Macの液晶画面クリーナーを購入、愛機をいつも綺麗清潔に保とう

2014年12月29日

軽い拭き掃除程度ではキレイになってなかった

Macを購入して1年半。

この期間、愛しいMacを本格的に掃除したことが1度もありませんでした。軽い拭き掃除程度なら月に1〜2回くらいやってたんですけど、その程度ではキレイにならないってことが今回よく分かった。

IMG 6152

↑ トラックパッドの横に手を置く事はほとんど無いんですけど、たまに置いちゃってるのか、それとも別の原因なのか、やたら汚れてます。

IMG 6153

↑ 左側もシミが点々と。

IMG 6155

↑ キーボード部分はキーボードカバーを買って常時装着させてるので、1年半経ってもほとんど汚れてません。

IMG 6182

↑ 言い換えると、キーボードカバーがメチャクチャ汚れてます。破れるなどの破損があれば買い換えが必要になりますが、まだ汚いだけなので、こちらも汚れを落としたい。

IMG 6157

↑ MacBook Air の液晶画面ですが、上の写真を撮ってビックリしました。こんなに汚れてるという自覚がなかったわ!

液晶画面部分を閉じた際、前述したキーボードカバーが液晶画面に接着してしまうため、キーボードカバーの汚れが液晶にもくっついちゃうのは自覚してました。上の写真でも液晶の下側に汚れが横一線になってるのが写ってます。

この「キーボードカバーの汚れ」は半月に一度くらい拭いてたけれど、液晶の他の部分もえらく汚れてるのは自覚がなかった。これでは愛機Macに申し訳ない。

液晶画面クリーナーを購入

Amazonで掃除グッズを探してたら、液晶画面クリーナーというものがあったので、速攻購入しました。

今回購入したのは、サンワサプライの液晶画面クリーナー

いろいろ調べてると、

Techlinkの液晶画面クリーナーも高評価でした。容量はTechlinkが200ml、サンワサプライが45mlと、Techlinkの方がたくさん入ってます。どっちを買おうか迷ったのですが、最終的には値段の安さが決め手となってサンワサプライ製を購入しました。

IMG 6149

↑ こちらが購入したサンワサプライの液晶画面クリーナー。

IMG 6160

↑ クリーニング液とクリーニングクロスのセット。静電気を除去する効果もあるそうなので、今後はホコリも付きにくくなるのかな。そうであればいいけど。

IMG 6161

↑ クリーニング液のポンプ部分を押すと、プシャッと噴射されます。想像以上に横広く噴射されるので、上の写真を撮って以降はMacに直接噴射するのを止めて、クロスに噴射してから拭き掃除するようにしました。

IMG 6165

↑ MacBook Air の液晶をフキフキ。クロスに薄茶色の汚れが付いてきて、どんだけ汚れてたのか再認識させられます。正直すまんかった。

IMG 6166

↑ MacBook Air 本体もフキフキ。本体は透明ハードケースで保護しているので、キーボード同様にほとんど汚れてません。ハードケースを拭き掃除。

IMG 6168

↑ 買って2ヶ月しか経ってない iPad Air 2 も汚くなってたので掃除。液晶には保護フィルムを貼ってるので(不器用だから iPhone 6 と同じくUNiCASEさんで貼ってもらった)、さほど液を噴射せず拭いただけ。

IMG 6172

↑ 裏側は液を噴射しまくって掃除しました。せっかくのゴールドですからね。茶色になられても困るし。

IMG 6174

↑ こちらは購入したばかりだけど大活躍しているロジクールの iPad Air 2 専用キーボードカバー。ほぼ毎日使ってるので、裏側も指紋などの汚れが目立ち始めてました。キレイに使って大切にしなきゃねー。

IMG 6177

↑ 掃除完了。MacBook Air の液晶モニターがピカピカになりました。

IMG 6178

IMG 6179

↑ トラックパッドの左右もシミが一掃されました。気持ちイイ。

IMG 6180

↑ 購入直後さながらの美しさ、と言ったら大げさかもしれませんが、とてもキレイになりました。満足。キーボードカバーもクリーナーでしっかり掃除したので、しばらくは液晶モニターに汚れが付着する事もなくなりそうです。

りくま ( @Rikuma_ )的まとめ

元々そんなにキレイ好きってわけでもなく、マメに掃除するタイプでもないですが、さすがに汚れが目立ち始めると気になるので簡単な掃除くらいはしてました。

しかしサッと済ませる程度では汚れなんて落ちないんだな、ってのが今回の年末大掃除で実感できただけでも良かった。

今回かなりクリーニング液を消費したと感じてましたが、掃除を終えて確認してみると2割ほどしか減ってません。あと4〜5回は使えるので、価格を考えたらコストパフォーマンスも良い。

少々の汚れであれば落としてくれると思いますので、Macなどの掃除を全然してないなーって方々は検討してみてはいかがでしょうか。

-Mac
-