三社参りで引いたおみくじに嬉しい異変あり

2012年1月5日

福岡県には「三社参り」という風習がある

皆さん、初詣には行かれましたか?

私はもともと人混みが嫌いなので、以前は初詣というものに行ったことがありませんでした。自分から意識して「初詣に行こう」と考え実行したのは、確か25歳の正月。結婚前の嫁と一緒に福岡県の宗像大社という有名な神社に行きました。

国道から宗像大社に行く道路ってのがあるんですけど、これがまた絵に描いたような大渋滞でして、疲れ切ってイヤんなっちゃいました。それからしばらく初詣に行くことはありませんでしたが、子供が生まれ、現在の家に引っ越して以降は毎年家族で初詣に行っています。

西日本、特に福岡県では、初詣の際に1つの神社だけではなく、3つの神社を周る「三社参り」という風習がありまして、我が家も毎年3つの神社に行きます。

昨年までは、

・自宅のすぐ近くにある「とっても小さな神社」
・自宅から少し離れた所にある「規模は普通だが人の来ない神社」
・自宅からさらに離れた「まあまあ大きい神社」

この3つを周っていました。3つとも参拝者はほとんどおらず、地元の人がチラホラ来る程度だったので、人混み嫌いな私にはちょうど良かった。ここ5年ほど、毎年このローテーション通りの三社参りでした。

しかし今年はローテーションを変更しました。
3つのうち最初の2つ、「とっても小さな神社」と「規模は普通だが人の来ない神社」は変わらないのですが、3つめの「まあまあ大きい神社」を変更して、

少し遠いけど地域では有名な大きい神社

に行くことにしました。

ネタバレすると、直方市にある多賀神社というところです。

http://www.ajkj.jp/ajkj/fukuoka/nougata/kanko/tagajinjya/tagajinjya.html

多賀神社 – あじこじ九州
地図

 

多賀神社という名前は何度も聞いたことがあったのですが、どこにあるのかを実はずっと知りませんでした。昨年の秋に参加したウォーキング大会で偶然この神社の前を通り、これも何かの縁かと思って、末っ子の七五三参りは多賀神社でお世話になりました。なので今回の三社参り、最後はここにしようと七五三の時から決めてました。

有名な神社だから参拝者がワンサカいそうなのは不安だったんですけどね。人混みが嫌いだし。

最後に行く神社を変更したのには、実は個人的にもう一つ理由がありました。あんまりヨロシクない理由が。

おみくじは侮れない

三社参りの最後、神社でおみくじを引くのが子供たちにとって毎年の楽しみでした。私自身、おみくじにそれほど関心があるわけじゃないけど、私だけが引かないってのもヘンなので、家族全員でおみくじを引いてました。

星座占いとか血液型占いとか、そういう類のものを私は信用してないんですよ。おみくじに関しても同様で、良いこと書いてればそれでいいし、悪いこと書いてれば見なかったことにするし。

しかも私、たぶん大吉を引いたことがないんです。昔、いつだったか忘れたけど一度だけ大吉だった記憶はありますが、その時たしか全員大吉だったんじゃないかな。こんな大吉は信用できねえだろーって。

それはともかく、そういうことでおみくじに関しても、三社参りの余興の一つってことで引いてたんですけどね。

一昨年、2010年のおみくじ。小吉とか吉とかじゃなかったかな。それほど悪いことは書かれてなかったんですが、唯一「健康」の欄に、

『前半はいいけど後半に急降下』

みたいな内容が書かれてたんです。それほど気にすることもなく、っていうかスッカリそんなことなど忘れて過ごしていたのですが。

10月、健康診断をしたら精密検査の必要ありと言われ、さらに検査したところ、大腸に複数のポリープが見つかり、ガンの可能性があると医者に言われて大ショック。自分は死ぬのかもしれないと心底落ち込みました。

年末のクリスマスイブに入院し、ポリープを切除してもらいました。切ったポリープを検査したところガン細胞は発見されず、ホッと胸をなでおろした時に、「そういえば、おみくじにそんなこと書いてたよな、あれ当たってたんだ…」と。

さらに、昨年2011年のおみくじは、もっと恐ろしかった。

健康欄は問題なかったのですが、他の欄(何かはちょっと言えないです)に、トンデモナイ内容が書かれてました。おみくじにそんなこと書くなよ~、って内容。それ書いちゃうといろいろ問題あるので秘密。ごめんなさい。

いやしかし、さすがにそれは私にはあり得ないだろ、って正直思いました。どう考えてもその時点での私には起こり得ないと思ったし、今後もそれはない、と。だからさすがに苦笑しながら忘れることにしました。

しかし、起こっちゃった。今でも半分信じられないけど。

それが発端となって、2011年の私はいろんな意味でボロボロでした。もちろん良いこともたくさんあったけど、1年をトータルで振り返ったら、おそらく人生で最もヒドかったんじゃないかな。厄年ってわけでもないのに。

昨年は、悪いことが発生する度にいつも、年初のおみくじを思い出していました。あれは本当だったんだなって。注意してれば防げたかもしれないのに。

で、思いました。おみくじとの相性が悪いのかもしれないなと。神社が悪い、と言ってるんじゃないんですけどね。2年連続だったから、ちょっと流れを変えた方がいいかなとも思ったし。

それもあって今年は多賀神社に行きました。

そして今年のおみくじはどうだったかと言うと…

多賀神社に着いたのは元旦の夕方。雨は降ってなかったけど、空は暗い雲に覆われていて、とても寒かったです。今年の正月、天気が良かったのは東北地方くらいで他は初日の出も見えなかったらしいですね。

多賀神社の境内は、夕方にもかかわらず大勢の参拝者でにぎわってました。駐車場もほぼ満車だったし、幾つかの屋台には行列も出来ていました。これほどにぎやかな初詣は昔の宗像大社以来かな。

お賽銭箱にお金を放り、願いことを心の中でつぶやきました。今年こそ良い年にしたい。

さあ、おみくじです。昨年が昨年だっただけに、なんだか少し緊張。

結果は、

2012年のおみくじ

大吉です。あまりに嬉しくて写真のピントが合ってないもんね。
番号も「第一番」って、なんかイイでしょイイでしょ。

さらに、毎年いろいろ問題のある各欄ですが、

おみくじ各欄

パーフェクト! いうことなしっ!

これだけイイこと書いてもらえたら前向きに頑張れそうな気がしてきます。もちろんイヤことや哀しいこともきっとあるでしょうけどね。おみくじのジンクスを今年は良い風にとらえて進んでいこうと思っています。

多賀神社さん、ありがとう。

-雑記
-