目次
イオンでよく買い物する人なら必携のカード
イオンモールやマックスバリュなどのイオン系列店舗を頻繁に利用する方々であれば作っておいて損のない「イオンカード」。
「お客様感謝デー」などでポイントが多めにもらえたり、買い物金額が割引きされるなどの特典があります。しかも年会費は無料。メリットしかない。
クレジットカード機能とWAONカード機能の両方が1枚に入っている「イオンカード(WAON一体型)」はポイントを貯めて便利に利用したい方々には必須のアイテムです。
我が家は週に2回以上イオンで買い物をしているヘビーユーザーなので、「イオンカード(WAON一体型)」ではなく「イオンカードセレクト」を使っています。
イオンカードセレクトは、前述した「イオンカード(WAON一体型)」の全ての機能に加え、イオン銀行のキャッシュカード機能が付いています。イオン銀行に口座を持っていれば、このイオンカードセレクトを利用することで更にポイントが貯まっていき、お得に買い物をすることができます。
WAONと一体型形式のカードだからこその注意点
「イオンカード(WAON一体型)」「イオンカードセレクト
」、共に電子マネー・WAONカードの機能も付いています。
「クレジット払いで月末にまとめて支払いたい」「電子マネーWAONを利用して買い物の都度支払いたい」という両方の使い方が1枚で可能となるので、便利ではあるのですが、1つ注意しなければならないことがあります。
カードの更新時期になったら、旧カードの扱い方に十分注意しなければなりません。
通常のクレジットカードであれば、有効期限が来たら新しいカードが送られてきます。古いカードはもう用がないため、ハサミなどで裁断して捨てれば終わりですよね。
しかし、電子マネーの入っているカードは、ハサミで裁断しちゃったら大変なことになります。電子マネーを捨ててしまうのと同じ。何千円、何万円とチャージしていたら? ものすごい大損害ですよね
大失敗! クレジットカードと同じ感覚で切り捨ててしまった
先日、新しいイオンカードセレクトが自宅に届きました。有効期限が今月までだったので、じゃあもう古いカードは要らないな、新しいカードを使えばいいんだ、と安易に考え、古いカードをハサミで切り、捨ててしまいました。
翌日、カードに同封されてた1枚の紙に気付きました。

文面を読んで顔面蒼白になりました。

赤い枠で囲った部分。
なお、今までご利用いただいておりました旧カードにWAON残高・WAONポイントが残っている場合は、大変お手数ではございますが、旧カードと今回お届けした新しいカードを、お近くのWAONステーションにご持参のうえ、移行手続きをお願いいたします。
イオンカードセレクトを作って今回が初めての更新だったのです。なのでポイント移行のことを考えてなかった…。てっきりカード更新の際に自動で電子マネーも移行されてるのだと思い込んでしました。よくよく考えたらそんなはずはないのに。
イオン店舗内にあるWAONステーションにて、手動でポイント移行をする必要がある、ということを皆さん覚えておいてください。
ポイント移行はWAONステーションで簡単にできる
旧カードから新カードへのポイント移行は、イオンなど関連店舗の中にある「WAONステーション」で簡単にできます。WAONステーションは、WAONのロゴ(犬)がプリントされた青色の端末機です。
注意ポイント
間違って旧カードを破棄したり、ハサミなどで裁断してしまった方は、ここに解説している方法では移行できません。1つ先の「旧カードを破棄・裁断してもポイント移行は出来る」まで読み飛ばしてください。
移行処理の手順は以下のとおり。
- WAONステーションのメニューから「各種設定・変更」→「新カードへの移行」
- 先に「新カード」を端末機に読み込ませる
- 続いて「旧カード」を端末機に読み込ませる
- 各種ポイントを端末機にアップロード
- もう一度「新カード」を端末機に読み込ませ、各種ポイントをダウンロードする
- 完了
となります。所要時間は3分程度。
注意ポイント
この記事は2015年に執筆したもので、当時の操作を記載しています。現在はメニューや操作方法が変更されている可能性がありますので、実際にWAONステーション端末で表示される内容をご確認ください。
「先に新カードを認識させる」「次に旧カードのポイントをアップロード」「最後に新カードへポイント移行」という一連の手順は現在も変わらないはずです。
旧カードを破棄・裁断してもポイント移行は出来る
私と同じように旧カードをハサミで裁断してしまったり、あるいは旧カードを破棄してしまった方々、ご安心ください。救済策があります。
以下の手順で、破棄または紛失してしまった旧カードのポイントを、新カードに移行させることが出来ます。
1. コールセンターに電話する
まずは、コールセンターに電話をする必要があります。
参考WAONを紛失・盗難・破損したときは | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト
上記サイトにアクセスし、「カード紛失・盗難時のお問い合わせ先」という欄に記載されている問い合わせ先に電話をしましょう。
注意ポイント
カードの種類によって問い合わせ先の電話番号が異なりますのでご注意ください。
たとえば「イオンカード(WAON一体型)」と「イオンカードセレクト」では電話番号が異なります。
オペレーターさんに繋がったら、「ポイント移行処理をせず、旧カードを捨ててしまった(あるいは紛失した)」という旨を説明し、カード番号や個人情報を正確に伝えると、旧カードで保持していたポイントを復元できるよう手配してもらえます。
私の場合、「ポイント復元には約10日かかります」とオペレーターさんから説明を受けました。なのでしばらく待ちます。
2. イオン銀行の窓口でも手配してもらえる
私は電話でオペーレーターさんに手配してもらう方法でしたが、イオン銀行の窓口が近所にある方々であれば、お近くのイオン銀行に直接行き、窓口で手配してもらうこともできます。
その際、「新カード」と「個人を証明できるもの(免許証や保険証など)」は忘れずに持って行きましょう。
イオン銀行の窓口があるイオン系列店舗は、イオン銀行の公式サイトで調べることが出来ます。
3. WAONステーションで「再発行カードへの移行」をする
私の場合は、きっちり10日後にイオン系列店舗へ行き、WAONステーションのメニュー「各種設定・変更」から「再発行カードへの移行」を指定すると、復元されたポイント残高を新カードにダウンロードできるようになっていました。
注意ポイント
「新カードへの移行」ではなく「再発行カードへの移行」です。お間違いのないようご注意ください。
(「新カードへの移行」は、旧カードを破棄・紛失していない場合の移行方法となります)
まとめ
イオンカードセレクトに限らず、電子マネーカードを兼用しているクレジットカードに関しては、更新時期が来て新カードが届いたからといって、安易に旧カードを斬り捨てたらダメだと学習しました。
WAONポイントの場合は救済策があったので助かりましたが、救済されないカードがあるかもしれません。皆さまも私のような失敗で残高を捨ててしまわないようお気を付けくださいませ。