競泳
◆女子400mメドレーリレー 決勝
・日本(寺川綾、鈴木聡美、加藤ゆか、上田春佳)… 3分55秒73で3位 銅メダル獲得!
【感想】
いやあ~、泣いた! 感動!
前回の北京五輪、陸上男子の400mリレーで日本が銅メダルを獲った時もテレビを観ながらボロボロ泣いた私。リレーって感動するんですよ。小学校の運動会でリレー見ても泣きますからね。マジで。
まず女子。先頭の背泳ぎ・寺川は後半追い込みタイプ。個人種目の時にも語っていた「目標の58秒台」を今回も達成し、トップとほぼ差のない2位でタッチ。
表彰式で皆が笑顔の中、一人感極まって泣いてたことからも分かる通り、寺川は個人種目に続いてこのリレーも8年間の全てをぶつける、魂の泳ぎでした。
2番手の平泳ぎ・鈴木も後半型。前半50mで4位に落ちるも、圧巻の後半スパートでオーストラリアを抜き返し3位でタッチ。
3番手、バタフライ・加藤は前半逃げ切りタイプ。前半50mでなんと2位のターン。しかし後半少しバテて失速。でも3位で繋いだのは素晴らしかった。
アンカーの上田は、レース後のインタビューで「私もドキドキしてました!」と笑ってたけど、想像を絶するプレッシャーだったことでしょう。
事実、前半50mでは後ろから猛追していた中国とロシアに抜かれてしまい5位でのターン。しかし後半で抜き返した! 個人種目で悔いの残る成績だっただけに、彼女も期するものがあったんだろうな。
後半でバテてしまったロシアを振り切り、3位でゴール。女子が終了した時点で私は感動の涙。
表彰式を終え、退場する途中で寺川がまた誰かを見つけ、満面の笑顔。個人種目の時にも見た光景。
向かった先は案の定、平井コーチ。熱い抱擁を交わす平井コーチと寺川。(5日ぶり2度目)
もう結婚しちゃえよ、と思う私。北京の中村の時も同じことを思ったな。単なるジェラシー。
最後は鈴木・加藤・上田も加わって勝利の円陣。泣かすわ~。
◆男子400mメドレーリレー 決勝
・日本(入江陵介、北島康介、松田丈志、藤井拓郎)… 3分31秒26で3位 銀メダル獲得!
【感想】
女子も感動しましたが、男子はなんつうか、鳥肌が立ちまくり。
1番手の背泳ぎ・入江は典型的な後半型。前半50mのターンでは5位か6位くらい。これは個人100mでも200mでも見た光景。
ここからスパートするのが入江の真骨頂。気付けば2位で北島に繋ぐ。
2番手、平泳ぎ・北島は感動的でした。今回の競泳陣の泳ぎで一番感動したかもしれない。
すぐ隣りを泳ぐのは、8年前のアテネから北島と闘い続けた盟友でありライバルのアメリカ・ハンセン。そのハンセンを追いかける北島。前半50mはハンセンがトップ、北島がわずかに2位。
しかし後半、北島がハンセンに迫る。今大会の個人種目では前半逃げ切りを図って後半ことごとく抜かれてしまった北島が、世界一だった頃そのまんまの後半追い込みで、遂にハンセンを抜きトップで松田に繋ぐ。北島、最後の最後で圧倒的な泳ぎだった!
3番手のバタフライも個人種目で激闘を演じた松田とフェルプス。帝王フェルプスも速いが松田が全然負けていない。50mのターンでは松田がリードを保ちトップのまま。
さすがに後半、フェルプス強かった! 少しずつ差をつけていくフェルプス。しかし松田も2位をキープし、アンカーに繋いだ。素晴らしかった!
アンカーの藤井も、女子の上田と同じくプレッシャーすごかっただろうな。50mターンする時点でアメリカとは大差。あのチームは金メダリストを揃えてきたから仕方がない。
問題は、後ろから突撃してくる3位オーストラリアとの勝負。解説者も実況アナも、そしてテレビを見る私も「逃げろ!!藤井逃げろ!!」と大絶叫。
そして藤井が遂に逃げ切った! 歓喜の銀メダル。4年前は吼えた北島が安堵の笑顔で松田と抱き合う。入江は、やっぱり泣いてるw 藤井は本当に頑張った!
私はテレビに向かって拍手! 涙が止まらんw
インタビューで松田の語った言葉は、今大会の名言ですね。
「(北島)康介さんには言ってなかったんですけど、部屋の3人で『康介さん手ぶらで帰らすわけにはいかねえぞ』って話してたんで」
もうね、松田と抱き合いたかったわ。寺川とも抱き合いたかったけど。それは違う意味だ。
気になる情報が一つ。寺川のことじゃないよ。
今大会で競泳陣がメダルを量産できたのは、やっぱり北島や中村や寺川の師でもある平井さんが日本チームのヘッドコーチをしてくれたおかげだと思うんですけど、平井ヘッドコーチはロンドンを最後に勇退するらしいですね。
4年後に向けて日本水泳界はどう強化していくのか。
サッカー
via:ZIMBIO
◆男子 準決勝
・日本 3 - 0 エジプト → 準決勝進出
【感想】
準決勝の相手は、オリンピックの前哨戦と称されたこの世代の世界大会「トゥーロン国際」、その予選リーグで日本に3-2で勝った因縁のエジプト。
あの時は日本の守備陣が完全崩壊している真っ只中。エジプトに負けたことで日本は予選リーグ敗退となり、日本中から「五輪本番も期待できない」との烙印を押されてしまう形に。
その後、日本はオーバーエイジ枠に守備の要として吉田マーヤと徳永を招集し、これが劇的に大成功。今大会の大躍進により世界のメディアから「日本は守備が素晴らしい」と絶賛されちゃってます。
誰一人として、こんな展開は予想できなかっただろw
日本は、オリンピックでまだ無失点なんですよ。これはスゴイよ。
一方のエジプト。トゥーロンの時から散々言われてましたが、このチームは「超攻撃型」のチーム。その代わり守備が目も当てられない、などと言われてます。事実、今大会でも得点をキッチリ重ねてますが、一方で点も取られまくり。予選では6点取ってるけど5点も失点してる。
だから普通なら補強のオーバーエイジ枠で日本みたいに守備を強化したのかと思ったら、昨日の中継を聞いててビックリしました。
なんとエジプトはオーバーエイジの3人とも前線のフォワードを追加召集したんだとか。
もう「超超超攻撃型」ですよ。どんだけ攻めるの好きやねん。
私が愛読しているこちらのブログの戦前予想でもエジプトの守備に対して酷評されてましたし、日本の守備陣が安定してる今、これは十分に勝機あるだろ、と。
酒井(宏)は怪我も癒えたのか先発に復帰したので安堵。大津は今回も先発。彼は怪我に強いね~。今や世界に誇れるスピードスターの永井が今回もワントップ。
実況アナのイチオシはエジプトDFの6番。身長196センチの長身。
確かにデカいけど、私の本能がこの男を捕捉。
エジプトの長身DFは、何かをヤラかしてくれそうな匂いがプンプンする
— りく(りくま) (@Rikuma_) August 4, 2012
前半、永井が見事なスピードを活かして先制シュートを放った直後、この長身6番が永井に後ろから特攻。永井は先制点に歓喜することも叶わず負傷退場。
シュート直前にエジプトのキーパーとDFが交錯して倒れていたことや、日本の得点が決まったこともあって、長身6番の行為はスルーされちゃったけど、あれって相当に悪質じゃないかと思うのだが。一発レッドでもいいくらいの。
その後、別のエジプト選手が一発レッドで退場になり、エジプトは10人になっちゃった。数的有利な日本なのだけど、なんか攻めあぐねてる。むしろエジプトの方がボール回して自由に攻めてる印象。観客席からブーイングも出始める始末。
しかし後半30分を経過し、ようやく日本がセットプレーから2点目。決めたのは吉田。
エネゴリくんみたいなウホウホポーズで喜びを表す吉田マーヤ。お笑いのタカトシと約束していたパフォーマンスなんだって。今大会の初得点を決めて、ブログのネタもゲット。
人数も一人少ない上に、2点目を獲られちゃったエジプト、ここで折れちゃいました。
永井をぶっ壊したバチでも当たったか、長身6番が足をつってしまい、そのまま退場。エジプトは既に3人の交代枠を全部使ってるので、9人で戦うハメになっちゃった。さらにもう一人のDFも足がつってる。これはもうサンドバック状態。
ダメ押しで扇原からのキレイなセンタリングに大津がドンピシャのヘディングを決めて、次の対戦相手(メキシコ)にも脅威を与える3点目をゲット。そして試合終了。
女子に続いて男子も準決勝進出。そしてウェンブリー行き決定ですよ。スゴイわ。
試合中に負傷した永井も東も、今朝の報道によれば軽傷だったとのことで、準決勝もいけるかな?
次戦の相手メキシコは、大会直前の親善試合で日本が勝ち、波に乗るキッカケを与えてくれた相手。メキシコはリベンジに燃えているはず。
メダルはもちろん欲しいけど、日本サッカーが女子だけではなく男子までもがこのレベルまで到達したんだという衝撃をあと2回、全世界に轟かせて欲しい。
そして反対側の準決勝。なんとしてもブラジル頑張れ!
決勝が日本vs韓国とかWBCだけでええわ。
バドミントン
◆女子ダブルス 決勝
・藤井瑞希、垣岩令佳 0 - 2 田卿、趙蕓蕾(中国) → 銀メダル獲得!
【感想】
相手の中国ペアは百戦錬磨。さすがに強かった。対する「フジカキ」は、特に垣岩選手が緊張しすぎたか、カチンコチンでしたね。ミス連発で第1セットは大差の負け。
でも第2セットは粘りまくった。惜しくも負けたけど、第2セットの大熱戦は未来に繋がったと信じます。
次のリオ五輪、おそらく彼女たちは日本のエースとしてコートに立つはず。若いということは、それだけこれからスゴクたくさんの蓄積が出来るということ。もう闘いは始まってますね。
でも今回は本当にお疲れ様でした。銀メダルは快挙なんですから。
卓球
◆女子団体 準々決勝
・日本(福原愛、石川佳純、平野早矢香) ○ - × ドイツ → 準決勝進出
◆男子団体 1回戦
・日本(水谷隼、岸川聖也、丹羽孝希) ○ - × カナダ → 準々決勝進出
陸上
◆女子棒高跳び 予選
・我孫子智美 … グループAで11位 → 予選敗退
◆男子400m 予選
・金丸祐三 … 予選5組で4着 → 予選敗退
◆男子100m 予選
・江里口匡史 … 予選2組で6着 → 予選敗退
・山県亮太 … 予選6組で2着 → 準決勝進出
◆男子20km競歩 決勝
・藤沢 勇 … 18位
・西塔拓己 … 25位
・鈴木雄介 … 36位
◆男子10000m 決勝
・佐藤悠基 … 22位
トランポリン
◆女子 予選
・岸彩乃 … 14位 → 予選敗退
トライアスロン
◆女子
・足立真梨子 … 14位
・井出樹里 … 34位
・上田藍 … 39位
クレー射撃
◆女子トラップ 予選
・中山由起枝 … 予選15位 → 予選敗退
ホッケー
◆女子1次リーグ
・日本 1 - 1 ベルギー
8月5日開催の注目競技
【8月5日 23:10追記】
フェンシング男子団体が決勝進出を決めたため、対戦相手と放送局情報を追記・変更しました。
◆卓球
・男子団体 準々決勝 日本vs香港(18:00予定) NHK総合
・女子団体 準決勝 日本vsシンガポール(27:00予定) NHK総合、テレ東
◆フェンシング
・男子団体フルーレ(太田雄貴、千田健太、三宅諒) 準々決勝 日本vs中国(18:30予定) NHK-BS1
・決勝 日本vsイタリア (27:15予定) NHK総合
◆マラソン
・女子(重友梨佐、木﨑良子、尾崎好美)(19:00予定) フジ
◆レスリング
・男子グレコローマン55kg級 長谷川恒平(21:27予定) NHK-BS1
◆体操
・男子個人種目別(ゆか) 内村航平(22:00予定) NHK総合
◆バレーボール
・女子1次リーグ 日本vsイギリス(22:45予定) 日テレ
◆シンクロ
・女子デュエット・テクニカルルーティン 乾友紀子、小林千紗(23:00) NHK-BS1、テレ朝
◆ウエイトリフティング
・女子75kg超級 嶋本麻美(23:30予定)
◆陸上
・男子100m準決勝 山県亮太(28:01予定) NHK-BS1、テレ朝
・男子ハンマー投げ決勝 室伏広治(28:20予定) NHK-BS1、テレ朝
・男子100m決勝 (29:50予定) NHK-BS1、テレ朝
◆【ロンドン五輪】開会式:ダニエルとローワンとポールがいてくれる幸せ
◆【ロンドン五輪】鬼気迫る三宅と、ルール改正で一変した柔道の光景
◆【ロンドン五輪】柔道大混乱の中、私は八木かなえの笑顔に癒されていた
◆【ロンドン五輪】松本薫の闘争本能と競泳陣の諦めない心に魅入る
◆【ロンドン五輪】松田もフェルプスも打ち負かした男の涙
◆【ロンドン五輪】内村航平がシューズを開発したら売れると思う
◆【ロンドン五輪】入江陵介「最後の選手がタッチするまで27人のリレーは終わらない」
◆【ロンドン五輪】大儀見が覚醒した今こそ、宮間と澤のセットプレーが活きる
◆【ロンドン五輪】松田丈志「康介さんを手ぶらで帰らすわけにはいかない」
◆【ロンドン五輪】福原が泣いた、石川が泣いた、そして平野の目にも涙
◆【ロンドン五輪】なでしこ決勝進出。でも私はいろいろ引っ掛かっていた
◆【ロンドン五輪】ミスの多い方が負けるという当たり前すぎる摂理
◆【ロンドン五輪】涙ナミダの小原、満面笑顔の伊調、交錯した姉妹の運命
◆【ロンドン五輪】悲報・吉田沙保里と栄監督の恒例行事が国際映像に無視される
◆【ロンドン五輪】スピードに優れた、と称されたチームに必要な攻撃意志
◆【ロンドン五輪】スコアに表れない所で詰め切った女子バレーの最終戦
◆【ロンドン五輪】帰省している間に真夏の夢が終わってしまった