「iPad興味なし」から「iPad欲しい」に心変わりした要因
約1年前、2014年10月に「iPad Air 2」を購入しました。生まれて初めて買ったタブレット端末。
そもそも2013年くらいまで、タブレット端末に全然興味なかったんです。それが何故「iPad欲しい」に心変わりしたのかというと、大きく3つの購入動機がありました。
- タブレットで映画が見たい
- 電子書籍で読書がしたい
- ExcelなどのOfficeデータを外出先でも編集したい
3つともiPhoneでやろうと思えばやれます。しかし画面が小さい。特に映画は大きな画面で見たい。となると私の中で「iPad miniを買う」という選択肢は全くなし。
そんな矢先、Appleがスペシャルイベントで新製品「iPad Air 2」を発表。iPhone 6と同じく指紋認証にも対応することなどが分かり、満を持して予約受付初日にストアで予約完了、という流れでした。
「iPadを買ったらやってみたかった3つのこと」を実現するためのアプリ、そして「iPhoneでも便利なアプリは画面が大きなiPad Air 2でも便利に違いない」という考えを基に揃えたアプリなど、ここ1年で使用頻度の高いアプリがほぼ固定化されてきました。
このエントリーでは現在私がiPadで愛用している、使用頻度の高いアプリを紹介します。
映画鑑賞関連アプリ
★Amazonインスタント・ビデオ
Amazonの動画配信サービス「Amazonインスタントビデオ」専用アプリ。Amazonでレンタルした映画作品をiPadで鑑賞して楽しんでます。
同様にiTunes映画ストアでレンタルした作品は、iPad標準の「ビデオ」アプリで鑑賞してます。
◆Amazonインスタント・ビデオへの誤解:PCやiPadでも視聴可能だった
◆Amazonプライムビデオの楽しみなところと、気になるところ
電子書籍関連アプリ
★Kindle
Kindle電子書籍リーダー。iPadを購入してからAmazonで電子書籍を買う機会が激増。最近、読書といえばiPadになってます(この1年で紙の本は2冊しか買ってない)。
◆村上春樹氏のKindle本「村上さんのところ」が発売日直前に値下げされてますよ
★楽天kobo
楽天Koboの電子書籍リーダー。Kindleほど多くはないのですが楽天でも電子書籍を購入するので、こちらのアプリも重宝しています。
Office関連アプリ
★OneNote
プロジェクト関連資料をまとめたり、マインドマップやブレインストーミング的な使い方をしています。
思考整理関連アプリ
★SimpleMind+
iPadのマインドマップ用アプリ。
★lino
付箋を貼りまくるれるWebサービス専用アプリ。ブレインストーミングで頭の中を整理するのに最近欠かせません。
iPhoneアプリもありますが、より画面の広いiPadアプリがとても使いやすいです。Webブラウザでも利用できます。
◆linoを使ったブレインストーミングで頭の中のゴチャゴチャを整理する
Evernote関連アプリ
★Evernote
Windows・Mac・iPhone・iPadで同期させデータを共有してるので、時々iPadでもアプリを起動しておかないと、非同期データが溜まりすぎた時に同期時間が長くなってしまい大変。ホーム画面に置いて定期的に起動するよう心掛けています。
◆Evernoteのタグ付けをひと工夫でノート検索が更に便利になります
◆Evernote検索構文を使って保存したノートを埋もれさせず拾い上げる
★Textever Pro 3
Evernote登録用アプリ。原稿の下書きをする時は、このアプリとロジクールのiPad専用キーボードを使ってEvernoteにジャンジャン文字登録してます。
カレンダー関連アプリ
★scCalendarHD
iPhoneのホーム画面では「和暦+」というアプリで和暦の年号を表示させているのですが、iPadには対応してないようです。
なのでiPadでは同様の機能を持つ「scCalendarHD」を使って年号・月日・曜日をホーム画面最上段に表示しています。
SNS関連アプリ
Facebook公式アプリ。iPadでもFacebookはよくチェックしてます。ちなみにiPadでTwitterはしていません。前は幾つかアプリを入れてたけど全部削除しました。
情報収集関連アプリ
あとで読む系アプリ。MacやiPhoneで保存した記事をiPadで読む、という使い方が多いです。
★そら案内
天気予報アプリ。iPhoneでも愛用していますが、画面の大きなiPadでは天気予報情報が更に見やすくなってます。
★Google Maps
自宅でiPadを使用中に住所や地図を調べたいことがあるため、Google Mapsもホーム画面に置いてます。
私のiPadはWi-Fiタイプなので、車でカーナビの代わりに使ったり、外出先で地図を調べるといった使い方はしていません、というか出来ません。
★CatchApp
アプリの値下げや無料セール情報を通知してくれるアプリ。iPhone版とは別にiPad版もリリースされています。
その他いろいろアプリ
★1Password
パスワード管理用アプリ。Windows・Mac・iPhone・iPadで同期させデータを共有しています。iPad Air 2が指紋認証対応になったので、1Passwordのログインがとても簡単。ありがたいです。
★Picport
画像送信アプリ。iPhoneと同様に、iPadで撮影した写真やスクリーンショット等の画像をDropbox・Evernote・Flickrなどに送信する時に重宝しています。
★Dropbox
ExcelやWordのデータ、写真などの画像データをWindows・Mac・iPhone・iPadで共有するための「データの受け渡し場所」としてDropboxを活用してます。
MacやiPhoneと違い、iPadではDropboxアプリで直接参照する機会が多いため、ホーム画面に置いてます。
りくま ( @Rikuma_ )的まとめ
今回はiPadアプリについてまとめました。
昨年10月、iPad Air 2を買った直後に「今使ってるアプリでユニバーサル対応してるのは、どのくらいあるんだろう」ってのを知りたくて、それを調べたついでとしてiPadにインストールする候補のアプリをエントリーにまとめました。
約80個ほど候補アプリがあったんですけど、それらを全部iPadにインストールしたわけではありません。
基本的に「iPhoneで便利なアプリなら、iPadだと更に便利じゃないかなー」という風に捉えてましたが、特に有料アプリとなると
「iPadにインストールしたとして、本当に使う? iPhoneだけで十分なんじゃないの?」
ってのを冷静に考えて、それでも必要だと判断できれば購入するよう徹底してます。その代表格が「OmniFocus2」。アプリの値段自体が高いので、慎重に検討した結果、現状通りMacとiPhoneだけの運用で十分便利だろ、と判断して購入を見送りました。
私の場合は「映画・読書・Office」という3つの大きな柱が最初にあってiPadを購入しました。iPad Air 2以外のiPadシリーズでも最新OSに対応していれば使えるアプリばかりです。12.9インチのデカい新型「iPad Pro」も発売されるようですし、今後iPadを新規に購入する方々など、iPadユーザーに少しでも参考にして頂ければ幸いです。
また、iPadのアプリを全然知らないので、「その使い方なら他にも良いアプリがあるよ!」という詳しい方々、いらっしゃったら情報提供してもらえると大変嬉しいです。よろしくお願いします。