ちょうど3年前から利用開始したシックスコア
このブログを開設した当初はレンタルサーバーとして「ロリポップ」を利用していました。
2013年8月にロリポップのハッキング騒動で被害を受け、その後の対応など諸々の点で不満が増殖。
その結果、2013年9月にレンタルサーバーを「シックスコア」に変更。初めてブログの引っ越し作業を敢行しました。
以降約3年間利用していた「シックスコア」ですが、最近ちょっと諸々ありまして(諸々ばっかりやねん)、お世話になったシックスコアに別れを告げ、2回目のサーバー引っ越しをすることになりました。
今回の引っ越し先は「エックスサーバー」です。
周囲の人たちも引っ越しを始めてるエックスサーバー
今年に入って、交流のある数名のブロガーさんが続けてエックスサーバーと契約し、ブログを引っ越したり、新たなブログを立ち上げたりするのを目にしました。
私がまだロリポップでブログを更新していた頃、「シックスコア」は料金がドーンと高くなるけどサーバーは強く、少々のアクセス集中でもサーバーダウンしてブログが表示されないということもなく、皆がこぞってシックスコアに移転していくのを見ていました。
しかし最近、今度はエックスサーバーへと移転している人が増えている。なぜか。
エックスサーバーへの移転を決意した理由
私自身、エックスサーバーへの移転は2016年の夏頃から検討し始めていたのですが、決定打となったのは以下記事を読んだことでした。
【参考】【サーバ移転】ひとぅブログをSIXCOREからXSERVERへ移転しました | ひとぅブログ
移転しようと思った理由の大半は上記記事に書かれてます。私の個人的な問題も含めてまとめると以下の通り。
◆料金安いのにサーバーの性能などが上をいってる
◆付加サービスもエックスサーバーのほうが良い
◆SSLが無料で使える
◆今ならドメイン1個無料でもらえる
◆WordPress管理画面が重くなってた
★エックスサーバーは料金が安い
シックスコアで最も安い「S1プラン」。私が契約してたのもコレです。
S1プランの場合、1年契約で21,600円(税抜)、税込みで23,328円となります。1ヶ月あたり1,800円(税抜)。
一方、エックスサーバーで最も安い「X10プラン」は、1年契約で12,000円(税抜)、税込みで12,960円となり、1ヶ月あたり1,000円(税抜)。年換算で1万円以上安くなります。
また「X10プラン」は月額1,080円(税込)を1ヶ月ずつクレジット引落で支払う方法もあります。1年ごとにまとめてレンタルサーバー代金を支払う必要がないのと、もし仮に別のレンタルサーバーに移転することになった場合も途中での切り替えがしやすいというメリットがあります。
★料金安いのにサーバーの性能などが上をいってる
これは紹介記事内に詳しく書かれているのですが、シックスコア、エックスサーバーとも運営会社が同じであり、少し前までサーバーのスペックはシックスコアのほうが上位だったんだそうです。
ところが現在はエックスサーバーのサーバースペックのほうが上位になっちゃってるという逆転現象が起こっているのだとか。安いのに性能いいってのは素晴らしい。
★付加サービスもエックスサーバーのほうが良い
サーバーのスペックだけでなく、各種サービスもエックスサーバーのほうが良さげなんですよ。
◆独自ドメインを無制限使用OK(シックスコアは5個まで)
◆MySQL50個まで設置OK(シックスコアは5個まで)
私は現時点で「りくまろぐ」と「WWE HOLIC」、2つのサイト・ブログを運営しており、更に3つめのサイトを開発中です。
ってことは現在「3つのドメイン」と「3つのMySQL」を使っており、シックスコアでは残り2つしかサイトを作れないわけです。単純に考えると。
(サブドメイン使うなりMySQLを共有するなりすれば6つ以上のサイトを作れはしますが、ちょっとその話は置いておきますよ)
これがエックスサーバーになるとドメイン無制限ですので、気が済むまでサイトを作ろうと思えば作れます。ディスクスペースもシックスコアの4倍あるのは嬉しい。
★SSLが無料で使える
うちのサイト・ブログは今すぐSSL対応しようとは考えていませんが、将来的にGoogleがSSL対応のサイトを検索で優遇するとかなんとか言ってますし、いずれ対応しなければなりません。
いざSSL対応するぞとなった時、無料でSSL設定できるというのは心強いです。(シックスコアは有料オプション扱いとなっています)
★今ならドメイン1個無料でもらえる
今回私が契約したX10プランよりも上位プランとなる「X20」「X30」の各プランでは「プレゼントドメイン」という特典があり、独自ドメインを1個無料で取得できると共に、エックスサーバー契約中は更新料もずっと無料で使用できます。
X10プランには本来「プレゼントドメイン」特典はありません。しかし現在キャンペーン期間中なんです。
10月末までにエックスサーバーのX10プランに契約した人はキャンペーンが適用されて「プレゼントドメイン」と同等の特典を受けることができます(独自ドメイン1個無料取得、並びに契約中はドメイン更新料が無料)。
★WordPress管理画面が重くなってた
最後のは個人的な問題です。今年に入ってから運営してる2つのサイト・ブログともにWordPressの管理画面がやたらと重くなってました。
調子いい時はスッと処理されるんですけど、ヒドい時になると記事書いて更新ボタン押して3分くらい何の反応もなかったり、管理画面の別のメニューに移動しようとしてもページ遷移するのにやっぱり3分くらいかかったり。
管理画面だけではなくてサイトやブログ自体の表示も遅かったのかもしれず、あんまり神経質になって時間計測などはしなかったんですけど(本来しなきゃならんのだろうけど)、とにかく管理画面の遅さはイライラしてました。
エックスサーバーは10日間の無料お試し期間がありまして、この無料期間内にエックスサーバー側にも同じ環境を作って、シックスコア側と同じ処理をしたらどうなるのか比較をしてみたんですよ。
そしたら最初の2日間は「管理画面が異常に遅い」現象が再現されなくて、おいおいどうすんねん意味ないやん、と焦ったのですが、3日目にシックスコア側で「異常に遅い」現象が再発。
シックスコア側では3分近くかかった処理を、同じタイミングでエックスサーバー側でもやってみたのですが、結果は「1秒かからず終了」しました。
その1回だけの実験でしたが十分満足でした。他にも様々なメリットあるし、迷うことなくエックスサーバーへの移転を決意したというわけです。
実際に移転完了してからの感想
シックスコアの契約が9月末までなので、9月中に移転作業を完了させないと2つのサイトが消えてしまう羽目になるため、9月初旬から中旬にかけて移転作業を実施しました。
まず最初にデータ量の少ない「WWE HOLIC」から移転作業を始めたのですが、いろいろ訳の分からないトラブルで中断させられ、やっと作業が完了したと思ったら今度はトップページ以外の全ページが真っ白になってるという予期せぬ状態になってました。
アクセス解析を見て「あれ? アクセスがない!」と驚いてサイトをチェックして初めて気付きました。約半日ほどトップページ以外は表示されず、アクセスもゼロというトホホなエラーを解決して、ひとまず「WWE HOLIC」は完了。
続いて「りくまろぐ」の移転作業ですが、こちらは開設してから4年半で蓄積されたデータ量に悩まされました。他のトラブルはなかったです(「WWE HOLIC」で経験済みだったのですぐ対処できた)。
移転作業時に発生したトラブル内容や対処方法などは、今回のエントリーに書いてしまうと長くなり過ぎるため、別エントリーにまとめました。
シックスコアからエックスサーバーへの移転時に苦悩したトラブル4つ
レンタルサーバーをシックスコアからエックスサーバーに移転する作業の際、いろんなトラブルが発生しました。その中でも解決に時間がかかり、おもいっきり悩みまくったもの4つを紹介します。
移転作業の完了後ですが、一番気になってた「WordPress管理画面の遅さ」は全く問題ありません。ヒドい時だと3分近く処理待ちになってた症状は1回も発生していません。
りくま ( @Rikuma_ )的まとめ
今のところ何の問題もなくエックスサーバーでブログやサイトを更新できています。レンタルサーバー料金も節約できたし、いろいろ快適になったし、とても満足しています。
1つだけ不安なのは、特定のエントリーにアクセスが集中した時にどうなるか。頻発はしないのですが、テレビで何かが放送された直後に検索からアクセスがドカーンと集中することがあります。
シックスコア時代は大丈夫だったアクセス集中時の表示ですが、エックスサーバーでも問題ないことを祈ります。まあ集中すると言っても気絶するほどではないので大丈夫かな。