【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

3月末の飯塚は春の陽気で桜の開花が加速していた【天道ウォーク】

2012年4月1日

目次

試食バンザイ!

CIMG3744

今回のスタート地点、JR天道駅に到着。「てんどう」ではなく「てんとう」と読む。

CIMG3745

駅のホームに「大将陣公園」の案内板があった。

ここは桜の名所であると共に、と~っても距離の長いスベリ台など、子供用の遊具がいろいろあって人気のある公園なのだが、車で行くには少々難易度が高い場所にある。詳細は後ほど。

CIMG3747

天道駅の駅舎。こんなに近くで見るのは初めて。

今回のコースは、以前歩いた2つのコースとカブっている。

まず、天道駅の周辺は昨年10月の桂川編で歩いた。

飯塚市内の市街地も今回歩くのだが、一部のコースは、つい先月、2月末の新飯塚編で歩いたばかり。

仕事で飯塚に来る機会も多いのだけど、ウォーキングでも今回が3回目。飯塚の街もいろんなところが分かるようになってきた。

CIMG3748

天道駅を出発し、狭い道路を南に直進した先にある常楽寺。

CIMG3749

門の近くにある桜が開花を始めている。

福岡は先週の土曜から今週の月曜まで、風が強くて気温も低く、寒い日が続いていたのだけど、火曜から突然「春モード」に突入。やたらと暖かい日々が続いた。先週まで全然咲く気配のなかった桜の蕾が一気に開き始めてきている。

CIMG3750

県道473号線に出て、北に向かってUターン。

CIMG3751

今回もやって来ました。瑞穂菊酒造

http://www.mizuhogiku.com/
瑞穂菊酒造
福岡県飯塚市天道375
0948-22-1050

昨年の桂川編では、ここでお酒の試飲サービスをしていた。お酒が全く飲めない私は写真だけ撮ってスルー。

今回も試飲サービスをしているとコースマップに書かれていたので、また写真だけで通過するつもりだったが、

「試飲と試食をしておりまーす。寄って行ってくださ~い!」

と女性の明るく元気な呼び声。試食? 何が食べられるんだろう。

奈良漬けの試食もしてますよ~!」

CIMG3752

!!!

私、奈良漬けが大・大・大好物なのだ。お酒飲めないのに。

1つもらってパクリ。ぷっはー、ウマイ!!! なんだこの美味しさは!

「タマネギやキュウリの粕漬けもありますよ~、どうぞ~」

CIMG3753

タマネギもキュウリもいただきました。いや~、おいしかった。粕漬けって美味しいですよね。酒飲めないのになんでこんなに好きなんだろ。

CIMG3754

漬け物の感動に乗じてお酒の試飲も逝ってしまうぜ! と思ったけど千鳥足になりそうなので自重。

約束通りブログで紹介しましたよ~! 今度、奈良漬け買いに行きますね。試食ありがとうございました。

CIMG3755

天道宮。鳥居の向こうの桜が良い感じになっていた。

CIMG3757

お菓子屋さんの「ふじい庵」。

http://r.tabelog.com/fukuoka/A4007/A400702/40020128/
ふじい庵 | 食べログ
福岡県飯塚市天道70-4
0948-23-8700

ここも昨年の桂川編では外から写真を撮っただけで通過したのだけど、今回ウォーキング参加者が続々と店に入って行く姿を見て、ここも試食があるのか? と少し期待。

CIMG3758

「試食ありますので、どうぞ食べていってくださいね~」と店員さん。やったー!

CIMG3759

にっこりまんじゅう。

CIMG3760

かりんとまんじゅう。これサクサクでとてもおいしかった。

CIMG3761

こめまんじゅう。いろんな種類のお菓子をいただいた。おいしかったー。ありがとうございました。

▲ウォーキング天道編 目次へ▲

今回も旧長崎街道をひたすら歩く

CIMG3762

ふじい庵から一旦スタート地点の天道駅までUターンし、線路脇の細い道を北に向かって進む。この道も昔の長崎街道なんだって。だからいろんな歴史上の人物が歩いた道ということになる。

CIMG3764

線路の向こうにそびえる大将陣山。山の向こうに大将陣公園がある。

天道駅の山側に、山の上へと続く階段があるらしく、徒歩でなら天道駅から直接行けるっぽいのだが、車では天道駅から線路を越える手段がないので行けない。

CIMG3765

車で大将陣公園に行く場合、おそらくもっとも分かりやすいのが上の写真にある踏切を渡るコース。「堀内染物」という看板が目印。そこから先は、この記事の一番下に「今回のコース」としてGoogleマップを載せてるので、参考になれば幸いです。

CIMG3766

「新道」という信号で県道を横断し脇道に入る。県道ではなく脇道が「旧長崎街道」になるらしい。

CIMG3767

小学校の敷地内にある桜も開花が始まっていた。入学式まで持つかなー。

CIMG3768

「堀池古川」交差点を横断。って、なんか見たことある場所だなあと思ったら、昨年の桂川編でも通った「飯塚庄内田川バイパス」じゃないか。

今回も昨年と同じく、交差点のずいぶん手前で歩行者信号が青になり、今のうちに渡らないと待ち時間が長くなる、急げ~とばかりに猛ダッシュ。前回はそこで足首を負傷したが今回は何事もなかった。でも疲れた。

▲ウォーキング天道編 目次へ▲

一人旅でフェスティバル会場に向かう

CIMG3771

貴船神社。鳥居がピカピカ。最近出来たばかりなのか、よほど手入れが素晴らしいのか。

CIMG3772

昨年の桂川編では延々と歩き続け、景色が単調過ぎて途中から飽きてしまった穂波川の河川敷遊歩道。今回はすぐ先の信号を左折したので、トータル50メートルほどで終了。

CIMG3773

徳前大橋を渡り、穂波川を越える。

CIMG3774

先月の新飯塚編で寄り道して見学ツアーを堪能した嘉穂劇場がすぐ近くにあるみたい。今回はコースに含まれていなかった。

CIMG3785

「明治橋」交差点に到達。誘導員が立っていて、「右に進んでくださ~い!」と大声で誘導している。

しかしコースマップを見ると、この交差点を「左折」となっている。それを指摘すると、

筑豊グルメフェスティバルがまだ始まってなくて準備中なんです、始まるまで1時間以上待たないといけないので」

との回答。フェスティバルの開始は11時。私がその交差点に到達したのは9時30分頃。

私以外の人にも同じように説明していて、「行っても意味ないなら仕方ない」と、ウォーキング参加者は続々と交差点を右折していく。

ここから、そのグルメフェスティバルの会場まで遠いんですか? と聞いてみると、「片道10分くらいです」とのこと。

ってことは往復20分。約2kmくらいか。グルメフェスティバル目当てで歩いてるわけじゃないし、2kmもの距離を省略するなんて、それこそ意味がない。私は少しでも長い距離を歩きたくて参加してるんだから。

なので、皆が誘導の通り右に曲がる中を、私だけは左に曲がることにした。写真だって撮りたいし、快晴なんだからイッパイ歩かないとモッタイナイ。

CIMG3780

「明治橋」交差点を左折してからは完全に一人旅。ウォーキング参加者が一人も歩いてない歩道を延々と直進。確かにそこそこ遠い距離を歩き、イオン穂波ショッピングセンターに到達。

CIMG3778   CIMG3779

筑豊グルメフェスティバルの会場は、イオン穂波の立体駐車場だった。関係者の皆さん、オープン直前の準備で忙しそうだった。風がとても強かったので、テントが飛ばされないか心配になっちゃった。

▲ウォーキング天道編 目次へ▲

今回も本町商店街に突入

CIMG3781   CIMG3782

イオン穂波のすぐ隣りにある敷地(公園なのかな?)も桜が咲き始めていた。

CIMG3783

イオンを後にし、来た道を逆戻り開始。

CIMG3784

なかなか店舗面積の広そうな、ベスト電器ニュー飯塚店。

CIMG3786   CIMG3787

先ほど右折か左折かで迷った「明治橋」交差点を通過し、少し進むと見覚えのある風景。先月の新飯塚編でも通った本町商店街に入る。

CIMG3788   CIMG3789

この本町商店街も昔は長崎街道だった。

▲ウォーキング天道編 目次へ▲

紀乃国屋書房のからくり時計を初体験

商店街の途中で、誘導員が左に曲がるよう誘導していた。時刻はもうすぐ午前10時になろうとしている。

「ここを左ですね?」と誘導員に確認し、「アナタを無視したわけじゃないよ」と暗に示してから左に曲がらず直進。

誘導員も理由を分かってくれたみたい。「ああ、からくり時計がもうすぐですよね!」

CIMG3790

直進して50メートルほどのところにある書店、紀乃国屋書房。
からくり時計が名物で、毎時00分になると昔の長崎街道をモチーフにした仕掛けが動くらしいのだが、先月の新飯塚編では時間が合わずに見ることが出来なかった。今回は、まさにジャストタイミング。

CIMG3791

ファンファーレのような音楽に続いて、解説の音声が流れ始めた。いよいよ。

CIMG3792

おおー。時計が左右に割れ始めた。

CIMG3793

割れた時計の奥から人形が3体登場。右は南蛮人。中央は馬? ラクダ? 何かに乗ってる人。左はゾウ。

江戸時代、将軍の徳川吉宗に献上するため海外から長崎に上陸したゾウが長崎街道を歩き、ここ飯塚の宿場町も経由したという記録が残されているのだそうで、長崎街道のあちこちでゾウが登場するのはそういう理由から。

CIMG3794

3体の人形にばかり気を取られていたのだが、いつの間にか時計の下も変化していた。街道と宿場町を再現した模型みたいなのが出現している。

CIMG3795   CIMG3796

右から左へ、ゆっくりと旅行者が移動していく。最後尾にはラクダもいる。

CIMG3797

中央の人形3体は、ただ足踏みしてるだけかいなw

CIMG3798   CIMG3799

行列がどんどん左へと進んでいく。

CIMG3801

ああっ! 旅人たちが沈んでいく!

CIMG3802

行かないで~! 消えないで~!

CIMG3803

宿場町が完全に消え、時計も閉じ始めた。

おい、ゾウ! 最後になんか芸してくれ! 耳パタパタして空を飛ぶとか出来るやろ!

CIMG3804

こらー! ゾウ! そこでもう一回出てこんかい!

CIMG3805

日常が戻ってきた。そして私も旅人に戻る。ウマイこと言ったつもり。

▲ウォーキング天道編 目次へ▲

早くも満開目前だった「さくらの中の小道」

CIMG3806

からくり時計の見物を優先させたため、さっき通過した地点までUターンし、商店街をいったん抜けて細い路地に入る。

CIMG3807   CIMG3808

路地の奥にある太養院。ここも桜が八分咲きくらいまで進んでいた。

CIMG3810

太養院から再び本町商店街に戻る。戻った地点に「森鴎外文学碑」というものがあった。

CIMG3811

先月の新飯塚編でも立ち寄った、ひよ子本舗吉野堂

http://www.hiyoko.co.jp/
ひよ子本舗吉野堂
福岡県飯塚市本町15-1
0948-22-0145
CIMG3812

先月の「雛(ひいな)まつり」の時には棚にひな人形が飾られていたのだけど、「端午のひよ子節句」人形に替わっていた。

CIMG3813

こちらの店舗でもお菓子の試食をいただいた。ありがとうございました。

CIMG3814

飯塚宿、問屋場跡の石碑。

CIMG3815

本町商店街が終了し、ローソン前に出る。このローソンにも史跡の石碑がある。

CIMG3816

飯塚宿構ヘ口跡」という石碑。ゴミ箱の横に立ってるのがなんとも寂しい。
「構口(かまえぐち)」というのは、宿場町の出入口に設置された門のことを言うんだって。

CIMG3817

納祖八幡宮。先月の新飯塚編で、ここの階段を上ってる途中にコケた。

CIMG3818

片島郵便局。新飯塚編ではここをさらに直進だったが、今回は郵便局を通過してすぐ左折。

CIMG3819

今回のコースで初の上り坂。少しペースが落ちる。

CIMG3821

坂を上り終えたところにある神社。「宮地嶽神社」というらしい。福津市にある有名な神社と同じ名前。

CIMG3822   CIMG3823

神社の横が遊歩道になっていて、八分咲きに近い桜がズラーっと並んでいた。今回のコースで、ここの桜が一番キレイだった。「さくらの中の小道」という場所らしい。

CIMG3824   CIMG3825

花見客を見越して、いろんな露店がスタンバイをしていた。ここでも桜祭りが開催されるということなんだろう。

▲ウォーキング天道編 目次へ▲

勝盛公園に初潜入

CIMG3826

「さくらの中の小道」の下り坂が終わると、目の前に広い池が広がっていた。ここが勝盛公園か。来るのは今回が初めて。

福岡県民が「勝盛」という地名を聞いて思い浮かべそうなキーワードは2つ。1つはここ、勝盛公園。筑豊地区での代表的な桜の名所として、必ずここの名前が出る。

もう1つは県内でもトップクラスの渋滞ポイントだった「勝盛交差点」。今は立体交差の完成で少しは緩和されたみたいだけど。

CIMG3828   CIMG3827

池は広く、その間を綺麗な赤い欄干の橋が連なり、公園の中心部へと移動することが出来る。

CIMG3829   CIMG3830

坂を上り、公園の中腹辺り。子供用の遊具が充実していて、遊ばせるにはもってこいの公園。

肝心の桜はというと、まだあんまり咲いていなかった。六分咲きくらい。さっき通った「さくらの中の小道」と距離的にすぐ近くなのに、こうも開花状況が違うってのも面白い。

CIMG3833   CIMG3834

公園の頂上部にはD60型蒸気機関車が展示されている。

CIMG3836   CIMG3837

池の反対側に行き、外周をグルリと周ってから公園を出た。

▲ウォーキング天道編 目次へ▲

な~う げっざ ちゃんす(伊東四朗)

CIMG3838   CIMG3839

「勝盛公園入口」交差点。コースはここを右折するのだが、あえて写真は交差点の左側を撮っている。

写真の向こうに写っているのが、上でも書いた県内トップクラスの渋滞ポイント・勝盛交差点。

横に走るのが国道200号線。そして直進に交差点へと向かっているのが国道201号線。どちらもこの近辺は交通量がとても多く、以前は右折レーンが狭かったため、常に渋滞していた。

国道200号線の高架工事が完成し、開通したのが2010年の8月。以後、私も実際にこの交差点を何度か通ったが、確かに渋滞してないし、イライラもしなくなった。

CIMG3840

車道も決して広くないのに、常に交通量が多い印象の国道201号線。ゴールに向かって東に進む。

CIMG3841

「片島一丁目」交差点。先月の新飯塚編では、この交差点が「ロングコース(10km)」と「ショートコース(5km)」の分岐点だった。

私は当然ながらロングコースを選択し、この交差点を北に進んで旧伊藤伝右衛門邸を見学してきた。

ショートコースは東に進んで新飯塚駅まで最短距離で歩くコースだったのだが、今回はそのショートコースと同じルートを通ることになる。

CIMG3842

「新飯塚橋西」交差点。

CIMG3845

前回の新飯塚編で、旧伊藤伝右衛門邸から延々と歩き続けた遠賀川の河川敷遊歩道が見える。

CIMG3844

遠く向こうに筑豊炭田のシンボル、ボタ山も見える。

CIMG3847   CIMG3848

出張で初めて来た時、飯塚市役所と勘違いして入った「のがみプレジデントホテル」と、本来入るべきだった飯塚市役所。どちらもゴメンナサイ。

CIMG3849

市役所前の交差点を右折すると、正面に飯塚病院が見えてくる。これも前回と同じコース。

前回の新飯塚編で、コースマップに紹介されていたけど立ち寄るのを忘れたポイントの一つに、「チャンスの神様」という場所があった。

本来のコースとは反対方向に進まないといけないポイントだったので、気付かずそのままゴールしちゃったのだけど、今回もその「チャンスの神様」がコースマップに書かれていたので、寄ってみようと思っていた。

信号を左折して新飯塚駅に入るのが正しいコースなのだが、私は右折して「チャンスの神様」がどこにあるかを探す。

しかし、どこまで行ってもそれらしき建物がない。というか、そもそも「チャンスの神様」って何なんだろう。

コースマップには「何かお願いしてみては?」とコメントがあったので、簡素な神社みたいなものかと想像していた。しかしどこにも鳥居らしきものがない。

地元の人らしきオバちゃんが2名、こちらに向かって歩いてきていたので、コースマップを見せて聞いてみた。ここに書いてあるチャンスの神様ってどこかご存知ですか?

信号のすぐ横にありますよー

CIMG3850   CIMG3851

これがチャンスの神様らしい。シャッター閉まってるやないの。

そこへ、同じウォーキング参加者のご夫婦がやって来た。「あら? 今日は閉まってるわね」と奥さん。

私、ここ初めてなんですけど、いつもはシャッター開いてるんですか?

「はい、先月の雛祭りウォーキングの時は開いてたんですけどねー、今日は時間が早かったのかな?」

そっか。要するに私は前回と今回、2回続けてチャンスを逃したということなのね。

CIMG3854   CIMG3855

新飯塚商店街を抜け、ゴールのJR新飯塚駅に到着。

IMG_0955   IMG_0956

今回のウォーキングをiPhoneアプリ「Walkmeter GPS」で計測した結果は上の通り。

歩行時間は2時間14分。歩行距離は11.8km(四捨五入)。
平均歩行ペースは1kmあたり11.27分

今回は平坦なコースで、本来ならもっと早いペースにならないといけないのだけど、幾つかの店舗でノンビリ試食したのと、からくり時計で10分ほど停止していたので平均11分台となったと思われる。

CIMG3857

ゴール受付を済ませたら生卵をいただいた。先着100名限定の特典だって。私が受け取った時に「残り6個でーす」と言ってたので、私は94番目にゴールしたらしい。

大半が行かなかったイオン穂波やグルメフェスタに寄り道して時間を喰った割には先着100名に入れたってことは、それなりに速いペースだったのかもしれない。

ウォーキングで使用したiPhoneアプリ

Walkmeter GPS ウォーキングストップウォッチ
価格: ¥450 (記事掲載時)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル
App Storeで詳細を見る
Walkmeter GPS ウォーキングストップウォッチをダウンロード

今回のコースマップ

map20120331


より大きな地図で ウォーキング天道編 を表示

-ウォーキング
-