当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ここに行けば間違いなし!北九州市内の桜の名所、行き方と場所全まとめ

2013年3月18日

この記事を書いた人

りく

  • 元は鳥取県出身。1987年から北九州市に住んでいます。
  • ウォーキング大会に10年以上の参加経験があり、北九州市内のお花見スポットをたくさん歩いてきました。
  • 今回の記事執筆にあたり、すべての名所を実際に訪問してきました。
  • 写真もすべて自分で撮影したものを掲載しています。
  • 最近北九州市に引っ越してきた人、桜の季節に市外から北九州市を訪れる人にも分かってもらえるように書いています。

北九州市内すべての区を巡ってきました

八幡西区・皇后崎公園の桜

私の住む福岡県北九州市には、桜の名所と呼ばれるお花見スポットが各地に多数あります。

北九州市は2022年に「日本新三大夜景」全国1位に認定されました。景色の良い場所もたくさんある北九州市ですが、春になるとそれらの景色が桜で彩られ、ますます美しく感動的な風景を我々に見せてくれます。

今回はそんな風光明媚なお花見スポットを数日間かけ、全部の名所を一気にすべて巡ってきました。掲載している写真もすべて実際に私が撮影したものです。

公共交通機関やマイカーのどれを使って行くのがおすすめなのか、どういうルートで行けばいいのか、なども詳細に解説しています。あまりに情報が多くなってしまったので、各区ごとに記事を分割しました

こちらのページでは各記事へのリンクと共に、見どころなどを紹介します。

北九州市門司区にある桜の名所

白野江植物公園の桜
門司区・白野江植物公園の桜

門司区の桜の名所記事では、以下のお花見スポットを紹介しています。

  • 和布刈公園 潮風広場
  • 和布刈第1展望台、第2展望台
  • 門司メディカルセンター
  • 白野江植物公園
  • 大里公園

九州最北端でもある北九州市門司区。関門海峡(壇ノ浦)に面した港町で、明治〜昭和期の懐かしい街並みを再現した「門司港レトロ」が人気の観光スポットとなっています。

個人的なおすすめは「白野江植物公園」。春には桜、秋には紅葉の名所として多くの観光客が訪れる植物公園です。

関門橋や関門海峡、海の向こうの山口県下関市を高台から一望できることで有名な「和布刈展望台」の周辺も多数の桜が咲き、見る人の目を楽しませてくれます。門司港レトロ観光の流れで散策がてら足を伸ばすのも良いと思います。

九州最北端、レトロの街・門司区!
白野江植物公園の桜
北九州市門司区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方

北九州市門司区で有名な桜の名所、おすすめのお花見スポットを巡ってきました。和布刈公園、和布刈展望台周辺、門司港レトロ周辺、白野江植物公園などの桜の写真を紹介しています。

北九州市小倉北区にある桜の名所

小倉北区・紫川さくら通りの桜

小倉北区の桜の名所記事では、以下のお花見スポットを紹介しています。

  • 小倉城天守閣周辺
  • 勝山公園(北九州市立中央図書館周辺)
  • 手向山公園
  • 福岡県営中央公園(金比羅池周辺)
  • 紫川さくら通り(TOTO本社横)

北九州市で唯一の新幹線駅がある小倉北区。観光名所が多数あると共に、市内では最も発展した都市でもあります。

個人的なおすすめは「小倉城周辺」。ここは北九州市内でお花見客が最も多く集まる名所で、毎年桜の季節は多くの人々が訪れます。今回訪れた際も、とんでもない人の数でした。

手向山公園」は、宮本武蔵と佐々木小次郎が死闘を繰り広げたことで有名な巌流島が近くにある関係から、公園内に武蔵と小次郎の碑がそれぞれ建立されています。なぜここに碑があるのかも含め、記事の中で詳しく解説しています。

お城とサッカースタジアムのある街、小倉北区!
小倉城と桜
北九州市小倉北区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方

北九州市小倉北区で有名な桜の名所、おすすめのお花見スポットを巡ってきました。小倉城周辺、勝山公園、手向山公園、金比羅池周辺、紫川さくら通り、TOTO本社横などの桜の写真を紹介しています。

北九州市小倉南区にある桜の名所

小倉南区・安部山公園、桜坂の桜

小倉南区の桜の名所記事では、以下のお花見スポットを紹介しています。

  • 昭和池公園
  • 安部山公園
  • JRA小倉競馬場
  • 志井川沿い(徳力・志井エリア)

北九州市内で最も面積の広い街・小倉南区。「JRA小倉競馬場」や、日本三大カルストのひとつでもある「平尾台」がある区です。

小倉南区のお花見スポットを巡って驚いたことは、どこも桜の名所としてのレベルがすごく高いこと。桜の密集度や咲き方がとてもキレイな場所が多く、どの名所も大変満足できます。

公園前の桜坂がとても美しい「安部山公園」、巨大な池との調和に癒される「昭和池公園」、圧巻の桜並木に感動して言葉が出なくなる「志井川沿い」など、各地で撮影した桜の写真もたくさん掲載しています。

桜のレベルがどこも高い、小倉南区!
志井川沿いの桜並木
北九州市小倉南区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方

北九州市小倉南区で有名な桜の名所、おすすめのお花見スポットを巡ってきました。昭和池公園、安部山公園、志井川沿いなどの桜の写真を紹介しています。

北九州市若松区にある桜の名所

若松区・グリーンパーク南ゲート駐車場前の桜

若松区の桜の名所記事では、以下のお花見スポットを紹介しています。

  • 響灘緑地 グリーンパーク
  • 高塔山公園

北九州市の北西に位置する若松区。かつては炭鉱を集約する港町として栄え、北は響灘、南は洞海湾と、海に囲まれた街でもあります。

日本夜景遺産にも認定されている「高塔山公園」から見下ろす街並みの景色は格別ですが、春になると公園内に多くの桜が咲き乱れ、絶景のレベルがパワーアップします。ぜひ桜の季節に訪れていただきたい名所のひとつ。

フラワーイベントの会場として立ち上がり、現在は市民の憩いの場として親しまれている「グリーンパーク」は、公園の中よりもむしろ外側のほうが多くの桜並木で魅了してくれます。そちらの様子も写真でご確認ください。

高塔山からの景色はぜひ見て欲しい、若松区!
高塔山公園の桜
北九州市若松区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方

北九州市若松区で有名な桜の名所、おすすめのお花見スポットを巡ってきました。響灘緑地グリーンパークおよびその周辺、高塔山公園の桜の写真を紹介しています。

北九州市戸畑区にある桜の名所

戸畑区・夜宮公園の桜

戸畑区の桜の名所記事では、以下のお花見スポットを紹介しています。

  • 夜宮公園
  • 都島展望公園

国指定重要文化財「若戸大橋」、また夏祭りとして国指定重要無形民俗文化財に選定された「戸畑祇園大山笠」のある街、戸畑区。

春には桜、初夏には菖蒲の花が大量に咲く名所「夜宮公園」、若戸大橋を横から眺められる高台にある「都島展望公園」を写真付きで紹介しています。

都島展望公園は行き方が複雑でややこしいので、簡単に行けるルートの案内も詳しく記事の中で解説しています。参考にされてください。

街のシンボルは若戸大橋、戸畑区!
夜宮公園の桜
北九州市戸畑区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方

北九州市戸畑区で有名な桜の名所、おすすめのお花見スポットを巡ってきました。夜宮公園、都島展望公園周辺の桜の写真を紹介しています。

北九州市八幡東区にある桜の名所

八幡東区・高見中央公園の桜

八幡東区の桜の名所記事では、以下のお花見スポットを紹介しています。

  • 高炉台公園
  • 高見三条さくら公園
  • 高見中央通り、高見中央公園
  • 福岡県営中央公園多目的グラウンド(八幡東区側)
  • 前田さくら通り(平野エリア)

八幡東区は、有無を言わせぬ夜景の美しさを誇る「皿倉山」がそびえる街。

かつてのテーマパーク「スペースワールド」は失ったものの、跡地には巨大商業施設「ジ・アウトレット北九州」がオープン。東田エリアや高見エリアなど再開発された街並みも増えてきています。

個人的なおすすめは「高見中央通り」の桜並木。新しい北九州市を象徴するような新興住宅街、その新しい道路にズラーっと並ぶ桜の美しさは、街の景観も含め市民として誇らしさすら感じてしまいます。

前田さくら通り」の桜もおすすめ。桜のイベント当日になるといつも散っているという不運が何年か続いたのですが、さくら通りの桜が満開になっている光景を見ると大変ホッとします。

皿倉山が見守っている、八幡東区!
前田さくら通り
北九州市八幡東区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方

北九州市八幡東区で有名な桜の名所、おすすめのお花見スポットを巡ってきました。高炉台公園、高見神社周辺、前田さくら通りなどの桜の写真を紹介しています。

北九州市八幡西区にある桜の名所

八幡西区・金山川沿い遊歩道の桜

八幡西区の桜の名所記事では、以下のお花見スポットを紹介しています。

  • 金山川沿い(永犬丸エリア)
  • 皇后崎公園
  • 畑貯水池・畑ダム周辺
  • 河頭山公園入口駐車場

八幡西区は、北九州市で最大の人口を抱える区です。小倉北区よりも八幡西区のほうが人口は多い、というのを知らない市民の方もいたりします。

小倉に次ぐ「市内第二の都市」「副都心」などと形容される黒崎エリア、多数の高校や大学が建ち並ぶ学園都市で、駅舎も再開発され街が発展し続けている折尾エリア、江戸時代の宿場町として栄えた木屋瀬エリアなど、様々な特色を持つ区です。

八幡西区の桜の名所としておすすめするのは、何と言っても「金山川沿い」です。ここが最強じゃないですかね。2012年にウォーキング大会で初めて訪れた時、桜並木がスゴすぎて言葉を失い、歩くのを中断してしばらく立ち止まったほどです

畑貯水池・畑ダム周辺」は全長5.4kmのウォーキングコースとしても有名です。私も週1回のペースで訪れ、トレーニングしていた時期があります。桜の下をウォーキングするのは最高。ここもおすすめです。

皇后崎公園」の紹介記事内では、死の恐怖に震えながら決死の覚悟で撮影した写真(大げさ)も掲載しています。

あとは、意外と知らない人も多い穴場的な桜の名所「河頭山公園」も、行き方を記事内で詳しく解説しています。

現在も発展を続けている、八幡西区!
金山川沿いの桜
北九州市八幡西区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方

北九州市八幡西区で有名な桜の名所、皇后崎公園、金山川沿い、畑貯水池周辺などのお花見スポットを巡ってきました。写真付きで紹介しています。

まとめ

今回、記事執筆のため実際に数日かけて市内すべてのお花見スポットを訪れ、写真を撮ってきました。大半は市民の方々にはお馴染みのメジャーな名所ばかりです(一部マイナーな場所もあるかもですが)。

北九州市内には他にも桜の名所と呼ばれるお花見スポットが存在します。総合的に考えて「桜は確かにキレイだけど、行き方が複雑・大変だし、あまりおすすめ出来ないかな」と感じた場所は敢えて外しました。

ただし、今後も桜の季節に撮影できたスポットに関しては順次追加していくつもりです。

北九州市で桜の花見を楽しみたい、という方々の参考にしていただければ幸いです。

-雑記
-