2013年2月第3週まとめ:諸々の意味で闘いの火蓋の巻
今週のランキング・上位10記事
※カッコ内の赤文字は「順位が上がった記事・初登場の記事」です。
今週のランキング総括
先週は正直、あんまり面白くない順位変動の週報だったのですが、今週は逆に「不思議な現象」がいろいろあって、面白いというよりも「なんでやろ?」という点の多い集計結果でした。
ピックアップしてみますね。
トップページが5位に入ってた
これまでもトップページがベスト10に入ったことは何回かありましたが、ここのランキングでトップページを紹介したって面白くもなんともないし、そもそも週報を集計&表示させてるオリジナルのプラグインがトップページに対応しておらんのです。
なのでトップページに関してはランキングから除外してるのですが、5位なんて順位は初めてだなぁ。
最近うちのブログ名「りくまろぐ」で検索して下さってる方が徐々に増えてきてるんですけど、どこかで悪いウワサが流れてるとかですか?(ネガティブ)
2位「ピーチ記事」の検索アクセスがスゴかった
3日前だったかな。なぜかは分からないけどピーチ記事の「Googleなど検索からのアクセス」がとんでもない事になったんです。1位の大腸エントリーをデイリーで抜いたくらい。
さらに、Google先生からメールまで届いちゃった。ビビリました。
↑こんなメールなんですけどね。英語だから意味が分からなくて、ググってみたら
「ピーチの記事がめっちゃアクセス増えてるから連絡しとくよ!」
ってな感じの、警告でもなく、連絡? 要するに「あんまり気にしなくてOK」なメールなんだそうです。
いきなりこんなん来たらビビるわ。
ちなみに今週、2位のピーチエントリーは1位大腸エントリーの半分近くまでアクセス伸ばしました。2位と3位の差が3.5倍。1位と2位のアクセス数が今週は突出してました。
レスラー列伝エントリーが軒並み順位アップ
アクセス数目当てではなく、単に書きたいから書いてるだけの自己満足的カテゴリー、レスラー列伝。
今までもトップ10に入ったことはなく、今週も入ってないんですけど、トップ20に3つ入ってるんですよ。「ブルーザー・ブロディ」と「エディ・ゲレロ」と「クリス・ベノワ」が。
さらにトップ30となると、「デイビーボーイ・スミス」と、先日アップしたばかりの「スティーブ・ウィリアムス」まで入ってるんです。
まさか当ブログ、年内に「プロレスブログ」へと変貌を遂げてしまうのだろうか。(それはない)
アクセス増えたのも嬉しいんですけど、1つの記事だけじゃなくいろんなレスラーの列伝が読まれてると分かって、いろいろ書いてみるもんだなーと感じてます。
話をトップ10に戻します
今週は2つの記事が初登場でランクインしてくれました。6位の「Jetpack」は他のブロガーさんがアップされた有益な記事に乗っからせて頂いただけの記事なので、なんだか恐縮してます。
10位には遂に映画関連のエントリーが入りました。これが実はめっちゃ嬉しい。今年になってようやく始めることが出来た新カテゴリーなんですけど、映画関連も少しずつアクセス増えてきてるのでありがたいです。
今週の「また逢う日まで」
前回ランクインしてたエントリーで今週圏外へと落ちたのは、
以上の2記事。どちらも10位のアクセス数とあんまり変わらない、僅差で負けた感じなので、まだまだ頑張ってくれてます。
今週の振り返り
移転した「ちゅるるちゅーら」に行ってきた
大好きなラーメン店が移転オープンしたというニュースを読み、いつか行きたいと思ってたのですが、ちょうど小倉南区に行く用事があったので、用事を済ませてから直行してきました。
アプリなどのボタン新設、デザインの配色を見直し
先週の週報で「東京在住のブロガーさん」と敢えて名前を伏せたのですが、大谷さん(@delaymania)とハングアウトをしまして、その場でボタンを作って頂くという嬉しい出来事がありました。
そのボタンをブックマークレットに反映させるのと、ブログ全体の配色をより統一させる方向でカスタマイズ。いろんな方々に「見やすくなったよ」と言ってもらえて本当に嬉しかった。ありがとうございました。
自動車保険の見直しをした
ブログネタのためでも何でもなく、本当に自動車保険の更新時期になっておりまして、上の記事で紹介したアプリを使って一括見積をして、最終的に一社に絞って最終見積が完了しました。かなり保険料が抑えられたのは収穫。
書評を書いたら著者さんにシェアして頂けた
先週アップした書評なのですが、今週になって著者のお二方にシェアして頂いてることがアクセス解析から判明して狂喜乱舞。
コグレさん(@kogure)はブログ「ネタフル」にて紹介して頂き、いしたにさん(@masakiishitani)はtumblerにてリブログして頂いてました。本当にありがとうございました。
自主トレで20km歩いてきた
多少の疲れはありましたが、気力も体力も充実してたのか、楽しく最後まで歩くことが出来ました。
次週予定
Google社主催セミナーに参加
福岡市で受講してきます。今年初のセミナー参加。楽しみです。
福岡チャレンジウォーク(25km)に参加
セミナーの翌日、これまた福岡市で25kmのウォーキング大会に参加してきます。昨日の自主トレ20kmによる筋肉痛も全くないし、万全の状態で臨めそうです。
20kmを超す距離は昨年の40kmウォーク以来なのですが、今回は脚の痛みもないし、精神的にも余裕あり。怪我なく安全に完歩してきます。
アカデミー賞授賞式
いよいよ来週月曜、25日が授賞式。午前中に生中継があるので、昨年同様、またどこかでストリーム中継がないか探って視聴しようと思ってます。
以上、週報でした。
「いいね!」をお願いします!
Facebookにお届けします