解約予定のFlickr・Proアカウントを一転、使い倒すことにした
無料アカウントでも保存容量が大幅アップした
2013年5月10日、Flickrの全面リニューアルが発表されました。
◆1カ月当たり300Mバイトまでのアップロード制限 → 制限なしに変更
◆直近にアップロードした200枚までの閲覧制限 → 制限なしに変更
◆保存容量を1Tバイトに増量
無料アカウントを利用中のユーザーや、新たに無料で始めてみたい人にはとても嬉しいニュース。
一方で、
◆従来の「Pro」(年額24.95ドル) → 終了
◆新有料プラン「Ad Free」(年額49.99ドル)を開始 → 広告を非表示
◆新有料プラン「Doublr」(年額499.99ドル)を開始 → 広告非表示+容量2Tバイト
と、既存のProユーザーには「え?」って感じの内容。
私は2011年からFlickrのProアカウントを利用していますが、最近まったく使ってなかったこともあり、上記ニュースが出た時点では「解約しよう」と考えてました。ほぼ即決で。
Proアカウントを解約しようと思った理由
◆今年に入って写真画像はサーバに保存している。
◆円安で次回更新時は値上がりするだろう。
◆他の有料プランに興味はない。
◆無料アカウントで容量余裕じゃないか。
◆いまProを解約すると日割りで返金されるらしい。
解約しようと思った理由は、まとめると上のような感じ。
写真画像は今年からサーバに置いてる
最近は画像を圧縮したり掲載枚数を少なくするなど多少は工夫してるのですが、当ブログの記事、特にウォーキング関連は写真を大量に掲載してます。
他のブログでも画像を使用していたため、Flickrに全部アップして、そこから写真持ってくればいいじゃん、と最初は考えてました。その方がブログのサーバ容量も節約できるし。
昨年末までは実際にFlickrに一旦アップし、そこからブログに写真を引っ張ってきてましたが、今年からそれを辞め、写真画像も全てブログのサーバにアップするようにしました。
理由は単純でして、
サーバに余裕がありまくりなんです。バックアップファイルを複数置いて、今年に入ってから写真も全部この中に含めてますが、それでも60Gのうち2.1Gしか使ってない。全体の3.5パーセント。
これなら写真画像のことであんまり神経質にならなくていいんじゃねえの?ってのと、Flickrは外部サービスになるので、外部から写真取ってくるとそれだけ処理時間もかかり、表示が遅くなっちゃうのが気になった。画像が多ければ多いほど余計に遅くなる。
なので写真画像はサーバに置くことにしました。それはそれでバックアップファイルのデータがデカくなるんじゃねえかって別の問題もあるんですけど、まあそれは今回置いといて。
広告非表示だけで年50ドルなら無料でええやん
あとは料金の問題ですね。この時点で「Proは終了」と思ってたので、別の有料プランにするなら広告非表示の「Ad Free」年間50ドルがある。もう1つの年間500ドルは論外。
50ドルといったら、1ドル102円で計算したら5,100円。広告非表示だけで年間そんなに払うのアホらしい。
さらには現在どんどん円安が進んでるのもあり、次回また支払額が上がるんだろうなってのも辞める理由にありました。
ちなみに私がProを初めて契約したのが2011年12月で、その時の「年額24.95ドル」は日本円で1,772円。昨年12月の更新時が2,232円でした。現在の1ドル102円レートだと2,550円。
年で数百円の違いだから「痛いっ!」てほどではないですが、Proを続けるメリットが失われるのなら、早めに解約すべきかな、と。日割りで返金もあると書いてたし。
不思議なのは、容量を倍にするプランが必要であれば、Flickrアカウントを2つ持ち、Ad Freeアカウントを申し込む方が得であるとも考えてしまいます。 皆にっこりとトップページに書かれていますが、PROアカウントをヘビーに活用していた人はイラッと来る改悪かもしれません。
ヘビーユーザーではなかったので「冷遇」とまでは感じませんでしたが、それでもやっぱり改悪なのかな、と感じたのも事実。
ところが、状況は一日でガラッと変わりました。
雲行きを変えた「既存Proユーザーの救済策」
昨日、多くのメディアやブログで取り上げられ、ヘビーユーザーの方々は歓喜したんじゃないかというニュース。
上記記事をまとめると、既存Proユーザーは
◆容量無制限、広告非表示も継続。
◆従来のサイズ制限も新無料プランに合わせて増量。
とのことで、今までのメリットは享受したまま、リニューアルされた新増量プランも適用されて、既存Proユーザーの救済どころか、むしろProに入っておいてラッキーだったんじゃないかという内容になってます。
補足として、
◆ただし、解約すると再び旧Proプランに戻ることは出来ない。
と書かれています。解約したら戻れないというのが決定的でした。これはもう継続しかないだろ、と180度の方針転換。
プライベートの大切な写真をFlickrでバックアップ
そういうわけで、FlickrのProアカウントは解約せずに継続。しかし最近は全く使ってない。ブログの写真は全部サーバにアップロードしてるし。
じゃあ何に使うの? プライベート写真のバックアップに使えばいいんじゃないのさ。
ってか大半の方々はそういう用途ですよね。今までそういう用途で私は一切使ってなかったので、何を今さらって感じなんですけど。
昔々、1998年に長男が生まれてから2年ほど撮り溜めた写真データをバックアップのつもりでCD-Rにコピーしたんですよ。
それから間もなくして当時のPCが壊れて起動不能となり、写真のバックアップを残しておいて良かった~と思ったら、何故かは分からないけど、そのCD-Rが他のPCで読めない状態になってた。2年間の成長記録がパアになっちゃった。
2000年以降の写真データは外付けHDDに保存していて、最近そのHDDがおかしな音を立て始めたので、新しいのを買おうかなと考えてたところ。その前にFlickrを使えばいいじゃないか。
ってことで昨日からFlickrへのバックアップを開始しています。2000年から現在まで13年分あるんです。もう大変ですよ。昨日の時点で2002年の春まで終わりました。
↑今回アイキャッチ画像として使った写真は、2002年に完成した現在の自宅が建築中だった頃の写真。
まだ雑草ボウボウの空き地だった頃から新居が完成するまで、毎日現場に通って写真を撮りまくってました。夢のマイホームが形になっていくのがとても嬉しかった。
こういう写真に加え、子供たちの成長する姿も懐かしく眺めてたら、他の作業が全然進まなくて困ります。時間ドロボウ。
思い出の写真はこれから全てFlickrに残すようにします。外付けHDDと2段構えのバックアップ体制にしておけば失われる心配もない。そう信じます。
「いいね!」をお願いします!
Facebookにお届けします