3月10日付け週報。今週はアカデミー賞授賞式あり、確定申告ありでいろいろ忙しい1週間でしたが、現在最も頭を悩ましているのはWordPressテーマ変更の件なのです。
WordPress
Tagged
レンタルサーバーをシックスコアからエックスサーバーに移転する作業の際、いろんなトラブルが発生しました。その中でも解決に時間がかかり、おもいっきり悩みまくったもの4つを紹介します。
当ブログで約3年間利用していた「シックスコア」から、この度「エックスサーバー」へとレンタルサーバーを移転しました。移転に至った理由や移転後の変化などについて簡単にまとめています。
ブログを表示させるためのデザインや内部機能を設定するWordPressテーマ。当ブログで2013年から使用していた前テーマから、今回通算3代目となる新テーマへの移行が完了しました。
2012年の秋頃から構想を練り始め、2014年の秋からWordPressで開発を始めた新サイト。2015年秋にコッソリ公開開始し、今年に入って大幅なカスタマイズ作業を実施し、ようやくお披露目できる形になったので紹介いたします。
今月で開設4周年を迎えた当ブログですが、この4年間で幾つかの大失敗を犯したり、悲劇に見舞われて絶望したことがありました。涙なしでは(私が)語れない数々の失敗談をお聞きください。
記事盗用防止のため利用していたWordPressプラグイン「RSS Footer」を最新版に更新すると機能が停止するという事態に…。他の類似プラグインに移行することが推奨されていたのですが、いろいろ面倒なので自作することにしました。
半月ほど前に書いた「トヨタCM」エントリーのFacebookシェア数が本日1,000を超えました。今までシェア数が100すら行ったことがなかったので、大変嬉しくてエントリー書きました。
WordPressには「カスタムフィールド」という機能があります。これを使いこなすことで劇的に便利になるというほどのものではありませんが、工夫すればいろいろ面白いことが出来るようになります。
WordPressで日時を表示させるテンプレートタグは多々あります。ページ最下部のフッターでコピーライトと共に表示させる年も自動的に表示できるのですが、テンプレートタグを間違えていたため、表示がおかしなことになっていました。