当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【ロンドン五輪】なでしこ決勝進出。でも私はいろいろ引っ掛かっていた

2012年8月7日

サッカー


via:London2012.com

◆女子 準決勝

日本 2 - 1 フランス → 決勝進出

【感想】

「歴史的快挙」なわけです。日本女子サッカーがオリンピックで初めてメダルを確定させた記念すべき試合。

試合終了直後、TwitterのTLが祝福ツイートで埋め尽くされていく中、案の定と言えばいいんですかね。私は喜んでなかった

なんでサッカーになるとこんなにヘソ曲がりなんだろ。天邪鬼というか。

巷にあふれかえってる絶賛ムードに冷や水をぶっかけるような感想になります。ごめんなさい。

なでしこのサッカーはパス回しが特徴の一つ。ただ、少なくない頻度でパス回しの最中にポカをやらかします。

今大会も初戦で鮫島がポカして敵に奪われ失点しました。ポカというか、おそらく対戦する各国は日本の「パス回しをしてる時のスキ」を明らかに狙ってます。少しでも弱々しい横パスや落ち着かないトラップミスをすると相手は猛ダッシュでボールを奪っていく。

で、準々決勝のブラジル戦でも思ったし、アジア予選の時も、もっと言うとW杯の時からすごく気になってたのが、ボランチ阪口のボールの奪われ方

準々決勝では相手がシュートミスしてくれたおかげで助かりましたが、前線にパスを供給するだろうと味方の大半が前がかりになってる時に阪口のところで奪われると、最悪の場合はDFの間を突破されてキーパーと1対1の大ピンチを招きます。

今回のフランス戦も、前半の時点でトラップをミスしたり、パスのコースがおかしかったり、妙に阪口が気になってました。

Twitterで何度も「阪口が心配だ」みたいなツイートをしようとしては消し、呟こうとしては消し、を前半の間に繰り返してました。下手にツイートしたら不吉なんじゃねえか、と思って。

そしたら後半すぐの場面で阪口が見事なヘディングシュートを決めたから、「おお~、ポカどころか今日のヒロインやんか!」と安堵。

しかしその後に失点、そしてPK献上。いずれも阪口が絡みました。

パスミスやトラップミスで相手に奪われるのは、阪口だけの話じゃなくて当然ながら誰にでもあります。澤だって宮間だって、しょっちゅうミスをやらかしてる。

ただ、阪口ですごく気になるプレーに、ボールを持った際に敵が近づいてくるとき、相手を個人技でかわそうとしてフェイントを織り交ぜながら360度クルッと回転する時があります。

成功して相手をかわすこともありますが、この技に相手が引っ掛からず、ボールを奪われて日本が失点(あるいは大ピンチ)というシーンをこれまで何度か見ました。

今回のフランス戦で失点したシーンも、阪口の「クルリ回転失敗」からボールを奪われてあれよあれよと詰められてセンタリングからボレーシュート、という流れ。

敵陣でそれやって取られても、まだ味方が戻る余裕あるからいい。でも自陣の、しかもゴールのすぐ近くでそれをやらかしてボール奪われたらどれだけ危険か。

ペナルティーエリア内で阪口がファウルしてPKを献上してしまったシーンは、フランスがPKを失敗したから言うわけじゃないけど、あれはもう仕方ないです。

「わちゃー!ヤベー!」と焦りまくったけど、「阪口なにやってんだ!」とは全然思わなかった。

むしろ、PK献上よりも前、失点した時の阪口クルリ回転失敗の時に「だから阪口それヤメレ…」と、あれはガックリ。

そして、深刻やな~と不安になった要素が後半の終盤。たぶんこれのせいで私は勝利の直後も素直に喜べなかったのですが、フランスが同点を狙って怒涛の攻めをしてた時の日本の対応が、完全に大パニックでした。

疲れも要因の一つかと思うのですが、頭が真っ白になって混乱しまくってた選手が少なからずいたと思います。結果的にしのいだから良かったけど、あそこでの質の低下っぷりは修正しとかないと絶対マズイ。

冷静になって横を向けば完全フリーになってる味方がいるのに何も見えてないから単純に前方へ蹴ることしかできない。だからセカンドボールをことごとくフランスに拾われる(大儀見以外の全員が守備してたからってのもありますけど)。

あるいはゴール前でフランスのシュートをカラダ張って止めたまでは素晴らしいのですが、ようやくボールを奪っても慌てまくって余裕がないから味方のいないとこに蹴っちゃう。で、取られる。

自陣ペナルティーエリア内でクリアボールを日本選手が拾ったと思ったら、なんと蹴り出す脚が空振りして横にいたフランス選手がシュート打った、ってシーンも2回3回あった。わー!ってその都度悲鳴ですよ。

それでも同点弾を許さなかったのは、圧巻のスーパーセーブを連発した守護神・福元を最大限に称えなければいけません。彼女の気迫と集中力が日本を救った

あとは日本と同じくらい、攻めまくってたフランス選手も一部選手が大パニックになってた気がします。味方がフォローに来ているのを全く気付かずに遠目からシュート打つシーンもあって、あれで日本は助かった。

だからお互いが「ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!」の繰り返しだったんじゃないですかね。あそこで常に冷静な処理ができた福元は、本当に素晴らしかった。

ようやく日本がボールを奪って、前線に単独で張ってた「キープクイーン」大儀見にボールが渡っても、味方のフォローが全然ないからチャンスを全く作れなかった。特に、後半途中から交代で入ってきたフレッシュな安藤はどこにいたのか。

さすがの大儀見も3人4人に囲まれてキープできるわけがない。フランスにボールを奪われてまたピンチ。

安藤どこやねん!」とテレビ見ながら2回くらい私は叫びましたが、解説の川上も「安藤選手が前に行ってあげないと!」と興奮した口調で解説してました。安藤もパニクってたのかな。

もう一つ。リードしてる時のロスタイムなどで、相手コーナー近くでボールキープして時間潰すやつ。あれホントやめて欲しいわ。あれで何か良かったこと、今まであったっけ?

W杯の時だったか、監督がコーナーで時間潰しの指示を出したときに、コーナーキックを蹴って追加点を狙おうとしてた宮間が苦笑いしながら「マジで?」と口を動かす顔のアップ映像を見たことがあります。

今回もおそらく監督の指示なのだろうけど、結局今回もすぐボールを蹴りだされて、速攻でフランスのゴールキックから前線に運ばれて、福元とフランス選手が1対1になるという、わずか30秒足らずのカウンターで最悪の展開になってた。

あれも福元のスーパーセーブで助かったから良かったけど、同点ゴール決められてたら日本のダメージは計り知れなかったよ。

あれやこれやと気になるところだらけだった準決勝ですが、結果的に日本のシュート4本に対して30本近くもシュートを浴びせたフランスの猛攻を1失点だけでしのいだ日本は素晴らしかったし、いろいろ書いたけど阪口のヘディングがなければ夢の舞台へは行けなかった。

もう一方の準決勝はアメリカとカナダが大激戦を演じて、延長でアメリカが決勝点を入れて4-3でなんとか競り勝つという、タフな試合展開となったようです。

W杯決勝で日本に敗れた屈辱を深く深く胸に刻みながら勝ち上がってきたアメリカと、正真正銘の女子サッカー頂点にあと1つまで来た日本のなでしこ。

泣いても笑っても次が最後。どんだけ試合内容が悪かろうが、優勝したら素直に喜びますよ。そこまで私もヘソ曲がりじゃない。内容より結果。

決勝はブラックコーヒー飲みまくって睡魔とも闘わなきゃ。我々応援する側もW杯決勝と同じ展開ですね。

そして今夜はいよいよ男子。連日の夜更かしだ~。メキシコはエジプトと違って守備固いけど、奇跡ではなく実力での決勝進出を信じて祈ります。

レスリング

◆男子グレコローマン60kg級 松本隆太郎

・2回戦 ○ 判定勝ち
・3回戦 ○ 判定勝ち
・準決勝 × 判定負け
・3位決定戦 ○ フォール勝ち → 銅メダル獲得!

ボクシング

◆男子ミドル75kg級 準々決勝

村田諒太 ○ (判定) × キリッチ(トルコ) → 準決勝進出

陸上

◆女子100mハードル 予選

・木村文子 … 予選1組で7着 → 予選敗退

◆男子800m 予選

・横田真人 … 予選5組で4着 → 予選敗退

◆女子200m 予選

・福島千里 … 予選3組で7着 → 予選敗退

◆女子400mハードル 準決勝

・久保倉里美 … 準決勝3組で8着 → 準決勝敗退

シンクロ

◆女子デュエット・フリールーティン

・日本(乾友紀子、小林千紗) … 予選5位

体操

◆女子個人種目別 段違い平行棒

・鶴見虹子 … 14.966で7位

ライフル射撃

◆男子ライフル3姿勢 予選

・谷島緑 … 39位 → 予選敗退

ホッケー

◆女子1次リーグ

日本 1 - 0 中国

8月7日開催の注目競技

◆陸上

・女子5000m(福士加代子、新谷仁美、吉川美香)(18:55予定) NHK総合
・女子やり投げ 海老原有希(19:25予定) NHK総合
・男子200m(飯塚翔太、髙平慎士、髙瀬慧)(20:06予定) NHK総合

◆トライアスロン

・男子(細田雄一、田山寛豪)(19:30予定) NHK-BS1、日テレ

◆バレーボール

・女子準々決勝 日本vs中国(21:00予定)

◆レスリング

・男子グレコローマン66kg級 藤村義(21:18予定)
・男子グレコローマン96kg級 齋川哲克(21:45予定)

◆体操

・男子個人種目別 平行棒 田中和仁、田中佑典(22:00予定) NHK-BS1、日テレ

◆シンクロ

・女子デュエット決勝 乾友紀子、小林千紗(23:00予定) NHK-Eテレ

◆卓球

・女子チーム決勝 福原愛、石川佳純、平野早矢香(23:30予定) NHK総合

◆サッカー

・男子準決勝 日本vsメキシコ(25:00予定) NHK-BS1、TBS

◆ウエイトリフティング

・男子105kg超級 太田和臣(23:30予定)

【ロンドン五輪関連エントリー】

【ロンドン五輪】開会式:ダニエルとローワンとポールがいてくれる幸せ
【ロンドン五輪】鬼気迫る三宅と、ルール改正で一変した柔道の光景
【ロンドン五輪】柔道大混乱の中、私は八木かなえの笑顔に癒されていた
【ロンドン五輪】松本薫の闘争本能と競泳陣の諦めない心に魅入る
【ロンドン五輪】松田もフェルプスも打ち負かした男の涙
【ロンドン五輪】内村航平がシューズを開発したら売れると思う
【ロンドン五輪】入江陵介「最後の選手がタッチするまで27人のリレーは終わらない」
【ロンドン五輪】大儀見が覚醒した今こそ、宮間と澤のセットプレーが活きる
【ロンドン五輪】松田丈志「康介さんを手ぶらで帰らすわけにはいかない」
【ロンドン五輪】福原が泣いた、石川が泣いた、そして平野の目にも涙
◆【ロンドン五輪】なでしこ決勝進出。でも私はいろいろ引っ掛かっていた
【ロンドン五輪】ミスの多い方が負けるという当たり前すぎる摂理
【ロンドン五輪】涙ナミダの小原、満面笑顔の伊調、交錯した姉妹の運命
【ロンドン五輪】悲報・吉田沙保里と栄監督の恒例行事が国際映像に無視される
【ロンドン五輪】スピードに優れた、と称されたチームに必要な攻撃意志
【ロンドン五輪】スコアに表れない所で詰め切った女子バレーの最終戦
【ロンドン五輪】帰省している間に真夏の夢が終わってしまった

-スポーツ
-