2014年にダイハツ・タントのテレビCMで登場し、有名になった「ベタ踏み坂」。CMではかなりの急勾配だった坂道を実際に走ったらどうなのか、鳥取県と島根県の県境にあるこの坂に行ってきました。
鳥取
Tagged
鳥取県西伯郡にある牧場観光施設「大山まきばみるくの里」は、牛の乳搾りなど牧場として楽しめる他、新鮮な牛乳を利用した各種スイーツや料理も大変オススメです。
2017年3月に続き今年も鳥取県西伯郡、大山の中腹にある大山寺に行ってきました。今年で開山1300年を迎える大山寺は昨年同様に今年も雪がたくさん残っていました。
2018年3月30日付け週報。今週は実家がある鳥取県米子市に帰省してきました。また北九州市もようやく桜が満開となったので、毎年恒例「初心の桜」を見に行ってきました。
鳥取県米子市から広島県広島市を直結する高速バスが運行されていると聞き、早速利用してきました。新幹線&特急の半額以下という安さがとても魅力的です。
2018年3月1日(木)付け週報。2月最終週は父の四十九日法要のため鳥取県米子市に帰省。北九州への帰路途中で広島市に寄り道し、ブロガーさんに会ってきました。
今年1月に購入したデジタルフォトアルバムツール「おもいでばこ」。購入動機の1つだった「両親に孫たちの写真をたくさん見せてあげたい」を実行するため先日の帰省旅行に持って行ったのですが、結果は予想とは違っていました。
2017年3月の鳥取帰省旅行では山陰のスキー場として有名な大山や、大山の中腹にある大山寺にも立ち寄ってきました。冬季に降り積もった大雪が残った大山寺の散策は大変ながらも記憶に残る道中となりました。
生まれ故郷である鳥取県米子市で、かつては市内で最も賑わう商業の中心部だった角盤町。現在は他の商業施設に客足が移動し、デパートの1つも閉店してしまった街を久々に散策してきました。
今回帰省した際の米子市散策で行ってみたかった場所の1つである「かつて通った高校の跡地」を30年ぶりに訪問してきました。懐かしくもあり、校舎が取り壊された後にできた施設が何なのか判明する驚きもありました。