当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2012年行橋~別府100キロウォーク、受付は開始26時間で終了

2012年7月5日


Calgary Comic Expo Crowd / 5of7

2011年は「約1週間後に締切」と聞いていたのに

いやあ、驚きました。定員4,300名の到達がこれほどまでに速いとは。

昨年、2011年の第13回大会は「エントリー受付が開始されてから1週間後で締め切られた」という情報があったので、今年も同じくらいで終了なのかな、と予想してましたが、大甘でした。

私自身は初日だった7月3日の午後1時に受付完了メールが届いていました。受付番号は110番台。

ひとまずエントリーの第一段階が終了したので、そこで安心してしまい、以降は公式サイトをチェックしてなかったんですよ。一度だけ夕方に見たら申し込み画面がとてもスムーズに表示されたので、混雑解消されたんだね、と把握したくらいで。

今年、共に初挑戦する予定の友人Gが無事受付できたのかどうか気になっていて、私が受付完了した直後にメールを送っておきました。「サーバーが落ちまくってる」ことも添えて。

その後、彼から連絡がなかったので少し不安だったのですが、4日の夜9時に彼からのメールが届きました。

そのメールで「エントリーが締め切られたよ」と彼から教えてもらい、もうビックリ。ちょうどオフ会に参加中だったのですが、ビックリし過ぎて2分ほど固まってました。

彼自身は、3日の夜10時過ぎにネットで受付を完了させ、受付番号は2400番台だったとのこと。

受付開始10時間の時点で2,400人を超えてたのか。もう大フィーバーじゃないか。

1週間くらいは猶予あるよね、などとノンキに構えてたら完全にアウトでした。っていうか、まさか2日目で終了なんて予想もしてなかったし。

今日、公式サイトを見てみました。

2012年7月3日(火) 第14回大会申込

7月3日正午よりインターネット申込を開始致します。
従来通り、郵便での申し込みもできますが、今回は申込と払込が別になっています。
4300名の定員になり次第締め切りとなりますが(後略)

引用:行橋~別府100キロウォーク公式サイト

上記引用は、私が初日にアクセスした時点の内容。その後、次の速報が更新されていました。

2012年7月3日(火) 申込予想速報

7月3日午後7時現在の事務局に届いた申込数は 1913 名です。この1913名に、7/3発送の郵便申込数、及び、今晩7時以降のインターネット申込数を加えると、7/3の内に定員の半数を超えるでしょう。7/4の申込数次第では、7/4のお申込の方は抽選となる可能性が大です。その場合は、7/4発送の郵便でのお申込と合わせて抽選とさせていただきます。
(中略)
最後になりましたが、インターネット申込が殺到しまして、皆様に大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

引用:行橋~別府100キロウォーク公式サイト

これをリアルタイムで見てたら、受付完了してない人や「明日(4日)でいいや」と思ってた人は焦ったでしょうね。私が見てたら、慌てて友人Gに「受付済んだ?」とメールしてたはずです。

さらに、

2012年7月4日(水)午前5時 申込予想速報

7月4日午前5時現在の事務局に届いた申込数は 2977 名です。
よって、本日7/4のお申込は抽選で参加選考をさせて頂くようになる見込みです。ただし、7/3発送の郵便申込の方は申込確定となります。

初めてのインターネット申込を採用させて頂きましたが、予想外の数のお申込が殺到し、HPに繋がらない、先に進めない、自動返信メールが来ない、等々の問題が発生し、皆様にご迷惑をおかけしてしまったことを深くお詫び申し上げます。
中でも、「パソコンでHPを見るが、まだ「準備中」の画面しか出ない」というお問い合わせがかなりございました。この場合は、ホームページの画面を出している状態で「F5」キーを押すと最新のHP画面に変わることがやっとわかりました。遅くなりましたがお知らせさせて頂きます。

引用:行橋~別府100キロウォーク公式サイト

3日夕方から4日未明にかけての10時間ほどで、さらに1,000名も増えています。この時点でエントリーが約3,000名。開始17時間で定員の7割が埋まっている。

この時点での公式発表で、すでに4日のエントリーは抽選になることが発表されてますね。そんな切迫した状況になってたなんて。

3日の分は申込確定と書かれているので、私や友人Gはエントリーできたということのようですね。郵便物が届かないことには分からないのですが、ちょっと安心しました。

ネットでのエントリー受付は今回が初の試みだったんですね。それは知りませんでした。

「予想外の数が殺到」「F5キーうんぬんがやっと分かった」という文面だけを見ても、おそらく今回のエラー多発は全然想定されてなかったんでしょうね。

そして、

2012年7月4日(水) 定員締切となりました。

7月4日 午後2時20分 定員に達しましたので締め切りとなります
よって、7/4消印の郵便での申込、および、7/4にインターネットで申込をされた方は抽選となります。
定員内の方には払込票・資料を郵送します。定員外の方には選外通知のハガキを送ります。
事務処理に少々日数がかかりますので、しばらくお待ちください。また、その当落のお問い合わせはご遠慮頂くようお願い致します。

引用:行橋~別府100キロウォーク公式サイト

午後2時、定員に到達。実質的には受付開始から26時間での締切となったようです。午後2時ってのがビックリ。申込ページも現在は上記と同じ文面が表示されています。

個人的には、郵送での申込が無難だなという結論

今回、わずか2日間でエントリー期間が終了してしまったことについて、大半の方が驚かれたんじゃないかと思います。

もっと期間の余裕があると思ってたのに突然終了してガックリされている方もいるでしょう。

ネットによるエントリーを今回初めて試みたことで、事務局側もいろいろノウハウが蓄積されたでしょうし、我々参加する側も「締切までこんなに速いんだ」という教訓を得ることが出来ました。

で、思ったんですが、精神衛生的に、不安もなく確実に申込を済ませたいのであれば、やっぱりネットではなく、受付初日に申込書を手書きして郵送した方が無難だと個人的には感じています。

たぶん、それほど劇的なサーバー改善は来年も出来ないんじゃないかと予想してます。これは文句やイヤミを言ってるわけではなくて、1年に1回それも数日のためにサーバー環境改善の費用を捻出できるかという費用対効果という意味での問題がどうしてもあるように思うんです。

PC画面で「またエラーかよー」とイライラしたり、定員オーバーの不安でガクブルすることを思えば、初日に、それも早い時間帯に申込書をポストに投函して、ポンポンと柏手を打って、エントリーできますように(でもきっと初日だから大丈夫だよね)、と思う方が気もラクだろうな。

というのが今回初めて私自身も経験した感想です。

郵便物が届くのを待ちます。皆さんにも吉報が届くのを祈っています。
 

-ウォーキング
-