盆踊りの季節です
Wahiawa Bon Dance / Karen Chan 16
夏休みも真っ只中。お盆で帰省する人、お疲れ様です。
今回は盆ということで、盆踊りからダンスに無理やりこじつけて、思い浮かんだ楽曲を紹介します。
『Flashdance… What a Feeling』 Irene Cara
Flashdance… What a Feeling
1983年に大ヒットした映画『フラッシュダンス』のテーマ曲。
フラッシュダンス (字幕版)
アイリーン・キャラはこの曲で全米1位を獲得。グラミー賞も獲ってしまいました。
映画で主演したジェニファー・ビールス、かわいかったな~。ダンスはほぼ全て吹き替えですけど。
『survival dAnce -no no cry more-』 TRF
survival dAnce ~no no cry more~
小室サウンドの象徴的楽曲ですね。1994年に大ヒットした、我々の世代には必須の一曲。
『Let’s Dance』 David Bowie
Let’s Dance (Single Version)
様々な音楽的側面を持つデビッド・ボウイがポップに転じ、1983年に発表した彼自身最大のヒットナンバー。
この曲はベースのアレンジに尽きますね。張りのあるボウイのヴォーカルも素晴らしい。
『NATIVE DANCE』 B’z
ベースのアレンジが大好きで、自分のバンドのレパートリーに加えた一曲。ライヴでは盛り上がりました。大ヒットした1992年のアルバム「RUN」に収録されていて、みんな知ってたからでしょうね。
『I’m Happy Just To Dance With You』 The Beatles
I’m Happy Just To Dance With You
邦題は「すてきなダンス」。ビートルズ3枚目のアルバム「ア・ハード・デイズ・ナイト」に収録されています。上で紹介している動画は同名の初主演映画でのワンシーン。
曲を作ったのはジョン・レノンなのですが、自分で歌うのがこっ恥ずかしいとかの理由で、ジョージ・ハリスンに歌わせています。年功序列。
中学1年の頃、級友がこの曲の歌詞を一切間違わず完璧な発音で歌うのを聴いて感動したのを憶えてます。英語の成績は全然ダメだったのに、ビートルズの歌詞は全て暗記してました。マジメにやってればスゴイ人になってたろうに。
『Dancing With The Moonlight』 布袋寅泰
DANCING WITH THE MOONLIGHT
BOOWY解散直後、布袋さんが1988年に発表した最初のソロアルバム「GUITARHYTHM」に収録された一曲。
イギリス進出も視野に入れて全曲を英語詞にしたアルバムでしたが、それほど反響は呼ばず、このアルバムを発表して2ヶ月後に吉川晃司とCOMPLEX結成を電撃発表し、ファンをぶったまげさせました。
『I Can’t Dance』 Genesis
I Can’t Dance
ポップス路線を強めた「インヴィジブル・タッチ」で記録的な成功を収めたジェネシスが、また少しだけ以前のプログレ路線に戻った?という感じのアルバム「ウィー・キャント・ダンス」に収録されてます。1991年にシングルでヒットもした一曲。
『When We Dance』 Sting
When We Dance
スティングが1994年に発表したシングル。海の上で小舟に揺られ、ユッタリした気持ちで聴いていたい、とても静かで落ち着いたバラード。
ポリス時代(特に初期)のパンクっぷりと比べると別人格のような音楽の幅ですね。
『プラトニック>DANCE』 安全地帯
プラトニック)DANCE
アルバム「安全地帯VII~夢の都」に収録されている一曲。
アルバムのバージョンもすごくエロっぽくて大好きなのですが、「アンプラグド」のアコースティック・バージョンは鳥肌モノ。
安全地帯には矢萩さん、武沢さんという二人の天才ギタリストがいますし、玉置さん自身もギターテクニックは相当のものなので(彼一人のギターだけでも一級品のライヴが成立するくらい)、安全地帯というバンドがいかに実力派かが分かります。
玉置さん、そして最近だとSuperflyがそうですね。高いキーをド迫力で歌い上げ、絶対に音程を外さないシンガーが私は大好きです。
『Don’t Stop The Dance』 Bryan Ferry
Don’t Stop The Dance
元ロキシー・ミュージックのヴォーカルでもあるブライアン・フェリーがソロで大ヒットさせた、1985年の一曲。
これ、日本でも何かのCMで使われてましたよね。
『ダンシングヒーロー』 荻野目洋子
ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)
1985年のヒット曲ですね。元々は「Eat You Up」という洋楽のカバー曲。この曲あたりから荻野目ちゃんの路線が変わったような。
ベストテンなどの音楽番組で歌う際、最後の「あぁ~~ついビートを」のところで声が裏返らないか、いつも心配しながら聴いてました。
以上、ダンスで思い浮かんだ曲でした。