Evernoteに「月間アップロード容量に達しました」と言われビビる

2012年4月6日

ついに私もプレミアム会員になりました

先月末くらいから、自宅の改修工事が始まったり、新たなローンを組んだりして、いろんな書類にサインをしました。

「お客様控え」もそうだし、「●●が終わったら再提出する必要があるので、それまで大切に保管しておいて下さい」と言われたりする書類もあって、キチンと整理して保管する必要があったわけです。

保管を嫁任せにしていたのですが、整理下手の九州王者でもある嫁。

予想通り、書類の幾つかが行方不明になりました。焦る嫁、怒る私。

幸い、すべて発見できたのですが(すべて嫁の記憶と違う場所にあった)、大切な書類ばかりなので、紛失したらシャレにならない。

最悪、本当に紛失してしまった場合に土下座して謝る事態を避けるため、大切な書類を写真に撮って、Evernoteに保存しておく作戦を思い付きました。

Evernoteに残しておけば、PCからでもiPhoneからでも見ることが出来る。メモを同時に追加しておけば検索でラクに見つけることも出来る。

大切な書類群を次から次へと写真に撮り、Evernoteにクリップ。関連あるノートはマージして1つにまとめて、おお~便利便利!

と、調子に乗って使っていくうちに、ふと思いました。

容量、大丈夫なのか?

Evernoteの無料アカウントは、月に60MBまで保存することが出来ます。30日で使用容量がクリアされるので、次の30日は再び60MB使えるようになる、という仕組み。

今までは、この60MBでオツリが来るくらい余裕がありました。記録するノートは文字が中心で、Webのサイトやブログをそのまま記録する時に画像が加わる程度だったので、それほど容量が必要になる使い方をしていなかったのです。

ところがっっ!

写真って、やっぱり容量を喰うんですね~。知ってはいたけれど、実際に写真をバシバシ撮ってEvernoteに保存して、ってのを繰り返し、ふと「大丈夫?」と思って容量をチェックしたら、

使用量が90%を超えてたw しかも容量クリアまであと7日もある。

しかもですよ。

iPhoneで撮影した写真をEvernoteのWindows版で見たら、写真が横になってる場合ってあるじゃないですか。

それを縦に直したら、それだけで使用量が増えるんですね。つまり残量が減るんです。

もう焦った焦った。横から縦に直しただけじゃないかよー。

うわー増えたー!って叫んじゃったもんね。体重計に乗った時と同じですよ。ほっといてくれ。

保存してる最中にも何度か「もうすぐ容量イッパイになりまっせ!」「プレミアム会員になったら心配いりまへんで!」とEvernoteさんから何度も警告ダイアログが表示されました。催促されまくりですわ。

定期的に自動で保存させている処理(たとえばTwitterのツイート履歴とか、ライフログのバックアップとか)もあるので、これ以上作業すると他の保存が出来なくなってしまうのか。マズイ。

しかし、重要書類の記録も大切な作業なので、やめるわけにもいかない。

プレミアム会員に、なっちゃおうか?

プレミアム会員は有料で、月額450円、または年額4,000円を払えば1ヶ月あたりの使用可能容量が60MBから1GBにドドーンと大幅アップします。

(参考:1GBは、約1,000MBです)

今までは60MBを超えるような使い方をしてなかったので、無料アカウントで十分だと思ってたのですが、もしかしたら今後も写真の保存が増える可能性だってあるし。

で、ヘソクリをチェックしてみました。ヘソクリってのは、以前からアンケートサイトやポイントサイトなどで1円1円コツコツと貯めてきてたお金のこと。

残額をチェックしたら、残り約5,000円。即決でした。

その場でEvernoteに申し込み、ついに私もプレミアム会員となってしまいましたとさー。

プレミアム会員になったことに伴う、容量アップ以外の特典もいろいろあるんですが、実はまだよく分かってません。プレミアム会員の解説ページがあるのですが、あんまりピンと来てません。もうちょっと勉強して有効活用できるようにします。

Evernoteのバグなんでしょ?

ところで、先週だったか今週だったか、つい最近ですが、EvernoteのWindows版がバージョンアップしました。

screenshot_23

この記事を書いてる現時点(4月6日)で、Evernoteのバージョンは「4.5.4.6497」となっています。

このバージョンアップを実行した後からだと思うのですが、残りの容量はどのくらいかをチェックすると、まだ残量に余裕があるにもかかわらず、

月間アップロード容量に達しました

と表示されるようになりました。

最初、これを見たときはビビリまくりました。え? もう上限? 保存できないってこと?

慌ててネットで情報収集したら、どうやらバージョンアップに伴うバグらしいとの情報が多数。

実際、その表示が出て以降もファイルは問題なく保存できてます。

ただ、気持ち悪いじゃないですか。何も悪いことしてないのに「もうダメ!」って。

「おまえ、俺の財布からお金抜いただろ! 見ろよ、このスッカラカンの財布を!」

知らねえよ。お前が浪費しただけじゃねえかよ、って話と同じじゃないですか。違うか?

私が今回プレミアム会員になった理由は上で述べた通りで、バグ問題とは関係ありません。

うわ! もう限界なのか! じゃあプレミアムになって上限増やさなきゃ! と勘違いして動いたわけではないのですが、実際に勘違いして動いちゃう人、もしかしたら出てくるかもしれませんよね。

「そういえば、プレミアム会員になって容量どうなったんだろ」と思い出し、さっき使用量をチェックしてみました。

screenshot_22

使用量が1パーセントで限界って、アンタそれ失礼だろw

知らない人が初めてこれ見たら、絶対に慌てますよね。誤解が基で利用者の不利益になる場合だってあるし、これ早く直した方がいいと思うんだけど。

そういうわけで、まだ誤表示は続くようです。毎日「次のバージョンアップまだー?」とチェックしてますが、その気配がありません。

別に実害はないからいいと言えばいいけど。

-Webサービス
-