サッカーJ3開幕目前!ところでJ3ってチーム数いくつか知ってます?

J3の開幕戦が近付いている

サッカースタジアム

2017年のサッカーJリーグが開幕しました。

J1は2月25日(土)に、J2は2月26日(日)にそれぞれ開幕戦が行われました。3月7日時点で第2節まで終了しています。

一方、我が街・北九州を拠点とするギラヴァンツ北九州の属するJ3は開幕目前。開幕戦は3月11日(土)に行われます。

このブログで何度も書いてますが、ギラヴァンツ北九州の開幕戦は3月12日(日)。今年1月に完成したばかりの新スタジアム、ミクニワールドスタジアム北九州(愛称:ミクスタ)でサッカーの試合が初開催となります。午前8時30分から入場無料チケットが配布されますよ!

J3の最終節は12月3日(日)。長い長い1年の闘いの末、ギラヴァンツはJ2に戻ることができるのか。応援するしかありません。

J3のチーム数は幾つ?

J1やJ2の試合は何度もテレビ観戦したことありますが、J3の試合は見たことがありません。そもそもギラヴァンツがJ3に降格しなかったら生涯見なかったかもしれません。

そこでふと、「J3ってチーム数どのくらいあるの?」という疑問が生じたので調べてみました。

2017年のJ3は17チームあります。以下のとおり。

チーム名 所在地
グルージャ盛岡 岩手県
ブラウブリッツ秋田 秋田県
福島ユナイテッドFC 福島県
栃木SC 栃木県
Y.S.C.C.横浜 神奈川県
SC相模原 神奈川県
AC長野パルセイロ 長野県
カターレ富山 富山県
藤枝MYFC 静岡県
アスルクラロ沼津 静岡県
ガイナーレ鳥取 鳥取県
ギラヴァンツ北九州 福岡県
鹿児島ユナイテッドFC 鹿児島県
FC琉球 沖縄県
FC東京U-23 東京都
ガンバ大阪U-23 大阪府
セレッソ大阪U-23 大阪府

【参考】日本プロサッカーリーグ

ちなみに昨年(2016年)のJ3は今年より1チーム少ない16チームだったそうです。

昨年のJ3は、J2から降格したばかりの大分トリニータが優勝してJ2に自動昇格。入れ替わりにJ2最下位(22位)のギラヴァンツ北九州がJ3に自動降格。

さらに昨年はJFL所属だったアスルクラロ沼津がJ3に加入し、今年は計17チームとなっています。

チーム名の最後に「U-23」と付いたチームが3つあります。U-23というのは「23歳以下の選手」で構成されているチーム。若手選手はJ3のリーグ戦に参加して鍛えられているということですね。

J3からJ2に昇格するには?

サッカー

昨年(2016年)のJ3は前述したとおり、大分トリニータが優勝してJ2に自動昇格しています。

昨年のJ3で2位だった栃木SCは、J2で21位だったツエーゲン金沢と「J2・J3入れ替え戦」を闘っています。この試合はツエーゲン金沢が勝利したため入れ替えはなく、ツエーゲン金沢はJ2のまま、栃木SCはJ3のままとなりました。

この「J2・J3入れ替え戦」ですが、2017年から行われなくなったそうです。2017年のJ3レギュレーションでは「上位2チームがJ2に昇格」ということになりました。

ただし昇格するには「J2ライセンス以上」を取得している必要があり、J3ライセンスまでしか持っていないチームは上位2チームに入ったとしても昇格の対象外となってしまいます。

J3ライセンスしか持っていないチームが上位2チームに入った場合、「3位のチームが繰り上げられて昇格」などという措置はなく、単純にその昇格枠が消えてしまいます。

またU-23の3チームは昇格対象から除外されるので、仮にU-23チームが1位や2位となった場合は3位のチームが繰り上げ昇格となります。

参考までに各チームの取得ライセンスは以下の通り。赤文字がJ2昇格基準を満たしているチームとなります。

チーム名 取得ライセンス
グルージャ盛岡 J3
ブラウブリッツ秋田 J3
福島ユナイテッドFC J3
栃木SC J1
Y.S.C.C.横浜 J3
SC相模原 J3
AC長野パルセイロ J2
カターレ富山 J1
藤枝MYFC J3
アスルクラロ沼津 J3
ガイナーレ鳥取 J2
ギラヴァンツ北九州 J1
鹿児島ユナイテッドFC J3
FC琉球 J3

J2に昇格できる基準を満たしているのは全17チーム中5チームしかありません。

ギラヴァンツ北九州は収容人員15,000人の新スタジアムが完成したので、今年からJ1昇格基準を満たしました。なのにJ3に落ち……いやもう言うまい。

りくま ( @Rikuma_ )的まとめ

我が故郷・鳥取の「ガイナーレ鳥取」もJ3にいます。しかも監督が元日本代表キャプテンの森岡隆三氏。

以前ギラヴァンツの監督を務めてチームをJ2上位に導いてくれた三浦泰年氏(=キング・カズのお兄さん)は鹿児島ユナイテッドFCの監督になってるようですね。

他にもガンバ大阪U-23の監督がこれまた元日本代表キャプテンだった宮本恒靖氏だったり、知ってる人の名前が監督欄にチラホラあります。

北は東北の岩手や秋田から、南は鹿児島や沖縄までと、日本を広く縦断してリーグ戦が開催されるJ3。どこが抜け出すのか楽しみです。

ギラヴァンツは是非とも1年でJ3を脱出していただきたい。カズや闘莉王を北九州でも見たいなあ。

-スポーツ
-