【ロンドン五輪】入江陵介「最後の選手がタッチするまで27人のリレーは終わらない」

2012年8月3日

競泳


via:London2012.com

◆男子200m背泳ぎ 決勝

・入江陵介 … 1分53秒78で2位 → 銀メダル獲得!
・渡邉一樹 … 1分57秒03で6位

◆女子200m平泳ぎ 決勝

・鈴木聡美 … 2分20秒72で2位 → 銀メダル獲得!

◆男子200m個人メドレー 決勝

・萩野公介 … 1分57秒35で5位
・高桑 健 … 1分58秒53で6位

◆男子100mバタフライ 予選

・松田丈志 … 予選6組で7位 → 予選敗退
・藤井拓郎 … 予選5組で6位 → 予選敗退

◆女子200m背泳ぎ 予選

・大塚美優 … 予選2組で2位、全体で21位 → 予選敗退

【感想】

まず男子200m背泳ぎ。入江はスタートが100mの時ほど遅くなかったし、150mのターンまで王者ロクテとほぼ同じペース。後半追い抜き型の入江、これはキタ!

事実、ゴール目前でロクテを抜いたのがテレビ画面からも分かった。金だ~~! と絶叫する中、ロクテの1つ奥にいたクレアリーがタッチの差で優勝。ウソーー!!

伏兵と言ったら失礼ですが、完全に「入江vsロクテ」の構図で見てたのでビックリ。上位3人のタイムはコンマ数秒の争いでした。好勝負!

入江は現在22歳だから、次のリオデジャネイロ五輪は26歳。ロクテが今年28歳で、フェルプスは今年27歳。北島が今年29歳なんだから、これイケルんじゃねえか。3回目のリオに期待!

女子平泳ぎ200mの鈴木は素晴らしかったですね。優勝したソニ(アメリカ)が世界新記録を出すほどの強さっぷりを見せましたが、150mまで鈴木は全然負けてなかった。

後半追い抜き型でも、やっぱりスタートなり前半なりをキチンとしなきゃ勝てないんだな、ってのを痛感したレースでもありました。

というのも、続く男子200m個人メドレーは、ロクテとフェルプス、2人の巨人に対して100m銅メダリスト高校生の萩野がどう食らいつくかってのが最大の見どころだったわけですが、萩野はスタートの時点で差をつけられてた。

スタートして身体が浮かんだ時点で、先頭を行くフェルプス&ロクテと既に身体半分くらいの差がありました。彼らのスタートが上手すぎたのか、萩野が失敗したのかは分かりません。

50mのバタフライ、100mの背泳ぎを経て次の平泳ぎに入った時点で、萩野と上位陣との差は歴然。これはもう上位陣のスゴさを称えるしかないレベルでした。

フェルプスは個人種目でようやく初めての金メダルを獲りましたね。他のレースで後半の失速が相次いだため、さすがに衰えたのかと思ったけど、200m個人メドレーの最後、フェルプスの加速は素晴らしかった。

メダリストとなった日本人選手たち、レース後のインタビューでも各人の色が出ていて面白かった。

女子200m平泳ぎの鈴木は、目もクリクリで可愛らしいし、喋りがすごくハキハキとしていて聞き取りやすいし、話す内容も大学生とは思えないほどシッカリしてるし、なんだかニュースキャスターみたいでした。

鈴木は福岡出身だったんですね。しかも北九州市のお隣り、遠賀郡遠賀町に高校までいたんだとか。知らんかった。

地元の遠賀は今頃、お祭り騒ぎですね。どっかで祝勝会あるなら行ってみよw

今回残念ながらメダルに手が届かなかった萩野もレース後は満面の笑み。

ホントに楽しくてスゴイ夏休みでした!」とニコニコしながら語ったのが、すごく好感もてました。そうだよね~。こんな刺激的な夏休みなんて二度とないんだから。おめでとう。

素晴らしかったのは男子背泳ぎの入江。

競泳はチーム27人でリレーをしているようなものです
最後の選手がタッチをするまで、27人のリレーは終わりません

北島や松田を中心に、競泳陣は男女みんなが一つになった団結力がテレビ画面からも伝わってきます。メダルを獲った選手も獲れなかった選手も、翌日には観客席から声を枯らして仲間に声援を送っている。

入江は100mで銅を獲った直後も、直前のレースで悲願のメダルを獲得した寺川に対してねぎらいの言葉をかけてたし(自分がメダルを獲った直後なのに、ですよ)、準決勝の時も直前に敗れた北島の分まで頑張ると語っていました。

今回の銀メダル獲得後も、共に頑張った渡邉と握手を交わし、大接戦を演じた戦友のロクテやクレアリーとハグして健闘を称え合っていました。

体操の個人決勝でも、優勝した内村の周りに次々と他国の選手が集まってきて、笑顔でハイタッチしてましたよね。あれだけで私は胸が熱くなった。

激闘が終わった後にも、オリンピックはこういった涙腺を刺激するシーンが多く見られるから、やめられんのですよ。

バドミントン


via:London2012.com

◆女子ダブルス 準決勝

日本(藤井瑞希、垣岩令佳) 2 - 1 カナダ組 → 決勝進出

◆男子シングルス 準々決勝

・佐々木翔 1 - 2 林(中国) → 準々決勝敗退

【感想】

前回の北京五輪、バドミントンは空前の「オグシオ」フィーバー。ところがフタを開けてみるとオグシオは予選敗退。

もう1組の「スエマエ」こと末綱・前田ペアが当時の世界ランキング1位ペアに勝利し、ベスト4に進出するなど大活躍。帰国後は一転して「スエマエ」フィーバーとなりました。

今回は期待されていた「スエマエ」が予選敗退する中、高校生の頃からペアを組んでいた藤井・垣岩ペア、「フジカキ」とメディアは呼び始めてるみたいですが、彼女たちが大躍進。ニューヒロインが次々と登場する種目ですね。

先輩ペアのスエマエも成し得なかった決勝進出を果たしました。これは素晴らしい。

例の「無気力試合」で中国や韓国のペアが失格・追放になったことによるタナボタという意見があるのは仕方ないし、「強い人たちがいなくなってラッキーだね」なんて意地悪な論調もあります。

そりゃ技術やランキング的には強いのかもしれないけど、失格になった人たちは「スポーツマンシップが究極に弱かった」ってことでしょ。勝者が残り、敗者は去る。

フジカキの若い二人は、とにかく決勝戦を楽しんでもらいたい。そして、勝って日本中で応援しているみんなと一緒に泣きたいですね。応援しましょう。

テニス

◆男子シングルス 準々決勝

・錦織圭 0 - 2 デルポトロ(アルゼンチン) → 準々決勝敗退

ボクシング

◆男子ミドル75kg級 2回戦

村田諒太 判定勝ち アルジェリア選手 → 準々決勝進出

アーチェリー

◆女子個人 3回戦

・早川 漣 0 - 6 韓国の選手 → 予選敗退
・蟹江美貴 3 - 7 メキシコの選手 → 予選敗退

体操

◆女子個人総合 決勝

・寺本明日香 … 11位
・田中理恵 … 16位

柔道

◆女子78kg級 緒方亜香里

・1回戦 ○ 有効で優勢勝ち
・2回戦 × 技ありで優勢負け

◆男子100kg級 穴井隆将

・1回戦 ○ 技ありで優勢勝ち
・2回戦 × 押さえ込みで一本負け

フェンシング

◆女子フルーレ団体

・日本(池端花奈恵、菅原智恵子、平田京美) … 7位

ビーチバレー

◆男子1次リーグ

・日本(朝日健太郎、白鳥勝浩) 0 - 2 スペイン組

ホッケー

◆女子1次リーグ

・日本 0 - 1 韓国

8月3日開催の注目競技

◆柔道

・女子78kg超級 杉本美香(19:08予定) NHK-BS1、テレ朝
・男子100kg超級 上川大樹(18:05予定) NHK-BS1、テレ朝
※共に3位決定戦以降は22:00開始予定  NHK総合

◆卓球

・女子団体(福原愛、石川佳純、平野早矢香)1回戦(18:00予定) NHK-BS1、テレ東

◆陸上

・男子ハンマー投げ予選 室伏広治(19:20予定) テレ朝
・女子100m予選 福島千里(27:05予定) NHK総合
・女子10000m決勝 吉川美香、福士加代子(29:25予定) NHK総合

◆バレーボール

・女子1次リーグ 日本vsロシア(19:30予定) TBS

◆競泳

・女子400mメドレーリレー(寺川、鈴木、星、加藤)(19:41予定) NHK総合
・男子400mメドレーリレー(入江、北島、藤井、松田)(19:55予定) NHK総合

◆サッカー

・女子 準々決勝 日本vsブラジル(25:00予定) NHK総合

【ロンドン五輪関連エントリー】

【ロンドン五輪】開会式:ダニエルとローワンとポールがいてくれる幸せ
【ロンドン五輪】鬼気迫る三宅と、ルール改正で一変した柔道の光景
【ロンドン五輪】柔道大混乱の中、私は八木かなえの笑顔に癒されていた
【ロンドン五輪】松本薫の闘争本能と競泳陣の諦めない心に魅入る
【ロンドン五輪】松田もフェルプスも打ち負かした男の涙
【ロンドン五輪】内村航平がシューズを開発したら売れると思う
◆【ロンドン五輪】入江陵介「最後の選手がタッチするまで27人のリレーは終わらない」
【ロンドン五輪】大儀見が覚醒した今こそ、宮間と澤のセットプレーが活きる
【ロンドン五輪】松田丈志「康介さんを手ぶらで帰らすわけにはいかない」
【ロンドン五輪】福原が泣いた、石川が泣いた、そして平野の目にも涙
【ロンドン五輪】なでしこ決勝進出。でも私はいろいろ引っ掛かっていた
【ロンドン五輪】ミスの多い方が負けるという当たり前すぎる摂理
【ロンドン五輪】涙ナミダの小原、満面笑顔の伊調、交錯した姉妹の運命
【ロンドン五輪】悲報・吉田沙保里と栄監督の恒例行事が国際映像に無視される
【ロンドン五輪】スピードに優れた、と称されたチームに必要な攻撃意志
【ロンドン五輪】スコアに表れない所で詰め切った女子バレーの最終戦
【ロンドン五輪】帰省している間に真夏の夢が終わってしまった

-スポーツ
-