[ブラジルW杯]あのオランダまでも直撃を喰らった逆転劇の嵐[6/19]

2014年6月19日

グループB オランダ vs オーストラリア

0619 01
via:FIFA.com

いやはや。すごい試合でしたなー。今大会の「逆転劇旋風」をまさに象徴するかのような熱戦でございました。

0619 00

暑い暑いブラジルも現在は秋から冬へと移行している季節。オランダvsオーストラリア戦の会場は今日、気温が19度だったそうです。実況陣が「寒い」と言ってましたが、19度っておもいっきり避暑地やないかい。羨ましい。

0619 02

その涼しい会場を一気にヒートアップさせたのが前半20分。またまたこの人、オランダ11番ロッベンがセンターライン付近からドリブルで爆走。誰も追い付けません。

0619 03

PA内まで突進したロッベン、ゴール右隅にシュートを決め、オランダ先制。

0619 04

とにかく足が速い速い。たぶん猫ひろしでも止められない。ロッベンは今大会3点目。順調に得点を積み上げています。

初戦でスペインに圧勝した勢いそのままに今日も先制したオランダ。浮かれてフワーッとなってるのは画面からも分かりました。そこをオーストラリアが突きます。これは衝撃的だった。

0619 05

ロッベンの先制点からわずか1分後の前半21分。センターライン付近、19番マクゴーワンからのロングフィードをオーストラリア4番ケーヒルが左足でノートラップのダイレクトボレー。これが見事にゴールネットに突き刺さるスーパーゴール。オーストラリア、すぐに追い付いた。

0619 06

今大会、先制点を入れたチームが勝ち切れず逆転負けするという試合が多いですよね。オランダに惨敗したスペインもそうだった。そのオランダが今回先制してすぐ同点に追い付かれた。

この試合を見てた皆さん、この時点でイヤーな予感しませんでした? 私はメッチャしてましたよ。これってオーストラリアが逆転する流れよね、って。いやいやまさかー、オランダに限ってそんなー、って今大会は通じないんですよ

しかも今大会、点を取られた直後に取り返すっていう展開も多いから余計に、オランダこれは危ないかもしれんぞ、って本気で思ってたんですけど、ひとまず前半は1-1の同点で終了。

同点になってから前半終了するまでの間に、ケーヒルがイエローもらってました。累積2枚目で次戦は出場停止。

0619 15

ケーヒルとの接触プレーで倒されたオランダ4番マルティンス・インディは起き上がることが出来ず、担架でロッカールームに運ばれて交代となりました。そんなに悪質なファウルって感じではなかったんだけど、大丈夫かな…。

0619 07

後半7分、PA内でオーストラリア13番ブザニッチのシュートがオランダ7番ヤンマートの手にガツン。ハンドの判定でオーストラリアがPK獲得。イヤーな予感が現実になりそうな感じ。

0619 08

PKを蹴ったのはオーストラリア15番ジェディナック。無難に決めてオーストラリアが本当に逆転してしまいました。

0619 09

オーストラリアが弱いとは思ってませんよ。でもアジア予選では日本に次ぐ2位通過だったじゃないですか。しかも相手はスペインから5点取ったオランダですよ。イヤーな予感とは言いつつ、まさかオーストラリアが逆転するとは…。テレビの前で「うわああぁぁ」と唸ってました。

しかし、さすがオランダ。チューリップと風車の国。

0619 16

逆転劇からわずか5分後の後半12分、スルーパスをフリーで受けたオランダ9番ファンペルシーが豪快に蹴り込んだ。

0619 10

文字通りズドン!って感じのシュートが決まり、オランダ追い付いた。2-2の同点。ファンペルシーも今大会3点目。

0619 11

後半21分、オランダDFのパスミスを奪ったオーストラリア、11番オアーからのセンタリングをゴール目の前でフリーとなった7番レッキーが胸に当ててシュート。しかしキーパー正面。

ここからカウンターに転じたオランダ。21番デパイがロングシュート。

0619 12

このシュートが決まり、オランダが再び試合をひっくり返しちゃいました。

0619 17

逆転されてからの再逆転。なんちゅう展開…。

0619 13

まさかまさかの「追う側」となったオーストラリア、まだ試合時間が残ってるので攻撃あるのみ。7番レッキーがドリブルでPA内に侵入してワザとらしく倒れる。シミュレーションは取られなかったけど主審、「立ちなさい」のジェスチャー。

プレーと関係ないオランダ20番ワイナルドゥムが「テメエなめたマネしてんじゃねえぞコラ」みたいな物凄く怖い顔でレッキーに近寄り、ガン飛ばしてました。

その直後、ワイナルドゥムがレッキーを倒してゴールすぐ近くでFKになる大ピンチを招いて、私は夜中に声出して笑っちゃった。

0619 14

結局、オランダが3-2で逃げ切り、2連勝。オーストラリアは予選敗退が決まってしまいました。これまでもアジア予選やW杯本戦で日本を苦しめてきたオーストラリアのケーヒルは、上でも書きましたがイエロー累積2枚のため、最後の試合となる次のスペイン戦は出場できません。

現在34歳という年齢や、世代交代を進めている代表チームの方針などを考えると、W杯のピッチに立つケーヒルの勇姿は今日が最後となった可能性が高いです

一方、オランダもエースのファンペルシーがイエロー累積2枚のため次のチリ戦は出場停止。ただ、こちらは決勝トーナメント進出が決まったので、まだまだ勇姿は見られるのではないかなー。

【試合結果】
○オランダ 3 – 2 オーストラリア●

【得点】
(オランダ)ロッベン(前半20分)
(オーストラリア)ケーヒル(前半21分)
(オーストラリア)ジェディナック(後半9分)
(オランダ)ファンペルシー(後半13分)
(オランダ)デパイ(後半23分)

グループB スペイン vs チリ

0619 21
via:FIFA.com

初戦でオランダに大敗した前回王者スペイン。対するは初戦でオーストラリアに3-1と快勝したチリ。

0619 22

負けると本当にヤバくなるスペインは、司令塔の一人シャビを先発から外してきました。後半投入なのかと思ったら最後まで出場せず。もしかして怪我したのか?

0619 23

南米チリが相手ですので、スタジアムはチリのサポーターが数多く来ていたようです。どっちもチームカラーが赤なので、観客席が真っ赤になってた。

0619 24

ブラジルからスペインへと国籍を変えたことで、初戦に強烈な大ブーイングをブラジルの観客から浴びせられてた19番ジエゴコスタは、今日もやっぱり大ブーイングでした。さすがにあれはカワイソウだわ。

0619 25

前半18分、チリ7番サンチェスのスルーパスを20番アランギスが横に流し、最後は11番バルガスがキーパーかわしてシュート。これが決まってチリ先制。

0619 26

初戦の大敗による精神的ショックを引きずってたのか、序盤から連携が上手くいかない中でいきなり先制点を許したスペイン。これはもう、呪われてるのかもしれん。

0619 27

前半42分、ゴール右斜めからのFK。7番サンチェスが直接狙うもキーパーがパンチング。しかしツキがない時ってそうなります。ボールは20番アランギスのところに一直線。フワリと浮かせたシュートが決まり、チリ2点目。

スペインは前半30分過ぎくらいから、少しずつなんですけどパスが繋がり始めてたんですよ。ようやく以前の無敵艦隊に戻るのか、ってな時にトドメとばかりに2点目を決められ、また連携がおかしくなってしまった。

0619 31

シャビがいないので、スペインのゲームメイクは6番イニエスタに委ねられる、というか集中しちゃうんですけど、スペインがチャンスになりかけると、チリの守備陣はイニエスタに対して常に3人マークついてましたからね。完全なイニエスタ封じですわ。

さらに今回ずっと見てて思ったのは、今大会のスペインってトラップミスが多いんですよ。もちろんパスミスも今まで見たことないくらい多くて、いつもなら「ポーン、ポーン、ポーン」って繋がるはずのパスが、「ポーン、ポーン、カット」とチリに邪魔されるかパスが繋がってる途中でトラップミスしてチリ選手の方に転がって取られちゃうか。

前半30分過ぎとか、他にもパスがイイ感じで繋がってた時って、ショートパスが1回のタッチで選手から選手へとテンポよく繋がりつつ敵陣に攻めていくんですけど、これって調子いいときのスペインなんですよね。

でもパス繋がらない時って大抵は選手同士の距離が遠くなってしまってて、「ショート」パスになってない。なので、ショートパスのフィーリングで弱めのパスになってしまい、途中で敵にカットされ奪われる場面が繰り返されてました。もちろんイージーなパスミスも随分あったし、ロングパスを使ってもやっぱり繋がらないし、選手もベンチもどう策を講じればいいのかずっと悩んでる風でしたね。

あとはフィニッシュの精度も低かったし、そもそもフィニッシュまで持っていけないシーンも多々ありました。パスが繋がらないからゴール前までいけるわけもない。日本の初戦と全く同じことですわ。個人技で突破しようとしてもチリのディフェンスは固いし、ミドルシュートも決まらない。

0619 29

上手くいかないスペインの最も象徴的だったシーンは後半7分。

ゴール左斜めからのFK。スペイン15番セルヒオラモスのキックはキーパー正面。パンチングのこぼれ球を19番ジエゴコスタがオーバーヘッドで折り返し、16番ブスケツの元へ。完全フリーのブスケツ、合わせるだけで良かったボールをシュートミス

0619 28

ポカしちゃった本人だけでなく、スペインを応援してた全ての人が絶句しちゃったんじゃないですかね。

0619 30

スペインのミスが多かったのもあったけど、チリGKブラボの好守も光ってました。決定的なシーンが幾つかあったけどキッチリ止めてたし、他の選手の守備も本当に良かった。なので「スペインの自滅負け」とは安易に言えない。

0619 32

試合は0-2でスペインの完封負け。前回覇者スペイン、今大会は優勝しないだろうと私は予想したけど、予選敗退するなんて全く予想してなかった。もともとスペインは好きなチームなんです。だからショック。

「たられば」な話をあえてさせてもらうと、もしもプジョルが怪我で引退することなく今回もスペインの主将だったなら、オランダ戦とチリ戦は違う結果になっていたのかもしれません。残念。

Skitched 20140619 33

グループBは2試合を終えて、オランダとチリが勝ち点6となり決勝トーナメント進出決定。オーストラリアとスペインは2試合目の時点で予選敗退となってしまいました。

オランダとチリは次戦で直接対決し、グループBを1位と2位のどっちで通過するかが決まります。負けた方は順当に行けば決勝トーナメント1回戦でブラジルと当たるでしょう。そういう意味ではオランダもチリも負けると大変だぞ。

【試合結果】
○チリ 2 – 0 スペイン●

【得点】
(チリ)バルガス(前半20分)
(チリ)アランギス(前半43分)

グループA クロアチア vs カメルーン

0619 41
via:FIFA.com

なんだかもう、シッチャカメッチャカというか、いろんな意味で見どころにあふれた試合でした。

0619 42

初戦でブラジルに敗れたクロアチア。欧州予選の最終戦でレッドカードを喰らったためブラジル戦に出場停止となっていたクロアチアのエース、17番マンジュキッチが今日から戦線復帰。

一方のカメルーンは、エースのエトーが先発から外れ、最後まで出場しませんでした。右ヒザを痛めてしまったとのこと。

0619 43

前半10分、クロアチア4番ペリシッチのパスに18番オリッチが合わせてゴール。ブラジル戦でもイイ仕事をしていたオリッチ、今日もチームのため頑張ってました。

0619 44

一方、チームに最大級の迷惑をかけたのが、カメルーン6番ソング。前半39分、クロアチアがカウンター攻撃を開始した直後、ボールと関係のない場所でソングがマンジュキッチの背中を殴り、一発レッドで退場。

ただでさえ1点リードされ、しかも劣勢だったカメルーン、アホの拳による一撃で2014年を終えました

こうなるともう興味は「クロアチアが何点取るかな〜」ってことだけですわ。カメルーンにはサンドバッグになってもらうしかない。

0619 45

後半2分、カメルーンGKのゴールキックをセンターライン付近で取った4番ペリシッチ、そのままドリブルで突進してからシュート。2点目。

0619 47

後半16分、コーナーキックから17番マンジュキッチがヘディングを決めて3点目。

0619 46

戦列復帰のエースも得点を決め、クロアチア楽しそう。

0619 48

後半28分、22番エドゥアルドがシュート。キーパーのはじいたボールを17番マンジュキッチが軽く押し込んで4点目。どう見てもオフサイドの位置に立ってたマンジュキッチなのだけど、カメルーンのDFが一人エンドラインの近くに立ってたらしく、オフサイドにならず。他のDFは見てるだけ状態。

0619 49

後半43分、遂にカメルーンの選手同士がケンカを始めました

カメルーンはソングの暴挙に加え、アディショナルタイムにも信じられない場面を見せてしまった。意見の食い違いからか、仲間割れしたDFベヌワ・アス=エコトがFWベンジャミン・ムカンジョに食ってかかり、頭突きを見舞ったのだ。

今大会でも開幕前にボーナスをめぐる出発拒否騒動など、絶えず内部トラブルが騒がれるカメルーン。アス=エコトの頭突きも、その一例と言えるだろう。フィンケ監督はこの場面について、次のようにコメントしている。

「理解できない。それが起きたのを私は見た。何があったのかを正確に把握する必要がある。どうして2人がキレたのかをね。こういうことは見たくないよ。私が見せたかったカメルーンのイメージではない」

via:GOAL

何があったのか正確に把握する必要がある、とカメルーンの監督はコメントしてますが、そんなもん国際映像を見てるだけで大体分かった人、多かったと思うよ。

久々のチャンス到来となったカメルーン。今回チームメイトに頭突きを喰らわした張本人の2番アス・エコトがクロスを上げ、15番ウェボが強烈なヘディングを叩き込んだのだけど、クロアチアGKが好セーブ。

GKがはじいたボールを、まだあきらめない15番ウェボが綺麗なフォームのオーバーヘッド。しかしDFが防いで決まらず。こぼれたボールを「頭突きされた」8番ムカンジョが拾い、モタモタした挙げ句にドリブル失敗してゴールキックにしちゃった

それを、フォローに行くわけでもなく後方でボケーッと突っ立ちながら眺めてたアス・エコトが、自分からの流れを無駄にしたってことでキレたんでしょうね。ムカンジョの元に歩み寄って何か文句を言った後に頭突きを1発。ムカンジョも怒り、ヘディングもオーバーヘッドも頑張ったウェボが仲裁まで頑張った、という流れ。

味方のミスに文句を言うのは分かるし、他のチームでも見かける光景だけど、頭突きはさすがにないわ。

試合終了後、出番のなかったエトーが頭突きしたアス・エコトを抱き締めつつ何かなだめてたみたいだけど、アス・エコトは「ウゼエよ、離せよ」みたいな感じでエトーを突っぱねて控室に帰ってる国際映像が最後に流れてました。

気分よく初勝利をあげて次の試合に全てを賭けるクロアチアと、気分の悪い映像を全世界に発信して予選敗退が決まったカメルーン。試合うんぬんの前にチームワークをまずどうにかせえっちゅうねん。

Skitched 20140619 50

グループAも2試合を終え、カメルーンは次戦のブラジルに勝ったとしても2位以内にはなれないため、予選敗退が決まりました。

クロアチアは次戦のメキシコに勝たない限り決勝トーナメントに進出できません。仮に引き分けだった場合、ブラジルがカメルーンに5点差とか6点差とかの大差で負けたら話は違ってきますけど、普通に考えてそれはナイ。

【試合結果】
○クロアチア 4 – 0 カメルーン●

【得点】
(クロアチア)オリッチ(前半11分)
(クロアチア)ペリシッチ(後半3分)
(クロアチア)マンジュキッチ(後半16分)
(クロアチア)マンジュキッチ(後半28分)

8日目の見どころ

グループCの初戦で勝ったコロンビアとコートジボワールの一戦。その後に日本vsギリシャの一戦があります。あとはグループDで初戦に負けたチーム同士、ウルグアイvsイングランド戦も注目。

コロンビアとコートジボワールの結果次第で状況は変わりますが、日本はギリシャに勝っておかないと相当厳しい。勝つと信じて応援します。親善試合や強化試合では文句ばっかり言ってますけど、W杯になったらザックJAPANを信じるしかないんですよ。もう応援するしかないのです。

以上、7日目の試合レビューでした。

【ブラジルW杯関連エントリー】

[ブラジルW杯]議論の的はネイマールでもオスカルでもなく西村さん[6/13]
[ブラジルW杯]前回王者スペインの5失点は誰も予想できなかったよね[6/14]
[ブラジルW杯]初戦の日本は何が狂い、何を狂わせられたのか[6/15]
[ブラジルW杯]メッシ目覚めの兆候、他の2試合は壮絶だった[6/16]
[ブラジルW杯]納得のドイツ快勝、ポルトガルはヤバイかもしれない[6/17]
[ブラジルW杯]ネイマールが泣き、そして名良橋は壊れた[6/18]
◆[ブラジルW杯]あのオランダまでも直撃を喰らった逆転劇の嵐[6/19]
[ブラジルW杯]ウルグアイのスアレスがマジハンパないって![6/20]
[ブラジルW杯]我々はコスタリカを過小評価し過ぎていた[6/21]
[ブラジルW杯]ドイツ・クローゼ、サッカー史に残る輝かしき着地失敗[6/22]
[ブラジルW杯]クリスティアーノ・ロナウド、笑顔なきミラクルアシスト[6/23]
[ブラジルW杯]ネイマール、ブラジル国民の期待を背負って決勝Tへ[6/24]
[ブラジルW杯]今だからこそ言いたい、香川真司や下の世代に期待すること[6/25]
[ブラジルW杯]いよいよメッシがワールドカップで暴れ始めたぞ[6/26]
[ブラジルW杯]10人で戦い抜いたベルギー選手たちにアッパレ![6/27]
データで振り返る2014W杯ブラジル大会グループリーグ結果あれこれ
[ブラジルW杯]勝者も敗者も泣いたブラジルvsチリ戦フルタイムの死闘[6/29]
[ブラジルW杯]スナイデルの復活劇的弾はとても嬉しかった[6/30]
[ブラジルW杯]ドイツのゲルマン魂、その神髄を見た気がした[7/1]
[ブラジルW杯]メッシ頼みからアルゼンチンは脱却できないと厳しい[7/2]
[ブラジルW杯]ネイマール骨折に思う主審のゲームコントロール能力[7/5]
[ブラジルW杯]優位なはずのコスタリカに仕掛けたオランダ監督の逆心理戦[7/6]
[ブラジルW杯]ベロオリゾンテ・ミネイロンの悲劇はなぜ起こったのか[7/9]
[ブラジルW杯]だからPK戦ってのはヤラないと分からんのですよ[7/10]
[ブラジルW杯]欠けてたのは運、サブメンバー、そしてネイマール[7/13]
[ブラジルW杯]組織力のドイツ、メッシを封じ南米大会を制す[7/14]
【ブラジルW杯】記憶に残るスーパーゴール集ベスト20

-スポーツ
-