2011年から使っている「ほぼ日手帳」の2018年版が発売開始となり、早速天神ロフトで購入してきました。初めて「avec」を購入しようか店頭で悩んだ結果、2017年と同じくカズンを購入することにした理由とは…。
ほぼ日手帳
Tagged
ほぼ日手帳を使い始めて6年目。来年の2017年版を先日ロフトで購入してきました。売り場で商品を眺めていると、見慣れない「avec」という手帳を発見。通常のオリジナルやカズンと何が違うのか調べてみました。
2011年から使っている「ほぼ日手帳」。当初は文庫本サイズの「オリジナル」を使っていたのですが、今年初めてA5サイズの「カズン」を購入。大きいサイズのほぼ日手帳に変更して約1年使ってみた感想をまとめました。
2011年から使い始めている「ほぼ日手帳」。しかし決して有効活用できているとは言えません。2014年も買ってはみたものの、ほとんどのページが白紙のまま年末を迎えることになってしまいました。
3年間使ってきた「ほぼ日手帳」。2013年は上手く活用できなかったので今年を最後に購入を辞めるつもりでしたが、いろいろ考えた末、2014年版も購入することにしました
1993年、JR小倉駅前にオープンした「小倉そごう」。経営破たん後の紆余曲折を経て現在は井筒屋が経営する「コレット」に初めて行ってきました。
ほぼ日手帳の2013年版が発売開始となりました。これで3回目の購入になりますが、今までネットからの購入しか知らなかった私。ロフトでも売っていること、そのロフトが福岡にもあることを初めて知り、買い物に行ってきました。