当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

北九州市小倉南区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方

2023年4月10日

この記事を書いた人

りく

  • 元は鳥取県出身。1987年から北九州市に住んでいます。
  • ウォーキング大会に10年以上の参加経験があり、北九州市内のお花見スポットをたくさん歩いてきました。
  • 今回の記事執筆にあたり、すべての名所を実際に訪問してきました。
  • 写真もすべて自分で撮影したものを掲載しています。
  • 最近北九州市に引っ越してきた人、桜の季節に市外から北九州市を訪れる人にも分かってもらえるように書いています。

北九州市内の他の区に関しても桜の名所記事を書いています。

北九州市内の桜の名所を総まとめ!
金山川沿いの桜
ここに行けば間違いなし!北九州市内の桜の名所、行き方と場所全まとめ

北九州市には桜の名所と呼ばれるお花見スポットが多数あります。市内7つの区でそれぞれおすすめの桜の名所を写真付きで紹介した記事のまとめ、見どころなどを紹介しています。すべて実際に現地を訪問し、筆者が撮影した桜の写真を掲載しています。

昭和池公園

昭和池公園(しょうわいけ・こうえん)は小倉南区の朽網(くさみ)エリア、少し奥地に入った山の中にあります。

場所としては北九州空港に近く、高速道路のインターチェンジからも短時間で行ける距離です。

駐車場から見下ろす昭和池と桜並木
駐車場から見下ろす昭和池と桜並木

高台にある駐車場から階段が伸びており、左に昭和池、右に桜並木が並ぶ公園広場を見下ろせます。

公園広場へ下りる階段
昭和池公園の桜
昭和池公園の桜

昭和池の堤防のような場所から一段低いところに公園広場があり、階段を下りて広場へ移動できます。

昭和池公園広場の桜
昭和池公園の桜

公園広場は、子供が遊べる遊具などはないものの、広い芝生スペースでは球技やフリスビーなどに興じる家族連れがいたり、レジャーシートを敷いてお花見をしている集団も見受けられました。

昭和池公園ウォーキングコース案内図
昭和池のウォーキングコース案内板

昭和池の周囲は遊歩道が設置されており、1週で約2.6kmのウォーキングコースとなっています。

昭和池公園
昭和池の周囲にも桜が見える

以前に私もウォーキング大会で昭和池を訪れ、池の周囲をグルリと一周したことがあります。自然に囲まれていて、とても気持ちの良い散策コースでした。桜のシーズンだとさらに心地良いと思います。

昭和池周辺を歩いた時の記事
朽網周辺を散策、初めて歩いた昭和池周辺の遊歩道は自然に満ちていた

2014年5月31日(土)、北九州市小倉南区を歩いてきました。(JR朽網駅→貴船神社→昭和池→宇土林道の湧き水→昭和池公園→中原ガーデン→JR朽網駅)

昭和池公園の地図・アクセス・おすすめの行き方

【住所】北九州市小倉南区朽網東1丁目30−17

電車駅から少々遠い
バス駅よりちょっと近い程度
駐車場完備

JR朽網駅から徒歩20分

昭和池公園に電車で行く場合、最寄りの駅は「JR朽網(くさみ)駅」です。

朽網駅を出発して南に進み、東九州自動車道の高架下をくぐって昭和池まで行きます。徒歩で20分ほど。

昭和池入口バス停から徒歩15分

昭和池公園にバスで行く場合、最寄りのバス停は「昭和池入口(しょうわいけ・いりぐち)」です。

  • 「下曽根」バス停から「昭和池入口」バス停まで、所要時間は17分、運賃は240円
  • 行先番号は「4番」

朽網駅から昭和池方面へ直接行ける路線バスはないようです。

昭和池入口バス停から昭和池公園までは徒歩で15分ほど。朽網駅から歩くよりも5分ほど近くなる計算です。

昭和池を見下ろせる広い駐車場がある

高速道路を利用して昭和池公園に行く場合、もっとも近いインターチェンジは東九州自動車道・苅田北九州空港(かんだ・きたきゅうしゅうくうこう)ICです。苅田北九州空港IC出口から昭和池公園までは車で約10分。

昭和池公園駐車場
昭和池公園の駐車場

昭和池公園には、池の東側に無料駐車場があります。20台〜30台くらいは駐車できると思います。

駐車場までの坂道は道幅が狭いため、あまりスピードを出して走行していると、対向車と正面衝突する危険性もあります。駐車場近くになったらゆっくり走行しましょう。

安部山公園

小倉北区・小倉南区をまたいでそびえる、足立山(あだちやま)という山があります。その南のふもとに位置するのが安部山公園です。

安部山公園へと続く坂道の桜
安部山公園へと向かう桜坂

安部山公園の桜で有名なのは、公園へと向かう坂道の両側に咲き誇る桜並木。とにかく桜の数が半端ないです。

桜坂」や「桜のトンネル」と呼ばれ、公園へ向かいながら桜の写真を撮る人も大勢いました。

安部山公園入口
安部山公園の入口

安部山公園の中も桜の数がものすごい。

安部山公園の桜
安部山公園の桜
安部山公園の桜
安部山公園の桜

公園への坂道も、そして公園内も、ずっと桜であふれている風景を堪能できます。桜の名所と呼ぶにふさわしい美しさ。

安部山公園の地図・アクセス・おすすめの行き方

【住所】北九州市小倉南区安部山14

電車桜坂を歩こう
バス桜坂にも公園前にもバス停あり
×狭い駐車場の争奪戦

JR安部山公園駅から徒歩15分

安部山公園の最寄り駅は「JR安部山公園駅」です。駅から公園入口までは徒歩で約10分。

途中、常に渋滞・大混雑している国道10号線の「安部山入口」交差点があるのですが、歩行者は歩道橋を渡ることで回避できます。

公園までは延々と上り坂になりますが、絶景の桜坂を眺めながらゆっくり散策するのも良いと思います。

桜坂も公園前もバス停がいちばん近い

安部山公園にバスで行く場合、最寄りのバス停は「湯川四丁目(ゆがわ・よんちょうめ)」です。JR城野(じょうの)駅から直通バスが出ています

  • 「城野駅前」バス停から「湯川四丁目」バス停まで、所要時間は12分、運賃は230円
  • 行先番号は「3番」
湯川四丁目バス停
安部山公園のすぐ前にある「湯川四丁目」バス停

安部山公園に直接行きたい場合は、湯川四丁目バス停で下車すればすぐ前が公園です。

一方、桜の坂道を眺めながら歩いて公園まで移動したい場合は、「湯川五丁目(ゆがわ・ごちょうめ)」で下車するのがおすすめです。

  • 「城野駅前」バス停から「湯川五丁目」バス停まで、所要時間は9分、運賃は230円
  • 行先番号は「3番」
安部山公園口バス停
桜坂の途中にある「湯川五丁目」バス停

湯川五丁目バス停から安部山公園までは徒歩3分ほどです。ゆっくり散策しながら桜並木を楽しみましょう。

路駐は厳禁、公園の駐車場は4台のみ

高速道路を利用して安部山公園に行く場合、もっとも近いインターチェンジは北九州都市高速・横代(よこしろ)ICです。横代IC出口から安部山公園までは車で約4分。

ただし、車で行くのはおすすめしません

安部山公園へと続く坂道の桜
桜坂に設置された三角コーン

安部山公園へと向かう桜坂には、途中から路上駐車禁止を明示するための赤い三角コーンが延々と並んでいます。

安部山公園へと続く坂道の桜
駐車スペースがないことを示す貼り紙

公園周辺に駐車スペースはありません」と警告する貼り紙が至るところに貼られています。

この一帯は桜の名所でもある一方で、住宅街でもあります。おそらく以前はこの周辺で路上駐車が多発し、トラブルも多かったのでしょうね。近隣住民の皆さんは大変迷惑したのだと思われます。

住民の皆さんの生活道路でもありますし、路線バスの通り道でもあります。安部山公園一帯の道路に路上駐車するのは控えましょう

安部山公園駐車場
駐車スペースはわずか4台分しかない

安部山公園の北側に駐車スペースがあるにはあるのですが、上の写真のとおり、4台ほどしか駐車できない大変狭いスペースで、常に満車状態です。ここが空くのを待ち構えるかのように、近くのロータリーは常に車列が出来ていました。

繰り返しになりますが、車での来訪はおすすめしません。安部山公園駅から徒歩で行くか、バスに乗って行くか、このどちらかが良いです。

JRA小倉競馬場

ずいぶん前になるのですが、桜の季節に小倉競馬場へ行った際、敷地内の桜がとてもキレイだったことを思い出し、今回行ってきました。

小倉競馬場入口
JRA小倉競馬場

JRA小倉競馬場は、1999年に全面改装工事が終わり、すべての施設がキレイに生まれ変わりました。

小倉競馬場正面ゲート付近
平日は入れない競馬場内の敷地

正面入口であるメインゲートへと向かったのですが、メインゲートは封鎖されており、敷地内に入ることはできませんでした

上の写真はシャッターの隙間から撮影したので普通に写っていますが、実際には私の目の前で巨大なシャッターが行く手を遮っています。

小倉競馬場メインゲート
シャッターが行く手を遮る平日のメインゲート

競馬場って、開催していない平日は敷地内に入れないのですね。競馬をほとんどやったことがないので知りませんでした。

小倉競馬場の桜
競馬場内、日本庭園あたりの桜並木

せっかく来たのに何もしないのはもったいなかったので、国道322号線の歩道から、柵の上に手を伸ばして桜の写真を撮りました。

小倉競馬場の地図・アクセス・おすすめの行き方

【住所】北九州市小倉南区北方4丁目5−1

電車モノレール駅が目の前
バス少し遠いが本数は多い
駐車場料金が高額

すぐ目の前にモノレール競馬場前駅

小倉競馬場の近くにJRの駅はありません。しかし、北九州モノレールの競馬場前駅が目の前にあります。

競馬場前駅と小倉競馬場は直結しているので、競馬の開催日(土日)であれば駅から直接進入することができます。

平日は競馬場が封鎖されているので、メインゲートから先の敷地内に進入することはできません。

自衛隊前のバス停は本数が多い

JRA小倉競馬場にバスで行く場合、最寄りのバス停は「北方・北九州市立大学前(きたがた・きたきゅうしゅうしりつだいがくまえ)」です。

  • 「小倉駅バスセンター」バス停から「北方・北九州市立大学前」バス停まで、所要時間は23分、運賃は260円
  • 行先番号は「34番」

このバス停は陸上自衛隊・小倉駐屯地のすぐ前にあり、競馬場から少し離れています。バス停から競馬場までは徒歩5分ほどで着きます。

また、別の路線としては北九州モノレール・競馬場前駅のすぐ下に「競馬場前北九州市立大学前(けいばじょうまえ・きたきゅうしゅうしりつだいがくまえ)」というバス停もあります。

しかし、小倉駅方面からこのバス停に向かうバスの本数は極端に少ないため、バスで競馬場に向かうなら前述した「北方・北九州市立大学前」に向かう路線に乗りましょう。

ちなみに「競馬場前北九州市立大学前」バス停は、福岡市と北九州市を結ぶ高速バス「なかたに号」が停車します。

  • 「西鉄天神高速バスターミナル(2のりば)」バス停から「競馬場前北九州市立大学前」バス停まで、所要時間は78分、運賃は1,350円

「なかたに号」以外の高速バスは競馬場前を通りません。ご注意ください。

競馬開催の有無で料金が変わる

高速道路を利用して小倉競馬場に行く場合、もっとも近いインターチェンジは北九州都市高速・北方(きたがた)ICです。北方IC出口から小倉競馬場までは車で約2分。

小倉競馬場駐車場
小倉競馬場の第1駐車場

小倉競馬場のすぐ横にある第1駐車場はとても広く、かなりの台数が駐車できます。

それでも競馬開催時には満車となるらしく、近くには別の駐車場もあります。モノレール駅を通過してすぐ、「競馬場前停留場」交差点を左折するとすぐ左側に、競馬場第3駐車場(立体駐車場)があります。

駐車料金は、小倉で競馬が開催されていない時は500円、競馬の開催時は1,000円となります。

他にも近隣には時間貸しの駐車場が幾つかあるものの、どこも収容台数が少ないため満車になっている可能性が高いです。小倉競馬場に行くのであればモノレールがおすすめです

志井川沿い(徳力・志井エリア)

ここ数年、福岡のローカルテレビ番組で何度も「北九州市の桜の名所」として紹介されている有名なお花見スポットで、志井川沿いの桜並木があります。

鳥居前交差点(北九州市小倉南区)
「鳥居前」交差点

北九州モノレール・守恒(もりつね)駅と徳力公団前(とくりき・こうだんまえ)駅の間、国道322号線(=モノレールが頭上を走っている道路)に「鳥居前」という交差点があります。

交差点の上にはモノレールの線路があります。

蒲生八幡宮の鳥居
蒲生八幡宮の鳥居

文字通り、交差点のすぐ前には鳥居が立っています。少し離れた場所にある蒲生八幡宮という神社の鳥居なのですが、この鳥居から西へ進んだ場所に桜の名所があります

志井川沿いの桜
鳥居近くにある志井川のお花見スポット

鳥居がある場所のすぐ近く(徒歩1分もかからない)に志井川が流れていて、川の両岸に大量の桜が咲いています。

志井川沿いの桜
川面に届きそうな桜の枝

両岸には歩道があるのですが、大きな桜の木々が連続して咲いており、トンネルのようになっています。一部の桜は枝がとても長く、川面に届きそうな勢いで伸びています。

志井川沿いの桜
志井川橋から眺めた桜並木

実は私、鳥取県から北九州市に移住してきた大昔、最初に住んだアパートがここ「鳥居前」交差点から徒歩1分のところでした。

おそらく当時からこの桜並木はここにあったのだろうと思うのですが、住んでいた当時はそんなにも近くに桜の名所があるなんて全く知りませんでした。

まあ、知っていたところで花見には行かなかったのでしょうけどね。まだ花の美しさには何の興味もない、19歳の頃でしたから。今にしてみれば実にもったいないことですけれど。

志井川沿いの桜
金海橋周辺の桜並木

志井川沿いの桜並木は「鳥居前」交差点の周辺だけではなく、国道322号線の下をくぐり、さらに南側へと続いています。

上の写真はモノレール・徳力公団前駅のすぐ東側にある「金海橋」の周辺。ものすごい桜の数に圧倒されます。

志井川沿いの桜
志井川沿いの桜
志井川沿いの桜
志井川沿いの桜
志井川沿いの桜
ハローデイ徳力本店周辺

志井川に沿ってどんどん南へ進むのですが、この一帯は延々と桜並木が続いていて、途切れることがありません。

いろんな咲き方をしている桜が異なる景色を形成しており、圧巻としか言いようのない感動的な風景です。レジャーシートを敷いてお花見をすることは出来ませんが、桜並木の下を散策するのにこれほど最適な道はないと思います。

志井川沿いの桜
桜並木は1km以上続いている

この桜並木、どこまで続いているのか興味があったので実際に歩いて計測してみました。

鳥居近くの地点から計測を開始し、国道322号線を渡り、ハローデイ徳力本店の横を通過し、最終的には志徳団地の端あたりまで続いていました。

距離にして約1.2km、ずーーっと桜並木です

モノレール志井駅のあたりは、桜はほとんどありませんでした。

桜の花びらでピンク色に染まった志井川
散った花びらが川を埋め尽くす光景

上の写真は別の日に再訪問して撮影したものです。

北九州地方は晴天が続き、幸運にも花見に最適な日が長く続いていたのですが、上の写真を撮影した当日は遂に雨が降ってしまい、桜が一気に散り始めました。

志井川沿いの桜も少しずつ散っていたのですが、なんせ桜の数が多いですから、散る桜の花びらもめちゃくちゃ多い。散った花びらが志井川に落ちて密集し、川面がピンク色に染まっていました

儚(はかな)くもあるのですが、これはこれで実に感動的な光景でした。

志井川沿いエリアの地図・アクセス・おすすめの行き方

【住所】北九州市小倉南区徳力1丁目1

電車モノレール駅が目の前
バスバス停からも近い
×有料駐車場さえなさそう

モノレール徳力公団前駅のすぐ近く

JRで行く場合、最寄りの駅は「JR志井公園(しい・こうえん)駅」です。

ただし、志井公園駅から桜並木のエリアまでは少し離れており、徒歩で15分ほどかかります。志井公園駅から徒歩で向かう場合、モノレール志井駅の手前付近で志井川が見えてきます。

モノレールで行く場合、最寄り駅は「徳力公団前駅」か「志井駅」です。JR駅よりはこちら2つのモノレール駅のほうが桜並木までは断然近いです。

徳力公団前駅の東側にある桜並木を眺めながら南へと散策するのがおすすめです。志井駅で下車した場合、志井駅の周辺にはそれほど桜が咲いていません。ガッカリすることなく、川に沿って北へ進むとたくさんの桜並木が見えてきます。

徳力団地口バス停から歩くのがもっとも近い

志井川沿いの桜並木にバスで行く場合、最寄りのバス停は「徳力団地口(とくりき・だんちぐち)」です。こちらで下車すると、鳥居前近辺の桜並木に近くなります。

  • 「小倉駅入口」バス停から「徳力団地口」バス停まで、所要時間は17分、運賃は240円
  • 行先番号は「6番」

同じ路線ですが「志井入口(しい・いりぐち)」バス停で下車すると、ハローデイ徳力本店周辺の桜並木に近くなります。

駐車場はないと思ったほうがいい

高速道路を利用して志井川周辺に行く場合、もっとも近いインターチェンジは九州自動車道・小倉南(こくらみなみ)ICか、北九州都市高速・北方(きたがた)ICです。九州道と都市高速、各ICの中間あたりに位置します。

くまなく隅々まで探したわけではないですが、徳力エリアには駐車場が少ない印象です。駐車場を探してウロウロするくらいなら、モノレールかバスで行くほうをおすすめします。

小倉南区以外の桜の名所もまとめています

北九州市内の他の区に関しても桜の名所記事を書いています。

北九州市内の桜の名所を総まとめ!
金山川沿いの桜
ここに行けば間違いなし!北九州市内の桜の名所、行き方と場所全まとめ

北九州市には桜の名所と呼ばれるお花見スポットが多数あります。市内7つの区でそれぞれおすすめの桜の名所を写真付きで紹介した記事のまとめ、見どころなどを紹介しています。すべて実際に現地を訪問し、筆者が撮影した桜の写真を掲載しています。

バス情報に関する補足

注意


バス情報は2023年4月時点のものです。西鉄バスのダイヤ改正などにより、所要時間・運賃・行先番号・バス停などの情報は変更される場合があります。
コーエーテクモゲームス
¥10,780 (2023/12/04 17:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
海鳥社
¥1,980 (2023/12/04 17:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
著:月刊はかた編集室
¥1,704 (2023/12/04 17:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

北九州市内・桜の名所特集

金山川沿いの桜
北九州市八幡西区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方
前田さくら通り
北九州市八幡東区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方
夜宮公園の桜
北九州市戸畑区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方
高塔山公園の桜
北九州市若松区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方
小倉城と桜
北九州市小倉北区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方
白野江植物公園の桜
北九州市門司区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方
金山川沿いの桜
ここに行けば間違いなし!北九州市内の桜の名所、行き方と場所全まとめ

-ぶらり散策
-