ「スラィリー」が一塁側に登場し、バズーカで観客に向けてグッズを撃ち始める。(三塁側では別の男性二人組が撃ってた)
ほとんど内野席ばかりに撃って、外野席には数発撃っただけ。やっとライトスタンド前にスラィリーが来たけれど、我々のほうには撃ってくれなかった。
▲ これはWOWOWの放送から。ちなみに私と嫁も映ってる。どこにいるかは秘密。
15分経っても休憩が終了せず、嫁が「寒い」「眠い」「民生トイレ長すぎる」「民生タバコ吸い過ぎ」などと妄想も入り混じりながら愚痴り始める。
SMAバージョンの広島カープ応援ソング
午後4時25分。突然ピンポンパンポーンと音が鳴り、スクリーンに「お手元の風船を50秒以内にふくらませて下さい」の文字が表示され、観客大慌て。
すぐ文字は消え、カウントダウンのタイマー音がカチコチと鳴り始める。「えー!」「風船どこー!」「50秒なんて間に合わん!」と焦りまくる声があちこちで響く。私と嫁は風船を買ってないので他人事。慌てて風船を膨らます周囲の人を見て笑いをこらえる。
50秒が経過。スクリーンに「この曲終わりで風船を飛ばそう!」の文字。続いて奥田民生と仲間たちによる広島カープ応援ソング・SMAバージョン(SMAってのは民生たちの事務所)が流れる。
▲ スピーカーから流れる特別バージョンの応援ソングに合わせ、高らかに合唱する生粋の広島ファンたち。地元の人、かなり多かったんだと知る。
▲ チャットモンチー。
▲ PUFFY。
近くに座ってたカープファンらしき女性たちが「PUFFYは広島ファン違うよな」「阪神ファンやろ?」とブーブー文句言ってた。別にイイじゃねえかよ楽しいんだから。
▲ ユニコーンのメンバーも全員登場。川西くんの号令に合わせて会場全員「たっみっお!」と叫ぶ。
他に出演したのは、SPARKS GO GO、フジファブリック、木村カエラ、ROLLY、CHEMISTRY、真心ブラザーズ、コウメ太夫などなど。
▲ 最後に民生がイエーイ!! と雄叫びをあげて、
▲ 大量の赤い風船が宙を舞う。寒くて震えてた観客、ここで元気を取り戻す。
日本のエース登場で盛り上がらないのは可哀想だ
ウグイス嬢の聞き取りづらいアナウンスで始球式が告げられる。「バッターは奥田民生、キャッチャーは……(ここ全然聞き取れず)、大瀬良大地投手」
大瀬良の名前を聞いた観客、歓喜のどよめき&絶叫。私の近くでも
「おおせら! マジか!」
「やったー!」
「うわー感動!」
「泣きそう!」
と、主役そっちのけで大興奮。さすが地元広島。
大瀬良の名前を読み上げた後もウグイス嬢は何かを喋ってたのだけど、声が小さいのと、大瀬良で観客が盛り上がり過ぎ、大騒ぎしてるせいで何を言ってるのか全く聞こえない。
スクリーンも民生と大瀬良の二人を映すばかりで、ピッチャーマウンドに向かって歩くもう一人の選手の存在にしばらく気付かず。(WOWOWの放送ではウグイス嬢の声もハッキリ聞き取れたが、外野席には全く聞こえなかった)
マウンドに立った選手が両肩をグルグル回す「マエケン体操」を始めたところで、ようやく気付いた観客が
「あれマエケンやん!」
「マエケンまで呼んだのか!」
「うわーすげえー!」
と大騒ぎ。私もここでようやくマエケン(前田健太投手)と気付く。感動でマジ泣きしてる人が近くにいた(笑)
この時の様子を一塁側内野席で撮影された方がいらっしゃったようで、YouTubeに動画がアップされてた。
▲ 動画でもやっぱり大瀬良がコールされた時点で大騒ぎになってて、マエケンの紹介コールが全く聞こえてない。撮影者がマエケンの登場に気付いたのは約30秒ほど経ってから。しばらく民生&大瀬良の二人だけを撮影し、途中からマエケンを撮影し始めている。
中にはマエケンの登場直後に気付いてた人もいるみたいで、マエケンの名を呼んでる声も動画では聞こえる。1塁側内野席なので、すぐ目の前から入場してたこともあり、音声というか目で見て気付いたのかもしれない。はるか遠く、ライトスタンドで観戦していた私はマエケン体操を見るまでマウンド上の人物が誰なのか全く気付いてなかった。
おそらく観客(=1塁側内野席以外)の多くは同じようにしばらくマエケンに気付いてなかったのではなかろうか。WOWOWでライヴを視聴した人は、大瀬良の時は大歓声だったのにマエケンのコールでは盛り上がらなかったのを「なぜ?」と思ったかもしれない。
だって、マエケンの紹介が全然聞こえなかったのだ。最初、民生と大瀬良の2人だけで始球式するのかと思ってたくらいだし。
これ演出ミスだよね。紹介が終了してから3人同時に登場すれば分かりやすかったろうに。それにしても、マエケンに大歓声を送ってあげたかったなあ。ま、それはともかく本題に戻ろう。
マエケンの投げた球を豪快に民生が空振りして始球式終了。マエケン&大瀬良と握手してステージに戻った民生、「サインもらいました」と、服に書いてもらった二人のサインを観客に見せびらかす。
「もしかして今日がカープのユニフォーム着た最後のマエケンじゃない?」
「日本で最後に対戦したバッターが奥田民生かあ」
としみじみ語り合ってた、近くの席の広島ファンらしき男女。
▲ 始球式もやたらと盛り上がり、気付いたら大瀬良とマエケンはベンチに下がってた。写真を撮り忘れた。
始球式が終わり、1回裏(=後半)の開始。
11. SUNのSON
SUNのSON
曲の途中、嬉しそうな表情でベンチに座って聴いているマエケンがスクリーンに映り、観客がどよめき&笑い。拍手が起こり、照れ臭そうに手を振るマエケンに再び笑いと拍手。
12. メリハリ鳥
メリハリ鳥
WOWOW見てたら、バックネット席の女の子がこの曲を民生と一緒にず〜っと歌ってる姿が映ってた。すごく共感。
13.The STANDARD
The STANDARD
恒例のカバーソング・タイム
民生のMC。
前回の厳島神社ライブでは吉田拓郎とPerfume、同じ広島出身アーティストのカバーを2曲歌った民生。今回は誰を歌うのか。
14. Darling
Darling
誰の曲か知ってる人は笑い、知らない人は悩む展開。途中、それまで曲名を表示していたスコアボードに「西野カナ」と表示されて大半が誰の曲かを把握。しかし「西野カナって広島出身だったっけ?」という声があちこちで聞こえる。
※西野カナは三重出身で、民生と同じ事務所(SMA)繋がり。
歌い終わってドヤ顔の民生。観客は大歓声。間髪入れずに次の曲。
15. 結婚しようよ
結婚しようよ
同郷であり定番の拓郎カバー。
歌い終わり、「人の曲は盛り上がるな…」とつぶやく民生。「広島……っぽい繋がりで」と次の曲。
16. アイ・ラヴ・ユー、OK
アイ・ラヴ・ユー, OK
歌い始めで歓声が起こる。途中ふざけて歌い観客を笑わすも、どんどん真面目に歌い始める民生のシャウトが永ちゃんと微妙に似てるので、どうリアクションしていいか分からず結局聴き惚れる観客。
歌い終わり、「すいません、つい、カラオケみたいに…」と民生反省。
17. 幸せであるように
幸せであるように
観客から「懐かしい〜!」の声。イカ天世代ならみんな知ってる名曲。
誰の曲? と嫁に質問され、「フライング・エレファンツ」と即答した私。それは福岡で活動している有名なビートルズのコピーバンドだった。正しくは「フライング・キッズ」だ。素で間違えた。
唐突に「しあーわーせーで あるようにー♪」と再開させる民生。釣られた観客が手を振る動き。民生も観客も笑う。
18. さくら
ケツメイシの名曲と民生の思惑に乗せられ、観客おもいっきり手を振る。それを見ながら笑い始める民生、途中で演奏を止めて「こうじゃないの?」とタオルを振る動き。
19. 人間はもう終わりだ!
人間はもう終わりだ!
お笑いモードから一転、熱唱で観客をどよめかせる民生。エンディングで「真心ブラザーズ!」と絶叫。そして次の曲の前振り。
「え?」「ドラゲナイ?」「えー何を歌うんやろ」と、みんなが「SEKAI NO OWARI」を想像したところで民生が歌い始める。
20. 世界の終わり
世界の終わり(Primitive version)
イントロでギターを豪快にかき鳴らす民生。曲を知ってる人たちが「そっちか!」とツッコミ入れながら大喜び&大熱狂。
▲ スコアボードに「ミッシェル」と表示され、「ああ、ミッシェル・ガン・エレファントの曲なんやな」と私も把握。
許可取ってなかったのか(笑)
民生のMC。7曲続いたカバーソングについて総括。
黙り込む民生。観客爆笑。
突然おもむろにスライドバーを取り出して指に装着し、スライドギターを弾き始める民生。
「こういうのがあったほうがいいのかな」とリズムマシーンも鳴らし始め、「違う気がする…」と笑いながら数秒ほどギターを弾くが、「違うね」と言ってリズムマシーン停止。スライドギターも終了。え? なんだったの? という空気。
「アコギは指が痛いからラクしようと思ったけどやっぱダメだった」と民生。
さりげなくステマ
と演奏する楽曲を探す民生、突然「あ!」と何かを思い出す。
「サンフジンズを宣伝しよう」と民生。「いつもベースだからな…」と呟きながらコードを探す。サンフジンズではベース担当らしい。
21.じょじょ
じょじょ
歌い終わり、
2番は女性に捧げられている
観客から「聴きたい!」という声。「やりましょうか」と民生、思い直して歌い出す。
22. ハリがないと
ハリがないと
1番を歌い終わり、「2番は割愛させていただきます、大事なのは3番なので」と民生。2番の歌詞を見ると、なんで割愛したのか少し分かる。気を遣ったのだろう。
23. 無限の風
無限の風
北京オリンピックの野球日本代表の公式応援ソング。侍JAPANの監督が星野仙一さんだった時ね。
24. 早口カレー
早口カレー
そう言わずにまたやって欲しい
民生のMC。
「前の市民球場の時もそうでしたけど、初という感じでやらしていただいて、ありがとうございます。もう僕は、こんな大きなことはしませんっ(場内「えー」)。これを機に、普通の人に戻ります(笑) そこらの路上に見かけたら20円ずつ払ってください」
「普通に音楽活動をしていきたいと思います。あんまりこういう、お祭りみたいになるとだんだん恥ずかしくなってきましたんで。もう50ですし」
25. CUSTOM
CUSTOM
開始早々、「そりゃ僕にだって」の歌詞のところでギターがヘンな音を奏で、「あ!」と演奏中断。
チューニングするのを忘れてたことに気付いた民生が調弦を始め、「WOWOWのかた、コマーシャル!」と勝手に宣言。
その民生の背後、スコアボードにエラーを示す赤い「E」の文字が表示され場内爆笑。気付いて振り返った民生、「さっきからヒットとかエラーとか出てんの?」と慌てる。
行ってしまうのかマエケン!
民生のMC。
「皆さん来年もぜひ広島カープを応援しましょう。期待しています。期待し続けております。何年もしております。いつか、その日が来るんでしょうか! どうなるんでしょうか! 行ってしまうのかマエケン!(場内爆笑) 早く帰ってきてね!」
※まさか翌年(2016年)に広島カープがリーグ優勝するとは誰一人知る由もなく。
「本当にありがとうございました。まーあの、先のことは分からないですけど、まあ万が一またこんなことがあったら、またよろしくお願いします!(場内歓声) ありがとー‼︎」
26. さすらい
さすらい
終盤の「どう〜なった〜、どう〜なった〜♪」という観客のコーラス、私も歌った。
でも周囲は誰も歌ってなかった。なんだよバカー!
▲ 「さすらい」の熱唱が終わり、ギターを持ち上げて観客に感謝を伝える民生。四方にお辞儀してから一塁ベンチに消えて行く。1回裏が終了。
ウェーブ発生
時刻は午後5時40分。WOWOWの生放送が午後6時までなので、さすがにアンコールあるでしょー、と余裕の観客、みんな笑顔で手拍子を続ける。
こういう時、ウェーブで盛り上がったりしないのかなと考えてた直後、三塁側の内野席付近からウェーブ発生。
▲ ウェーブ1周目。我々が座ってたライトスタンドを通過し、バックスクリーンへと波が向かっているところ。
ライトスタンドからバックスクリーンを挟んでレフトスタンド側にウェーブが繋がった時は場内大歓声。1階席と2階席のウェーブがシンクロして、とても楽しく素晴らしい光景。
▲ ウェーブ初体験だったけど楽しかった〜! 5周か6周くらい回った。
やがて一塁ベンチから民生が再登場し、場内は大歓声と拍手で迎える。
まだウェーブが続いてたので、ライトスタンドに波が来た時に私と嫁が「ワー!」と立ち上がったら誰もウェーブしてなかった。
なんだよバカー!
▲ アンコールが始まり、ふとスコアボードを見たら痛恨のエラーを示す「E」マークが記録されてて爆笑した。
27. 最強のこれから
最強のこれから
最後の高音域を地声で熱唱する民生に感動。場内感嘆のどよめき。
28. 風は西から
風は西から
と弁解し、最後は日本語バージョンで締め。この日最大の手拍子と共に民生熱唱。観客も大きな声で歌う。
▲ 全曲終了。アコースティックライブなのに、最後はとても熱かった。誰もがいつまでも拍手を止めない。
そんな中、
▲ 私と嫁は席を立ち、出口に向かって早足で歩く。今から北九州まで車で帰らねばならない。
おそらくもうアンコールもないし、民生はすぐ一塁ベンチに消えてしまうんじゃないか(ファンサービスの類いはやらないんじゃないか)という読み。
▲ 最後までスタジアム内に残ってたら退場時に大混雑で、帰宅がものすごく遅くなったかもしれない。そういう意味では早めに席を立って正解だったかも。スタジアムの外まですごくスムーズに行けたし、全く混雑してなかった。
ところが、我々が出口に向かっていた頃、民生はグラウンドを1周してサインボールを投げてた! WOWOWで見てビックリ仰天。
▲ 上の動画、ライトスタンドのお客さんが撮影してる。我々が座ってた座席付近にもおもいっきりサインボールを投げ込んでるじゃないか。うわー! 悔しい!
サインボールをもらえないのはイイとしても、近くで民生の写真を撮りたかったなあ。でも、それを犠牲にしたおかげで早く北九州に帰れたし、仕方ないかな。
6時半頃に広島市を出発。北九州に到着したのは夜の10時過ぎ。
帰ってからすぐ、録画してたWOWOWの放送を最初から最後まで見た。
以上、奥田民生ライブレポでした。
★奥田民生ひとり股旅スペシャル@マツダスタジアム セットリスト
【1回表】
- 674
- えんえんととんでいく
- イージュー★ライダー
- デーゲーム(ユニコーン)
- 雪が降る町(ユニコーン)
- 遺言
- 何と言う
- 野ばら
- 私はオジさんになった
- 風は西から(英語バージョン)
【休憩】
【始球式】
【1回裏】
- SUNのSON
- メリハリ鳥
- The STANDARD
- Darling (西野カナ)
- 結婚しようよ (吉田拓郎)
- アイ・ラヴ・ユー、OK (矢沢永吉)
- 幸せであるように (FLYING KIDS)
- さくら (ケツメイシ)
- 人間はもう終わりだ! (真心ブラザーズ)
- 世界の終わり (THEE MICHELLE GUN ELEPHANT)
- じょじょ (サンフジンズ)
- ハリがないと (サンフジンズ)
- 無限の風
- 早口カレー (ユニコーン)
- CUSTOM
- さすらい
【アンコール】
- 最強のこれから
- 風は西から
「いいね!」をお願いします!
Facebookにお届けします