当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2012年行橋~別府100キロウォーク、申込手続きで昼休憩が潰れた

2012年7月3日

公式サイトが動かない

エントリー受付、始まりましたね。もう皆さん、申し込みは済みましたか?

今日の正午から公式サイトで受付開始だったのですが、公式サイトにアクセスすると、すでに正午の2分ほど前から申込ページが表示されていました。

http://100km-walk.jp/

フライング登録が可能だったのかどうかは、試していないので分かりません。エラーになって弾かれ、二度とアクセス出来なくなるのもイヤなので、素直に正午まで待機しました。

正午になったので申し込み開始。公式サイト左側のサイドバーにある「申込」をクリック。

申込のスタートページ。正午の数分前から表示されてたというページがコレ。

PCからのアクセスだったので、「参加申込」ボタンをクリック。

予想通り、表示されませんでした。

この時間帯、かなりのアクセスが集中してると思うんですよ。何百人、いやもしかしたら千人とか? それなりのサーバーじゃなければ落ちますよね。

10分くらい待ったかな。

画面に変化があり、ようやく「参加申し込み」という画面が表示されました。

参加申し込み画面の下にアイコンと「空メール送信」のリンクが表示されたので、指示の通りクリック。

メール送信画面になりました(私はGmailなので)。

件名のところに申し込み用のIDが自動入力されてますが、これは変更したり消したりしてはダメだと書かれてたのでノータッチ。

本文入力欄には「999-9999」という文字列が自動入力された状態で表示されます。

空メールとのことなので、このまんま何もイジらずそのまま送信してもいいのですが、ページの解説によれば「ここで自宅の郵便番号を入れておくと後で入力がラクチン」みたいなことが書かれてたので、私は「999-9999」を自分の郵便番号で上書きしました。

で、メール送信。メーラーをチェックしますが、返信が来ない

サーバーがあんだけ重くなってるから、自動メール送信もきっと遅れるんだろうなと予想。

待つこと約10分。その時点で時刻は12時25分。

メール受信。メール本文の最後にあるリンクから次の申込ページに飛ぶようです。クリックしてみました。

ブラウザがしばらく何も表示せず、産みの苦しみのような時間が過ぎていきます。

2分か3分。ブラウザは諦めたらしく、真っ白な画面が表示されました。

ブラウザのタブを見ると、公式サイトのロゴとページタイトルは読み込まれてる。ブラウザも途中で心が折れたんでしょうね。気持ち分かるわ。

それからまた10分ほど。何度かページ更新を試みると、

ようやく個人情報の入力画面が表示されました。

さきほど空メール送信の際に自宅の郵便番号を入力してたので、画面の住所欄には住所がすでに入力済みの状態でした。それだけのようです。

住所、氏名、過去の参加回数(初挑戦なので「0」です)、電話番号など必要項目をすべて入力し、「登録」ボタンをクリック。

 

「このウェブページにアクセスできません」

 

いい加減にしろww

 

またまた10分くらい? もうこの辺りになると時間なんて測ってませんが、いろいろ操作を続けました。30回くらいエラー画面見たんじゃないかな。

やっと「手続き完了」の画面が表示されました。受付番号も表示されてます。

上の画面を見ていただければ分かる通り、表示されたのは12時59分。ちょうど1時間かかりました。そして昼休憩が終了。

ちなみに私の受付番号は「110番台」でした。1時間で約110名の登録が処理できたということになるのかな?

しかし、これだけエラーが頻発して(トータルで50回以上はエラーになってます)、やっと「手続き完了」にはなったけど、完全には安心できないでしょ。「本当に手続きが正常に終わったんだろうか?」って。

手続き完了画面が表示された15分後、午後1時15分にメールが届きました。なのでひとまず「私が申し込んだ」という情報は運営側のサーバーに届いてるんだろうとは思いますが、正確な個人情報が届いてるのかどうか。なんせあんだけエラー多発してたから。

あとで「個人情報が不明なため申込は無効」というような事態になって泣きたくないので、表示された申し込み画面の類いは全てEvernoteでキャプチャーし、保存しておきました。最悪、これを見せればいいし。

まとめ、というか感想

最初の手続きが終わりました。

この後、参加費(6,000円)の払込用紙が郵送されてくるので、お金を入金して、それから正式なエントリー完了の連絡が来て、ようやく参加できることになるらしいです。

サイトによる申し込みを事務局側も推奨してますが、やはり今回のようにエラー多発すると不安ですので、どうしても不安な方は用紙による郵送で申し込んだ方が安心でしょうね。事務局の方々の手作業が大変になって申し訳ないんですけど。

余談ですが、午後6時過ぎに再び公式サイトへアクセスしたところ、スンナリとページは表示されました。アクセス過多も解消し、表示もスムーズになっていました。

払込用紙が来るのはいつになるかな。

-ウォーキング
-