グループB スロバキアvsイングランド
▲ スロバキアは2試合を終えて勝ち点3。ウェールズと並んで2位につけています。勝てば文句なしの決勝トーナメント進出。負ければ他会場の結果次第ではグループリーグ敗退もあり得る状況。
▲ イングランドは2試合を終えて勝ち点4のグループ首位。負けても決勝トーナメント進出の可能性はありますが、勝って自力でグループリーグ突破を決めたいところ。
イングランドは過去2戦で先発していた7番スターリングと9番ケインを外し、前節で共に得点を決めた11番ヴァーディーと15番スタリッジを初めて先発で起用。
更に驚いたことに、主将の10番ルーニーも先発から外し、前節と比較して先発メンバーを6名変えてきました。
試合前の時点で首位とはいえ、ホジソン監督自身が「ギャンブルだ」と明言したメンバー構成が吉と出るか凶と出るか。
===========
前半17分、イングランド自陣からのロングフィードに反応した11番ヴァーディーが裏に飛び出してペナルティーエリアに侵入。シュートを放つもキーパーがナイスセーブ。
前半18分、ヘディングを競り合ったスロバキア2番ペカリークがイングランド21番バートランドのヒジ打ちを喰らい大量の鼻血。
同じ頃、別の場所でイングランド5番ケイヒルが腰付近を負傷してダウン。両者とも後ほど試合に復帰。
前半32分、サイドからのクロスをペナルティーエリア内中央で受けたイングランド8番ララーナがシュート。これをスロバキアGKコザーチクが好反応でゴール阻止。
前半44分、ゴール正面でイングランド14番ヘンダーソンの強烈なボレーシュートはスロバキア守備陣がブロック。
前半はイングランドが猛攻。しかしスロバキアも体を張ってシュートの数々を防ぎ続けていました。前半のシュート本数はイングランドの9本に対し、スロバキアは枠外シュート1本のみ。
後半7分、イングランド6番スモーリングが自陣ペナルティーエリア内でGKハートに緩いバックパス。
この隙を突いてスロバキア20番マクが猛ダッシュで飛び込む。しかしボールを蹴り損ねて得点ならず。イングランドが最も危なかったシーン。
▲ 攻めても攻めても得点できないイングランドは後半11分、遂に10番ルーニーを投入。
後半、全く攻撃ができないスロバキア。イングランドの猛攻を耐えまくるが終盤は足を痛める選手も出てきて大変苦しい展開。
一方のイングランドはひたすら攻めまくるも、シュートが決まらない。
このままスコアレスで試合終了。観客の一部からは不満を表すブーイングも発生。
両チームとも勝ち点1を上乗せ。この結果が他会場のもう1試合にどう影響したか。
グループB ロシアvsウェールズ
▲ ウェールズは2試合を終えて勝ち点3。前節のイングランド戦ではベイルのスーパーゴールで先制したものの逆転負けを喫してしまいました。
今試合に勝てば自力で2位以内を確保。初の決勝トーナメント進出を決めることができます。
▲ ロシアは2試合を終えて勝ち点1。決勝トーナメントに進出するためには今試合で勝つしかありません。
あとは2試合連続で騒動を起こし、すぐ暴発する一部のフーリガン(悪質サポーター)が余計なことをしないかどうかも気になるところ。
===========
試合開始直後の前半2分、ウェールズ11番ベイルが試合開始早々に強烈なシュート。これはロシアGKアキンフェエフが好セーブ。
▲ 前半11分、ロシアのカウンター攻撃途中でパスを奪ったウェールズの逆カウンター攻撃。
7番アレンのスルーパスから最後は10番ラムジーが蹴り込む。ウェールズが先制。
▲ 前半20分、ロシアの横パスを奪ったウェールズのカウンター攻撃。
10番ラムジー、11番ベイルと繋ぎ、最後は3番テイラーがシュート。一度はキーパーに弾かれたものの再びテイラーが足で蹴り込んでゴール。ウェールズが2点目。
前半27分、ロシアの唯一と言ってもいい絶好機が到来。
ロシアのゴールキックをウェールズ守備陣がクリアー失敗。後逸したボールに突進したロシア22番ジューバがスライディングしながらのシュート。しかしGKヘネシーに弾かれてゴールならず。
▲ リードされたロシアは得点するために攻めるしかなく、しかしウェールズにボールを奪われ、得意のカウンター攻撃を仕掛けられるという展開が何度も繰り返されます。
ウェールズが優勢に試合を支配し、2点リードで前半終了。ロシアのサポーターが怒りまくってないかが心配。おそロシア。
後半13分、ウェールズが敵陣ペナルティーエリア近くでフリーキックを獲得。蹴るのはもちろん11番ベイル。
もしフリーキックが決まればEURO史上初となる「大会通算3本目のフリーキックによる得点」となります(通算2本はベイルを含めて過去3人)。
期待が膨らんだベイルのフリーキック、しかし残念ながら枠の外。
▲ 後半22分、敵陣中央に切り込んだウェールズ10番ラムジーのスルーパスを11番ベイルがアウトサイドキックでシュート。
見事な連携でウェールズ3点目。ロシアサポーターの皆さん落ち着いてください!
選手もサポーターもすごく楽しそうに試合を進めたウェールズ、ロシアにほとんど何もさせず完勝。他会場ではイングランドが引き分けたため、ウェールズが逆転でグループ首位となりました。
シュートを打たせてもらえなかったロシアは最下位でグループリーグ敗退が決定。
EURO初出場にしてグループリーグ首位通過を決めたウェールズ。立役者の一人であるベイルは3試合連続でゴールを決めて、得点ランキングの単独1位となっています。
EURO予選の序盤で負けが続いたロシア。前監督が解任されたのを受けてロシア代表監督に就任して以降、チームを立て直してEURO本大会出場へと導いたスルツキ監督。グループリーグ敗退の責任を取り、試合後に代表監督辞任を示唆したそうです。
▲ グループBは全試合が終了。前節まで首位だったイングランドは引き分けのため勝ち点5。
ウェールズは勝利して勝ち点を6に伸ばし、逆転でグループリーグ首位での決勝トーナメント進出を決めました。イングランドは2位通過となっています。
▲ グループBの3位となったスロバキアは勝ち点4なので、決勝トーナメント進出の可能性大。しかし他のグループの結果が全て判明するまでは分かりません。

▲ 決勝トーナメント表にグループB突破を決めたイングランドとウェールズを反映させました。
6月21日の試合予定
大会12日目、6月21日に予定されている試合は以下の通り。
◆グループC ウクライナ vs ポーランド
◆グループD クロアチア vs スペイン
◆グループD チェコ vs トルコ
グループCは2試合を終えてドイツとポーランドが勝ち点4、それを北アイルランドが勝ち点3で追い掛ける展開。この3チームは最終節で勝利すれば自力での決勝トーナメント進出が決まります。
現在勝ち点0のウクライナは最終節で勝利すれば3位になれるかもしれないけれど、大量得点を決めなければ厳しい。
グループDはスペインが2戦全勝の勝ち点6で、既に決勝トーナメント進出を決めています。
現在勝ち点4のクロアチアは最終節でスペインに勝利すれば逆転1位でのグループリーグ突破が決まります。
ただ、一部の悪質サポーターが再び暴動を予告しているので、没収試合や勝ち点剥奪など最悪の事態にならないことを祈るのみ。
ではでは、大会11日目のEUROレビューでした。