当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雪国のサンタが全天球カメラ「THETA」を届けてくれた!

ブロガーさんのプレゼンで欲しいものの筆頭に

先日福岡にやって来たタムカイさん(@tamkai)が熱く熱くプレゼンしていた全天球カメラ「THETA S」。

「THETA貯金」が貯まったら満を持して購入するぞ、と決めていたのですが、全く予期せぬ事態となりました

THETA

▲ なんと、我が家にTHETAが届いた!

THETA

▲ 俗に言う「箱だけ詐欺」ではありません(そんな詐欺あるかは不明)。

開封すると、中に間違いなくTHETAが入ってます。

実は北海道のサンタさんからのプレゼントでした

自分のFacebookにTHETAの写真を投稿したら、次々とお友達による「最近買った自慢の一品披露大会」の流れになってしまって、思わぬ展開に嫉妬の炎を燃やす事態となってしまいました(笑)

今回我が家に届いたTHETA、実は購入したものではなく、お借りしたものです

先日、

というツイートをしまして、実際にAmazonの「ほしい物リスト」に登録して日々の価格変動をチェックすることにしました。(大抵の商品は事前にこの方法で価格をチェックするようにしてます)

このツイートを見てくれたのか、北海道在住のブロガー仲間、小夏パパさん(@wafu_572p)から、

旧機種で良ければお貸ししましょうか

とのありがたい提案をいただきました。

小夏パパさんは最新機種の「THETA S」を購入したことで旧機種を使わなくなり、私が「THETA S」を購入するまで、THETAを体験してみて奥さんや子供さんにも楽しさを実感してもらうのはどうですか、と言ってもらったのです。

私がTHETA Sを購入するのは随分先になりそうなんですが……と確認したところ、それでも大丈夫とのことだったので、お言葉に甘えてTHETAをお借りすることにしました。

先週の「うまみ忘年会」から帰宅した際、タムカイさんが旅行先で撮影したTHETAの全天球パノラマ写真を見せてあげると感動の絶叫をあげてた嫁も、小夏パパさんの提案を聞いて感激してました。

まだ開封しただけでTHETAを使っておらず、そもそもTHETAの使い方も全く分かっていないのですが、年が明けて新年になったら時間の余裕ができるので、使い方を調べて家族でのイベントでTHETAを使えればいいな。うちの子供たちも大喜びしてくれると思います。

改めて、小夏パパさん、ありがとうございました。しばらくお借りして、THETAの楽しさを満喫させていただきますね。

http://wafu-note.hateblo.jp/

-雑記
-