北九州市八幡東区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方

2023年4月13日

この記事を書いた人

りく

  • 元は鳥取県出身。1986年から北九州市に住んでいます。
  • ウォーキング大会に10年以上の参加経験があり、北九州市内のお花見スポットをたくさん歩いてきました。
  • 今回の記事執筆にあたり、すべての名所を実際に訪問してきました。
  • 写真もすべて自分で撮影したものを掲載しています。
  • 最近北九州市に引っ越してきた人、桜の季節に市外から北九州市を訪れる人にも分かってもらえるように書いています。

北九州市内の他の区に関しても桜の名所記事を書いています。

北九州市内の桜の名所を総まとめ!
金山川沿いの桜
ここに行けば間違いなし!北九州市内の桜の名所、行き方と場所全まとめ

北九州市には桜の名所と呼ばれるお花見スポットが多数あります。市内7つの区でそれぞれおすすめの桜の名所を写真付きで紹介した記事のまとめ、見どころなどを紹介しています。すべて実際に現地を訪問し、筆者が撮影した桜の写真を掲載しています。

高炉台公園

国道3号線戸畑バイパスと県道62号線・旧電車通りに挟まれた場所にある「高炉台公園(こうろだい・こうえん)」。

スペースワールド跡地に建設され、2022年4月にオープンした「ジ・アウトレット北九州」が近くにあり、高台からは北九州市内を見渡すこともできます。

高炉台公園の桜
高炉台公園・中央広場の桜
高炉台公園の桜
中央広場を囲むように桜が並んでいる
高炉台公園展望台前階段
円形劇場から展望台に続く階段

公園の中央部には、製鉄所の溶鉱炉をイメージして作られた展望台があり、高炉台公園という名前の由来にもなっています。

高炉台公園展望台から見える皿倉山と桜
展望台から桜と皿倉山を眺める

高炉台公園を訪れた際の様子を別記事にまとめています。

2022年4月に訪問しました
高炉台公園
高炉台公園:八幡東区の高台にある桜の名所、ジ・アウトレットも見える

桜の名所として有名な、北九州市八幡東区にある高炉台公園。高台からジ・アウトレット北九州や皿倉山を眺めることも出来る公園に行ってきました。

高炉台公園の地図・アクセス・おすすめの行き方

【住所】北九州市八幡東区中央3丁目9

電車最寄りはスペースワールド駅
バスバス停から10分ほど
広い駐車場がある

JRスペースワールド駅から徒歩20分

鉄道を利用して高炉台公園に行く場合、最寄り駅は「JRスペースワールド駅」です。スペースワールド駅から徒歩で20分ほど。

国道3号線バイパス近くの桜
戸畑バイパスの下にトンネルがある

高炉台公園の北側には国道3号線・戸畑バイパスが走っており、車で行く場合は戸畑バイパスを迂回する必要があります。

しかし徒歩で行く場合、戸畑バイパスの下に歩行者専用のトンネルがあり、駅から最短距離で高炉台公園に行けます。

ただ、このトンネルまで辿り着くためにはGoogleマップを見て歩くなど、ナビゲーションがないと難しいです。ひとまず戸畑バイパスに向かって歩けば公園に着きます。

上本町一丁目バス停から2つのルートあり

バスを利用して高炉台公園に行く場合、最寄りのバス停は「上本町一丁目(かみほんまち・いっちょうめ)」バス停です。

  • 「スペースワールド駅」バス停から「上本町一丁目」バス停まで、所要時間は11分、運賃は230円
  • 行先番号は「23番」「56番」
  • 「小倉駅バスセンター(4のりば)」バス停から「上本町一丁目」バス停まで、所要時間は39分、運賃は300円
  • 行先番号は「22番」「23番」

「上本町一丁目」バス停は高炉台公園の南東にあります。バス停から高炉台公園までは小高い山を少し登らなければならないのですが、行き方は2パターンあります。

上本町交差点付近
高炉台公園入口、と書かれた青い案内板

バス停の近くにある「上本町」交差点を北方向に曲がるとすぐ、「高炉台公園 入口」と書かれた青い案内板が立っています。

案内板の位置から、山側に上り坂の遊歩道が始まりますので、上っていけば高炉台公園の芝生広場や円形劇場と繋がっています。

高炉台公園へと続く階段
展望台エリアへと続く階段

もうひとつの行き方は、「上本町」交差点で曲がらずに県道62号線を西へ進むと、「中央一丁目」交差点(道路が左右に分岐するところ)の手前、政治家の後援会事務所がある地点に階段が設置されています。

この階段を上っていくと、溶鉱炉を模した展望台があるエリアに直接行くことができます。

八幡東体育館の横にある駐車場は広い

高速道路を利用して高炉台公園に車で行く場合、もっとも近いインターチェンジは北九州都市高速・大谷(おおたに)ICです。大谷IC出口から高炉台公園までは車で約6分。

他に北九州都市高速の東田(ひがしだ)ICや、枝光(えだみつ)ICからでも同じくらいの所要時間で着きます。

八幡東体育館駐車場
八幡東体育館横の駐車場

高炉台公園の北東部にある「上本町二丁目」交差点から山側に曲がり、坂道を上っていくと「八幡東体育館」の隣りに広い駐車場があります。40台〜50台ほど駐車できます。

駐車場の脇にある桜並木も大変美しいですよ。

高見三条さくら公園

八幡東区の高見エリアは、1900年頃には官営八幡製鉄所の幹部が住む社宅エリアだったそうです。

100年後の2001年から開始された再開発事業により、高見エリアは新興住宅街として再生。次々と住宅が建設されただけでなく、すぐ前を走る県道296号線は片道3車線に拡張され、交通インフラも大きく発展。

再開発事業開始の際に植えられた多くの桜並木は昔からある桜と調和し、今では八幡東区でもトップクラスの桜の名所として有名になりました。

高見神社の階段
高見神社の階段

高見エリアの西端にある「高見神社」。

北九州市内で開催された長距離ウォーキング大会に参加した際、何度か高見神社に立ち寄るコース設定がされていて、長い階段を上って境内へ行ったことがあります。

高見神社境内
高見神社の境内

30km前後を歩いた後に高見神社の階段を上るのはとてもハードで、境内に到着すると毎回必ず、両脚がつって悶絶していました

なかなか痛い記憶ではありますが、苦労した分だけ喜びも大きく、そういう意味で高見神社には個人的に深い思い入れがあります

念のため補足しておきますが、普通に参拝する方々は足がつるなんてことありません。普通の階段です。

高見三条さくら公園の桜
高見三条さくら公園の桜

その高見神社のすぐ東側に「高見三条さくら公園」という公園があります。

高見三条さくら公園の桜
桜の木々は丈が高い

公園の桜はどれも丈が高く、再開発事業の開始よりも前に咲いていた古い桜なのかなと想像しながら見物しました。

高見三条さくら公園の桜
少し高台にあり、横に広い公園

ウォーキング大会で毎年のように高見神社を訪れていた頃は桜の時期ではなかったし、そもそも神社のすぐ隣りに桜の名所があるなんてことも知りませんでした。

まあ知っていたところで、両脚がつってヒイヒイ言ってる状態で、お花見に立ち寄る余力などなかったでしょうけどね。

高見三条さくら公園の地図・アクセス・おすすめの行き方

【住所】北九州市八幡東区高見1丁目2

電車×近くに駅はない
バスバス停から徒歩5分
高見神社の駐車場あり

JRスペースワールド駅から徒歩40分

高見三条さくら公園の近くに駅はありません。

強いて挙げれば、もっとも近いのはJRスペースワールド駅ですが、駅から高見三条さくら公園までは徒歩で約40分かかります。

ウォーキング目的なら良い距離となりますが、お花見目的ならおすすめしません。

三条バス停から徒歩5分

バスを利用して高見三条さくら公園に行く場合、最寄りのバス停は「三条(さんじょう)」です。

  • 「スペースワールド駅」バス停から「三条」バス停まで、所要時間は15分、運賃は230円
  • 行先番号は「23番」
  • 「小倉駅バスセンター(4のりば)」バス停から「三条」バス停まで、所要時間は39分、運賃は300円
  • 行先番号は「22番」「23番」

バス停を下りてから、板櫃川(いたびつがわ)に架かる「三条橋」を渡り、直進すればすぐ高見神社・高見三条さくら公園に着きます。

高見神社の広い駐車場が利用可

高速道路を利用して高見三条さくら公園まで行く場合、もっとも近いインターチェンジは北九州都市高速・山路(さんじ)ICです。山路IC出口から高見神社付近までは車で約8分。

高見神社駐車場
高見神社の駐車場

高見神社には広い駐車場がありますので、ここに車を停めてから隣りの公園に行くのが良いと思います。

高見中央通り、高見中央公園

高見中央通りの桜
高見中央通り(向こうに見えるのは皿倉山)

高見神社や高見三条さくら公園と同じ高見エリアの南側、板櫃川(いたびつがわ)に沿うように東西へ伸びる「高見中央通り」の歩道には、キレイな桜並木が長い距離にわたって続いています。

高見中央公園の桜
高見中央通りの横にある高見中央公園

高見中央通りに面した「高見中央公園」の周囲も桜で囲まれ、大変美しかったです。

近隣住民の方々がお花見をしている中央では、子供たちが元気に走り回っていました。

高見中央通り、高見中央公園
板櫃川の河川敷も整備されてキレイ

板櫃川の河川敷もキレイに整備されており、芝生が敷き詰められて公園のようになっています。

八幡高見郵便局周辺の桜
八幡高見郵便局周辺

この辺りは再開発事業が始まる前にも来たことがあります。再開発により風景が見事に一変しました

まだまだ背丈が低めの桜並木ですが、それでも十分に感動できる、素敵な街並みとなっています。

高見中央公園の地図・アクセス・おすすめの行き方

【住所】北九州市八幡東区高見2丁目5

電車×近くに駅はない
バスバス停から徒歩5分
高見神社から歩く

電車ではなくバスがおすすめ

高見三条さくら公園の欄でも書きましたが、高見エリアの近くにJRの駅はありません。

電車ではなく、バスでの訪問をおすすめします。

荒生田バス停がもっとも近い

バスで高見中央通りに行く場合、最寄りのバス停は「荒生田(あろうだ)」です。

  • 「スペースワールド駅」バス停から「荒生田」バス停まで、所要時間は16分、運賃は230円
  • 行先番号は「23番」
  • 「小倉駅バスセンター(4のりば)」バス停から「荒生田」バス停まで、所要時間は34分、運賃は300円
  • 行先番号は「22番」「23番」

バス停を下りて、板櫃川の向こう岸が高見中央通りです。

バス停から西に進めば木製の歩行者専用「四条橋」、東に進めば車も通行できる「五条橋」が架かっています。

高見神社の駐車場から散策するのが良いかも

高速道路を利用して高見中央通りまで行く場合も高見神社と同じく、もっとも近いインターチェンジは北九州都市高速・山路(さんじ)ICです。

高見中央通りの周辺に駐車場はそれほどありません。商業施設の駐車場が少しありますが、無断駐車になるのでおすすめしません。

高見神社から高見中央通りまではそれほど遠くないため、高見神社の駐車場に停めて高見エリアを散策するのが良いと思います。良い運動になります。

福岡県営中央公園多目的グラウンド(八幡東区側)

各種スポーツイベントが開催される「北九州市立総合体育館」。周囲の公園は小倉北区・戸畑区・八幡東区と3つの区にまたがっています。

今回紹介するのはその中でも、総合体育館の南側に位置する多目的グラウンド。住所は総合体育館と同じく八幡東区八王子町になります。

県営中央公園多目的グラウンドの桜
県営中央公園多目的グラウンドの桜

多目的グラウンドでは多くの子供たちが球技などをして遊んでいました。

県営中央公園多目的グラウンドの桜

グラウンドの周囲には多くの桜が咲いています。

県営中央公園多目的グラウンドの桜
グラウンド横の芝生広場

グラウンド横の芝生広場ではレジャーシートを敷いてお花見をしているグループがたくさんいました。

県営中央公園多目的グラウンドの桜
芝生広場は遊具もある

このあたりは「中央公園児童広場」という名称がついており、遊具もたくさん設置されています。

県営中央公園多目的グラウンドの桜

桜の名所という意味では、総合体育館の北側・金比羅池周辺にも全く負けていません。とても美しいお花見スポットです。

金比羅池周辺のお花見スポットについては、小倉北区の桜の名所紹介記事にて詳しく解説しています。

小倉北区のお花見スポットがズラリ
小倉城と桜
北九州市小倉北区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方

北九州市小倉北区で有名な桜の名所、おすすめのお花見スポットを巡ってきました。小倉城周辺、勝山公園、手向山公園、金比羅池周辺、紫川さくら通り、TOTO本社横などの桜の写真を紹介しています。

福岡県営中央公園多目的グラウンドの地図・アクセス・おすすめの行き方

【住所】北九州市八幡東区八王寺町4

電車×近くに駅はない
バスバス停から近い
近くの駐車場は狭い

鉄道駅は近くにない

中央公園多目的グラウンドの近くに鉄道駅はありません。

バスに乗って行くか、車で訪問することをおすすめします。

北九州市立総合体育館バス停から近い

バスを利用して多目的グラウンド周辺に行く場合、最寄りのバス停は「北九州市立総合体育館」です

  • 「小倉駅バスセンター」バス停から「北九州市立総合体育館」バス停まで、所要時間は29分、運賃は260円
  • 行先番号は「26番」

バス停を下り、南側にまっすぐ進めば多目的グラウンド周辺に着きます。

公園のすぐ近くに駐車場はあるが狭い

高速道路を利用して多目的グラウンド周辺に車で行く場合、もっとも近いインターチェンジは北九州都市高速・下到津(しもいとうづ)ICです。下到津IC出口から多目的グラウンド周辺までは車で約5分。

多目的グラウンドのすぐ前にある「中央緑地公園」交差点を西側に曲がり、公園前を通過してすぐの地点に小さな駐車場があります。駐車場入口は目立たないため、気付かず通過してしまわないようご注意を。

約25台ほど駐車できますが、お花見シーズンは常に満車です。私は何度も行ってますが、いつも満車なのですぐ駐車場を出てしまいます(なので写真を撮り忘れました)。

この駐車場を通過して西にしばらく進むと、総合体育館の駐車場入口を示す案内板があります。総合体育館の駐車場はとても広いので駐車できるはずです。ただし、各種スポーツイベントの開催中は満車となっている可能性もあります。

総合体育館の駐車場からは少し歩かなければなりません。

前田さくら通り(平野エリア)

八幡東区の平野エリアは皿倉山のふもとに近く、九州国際大学の広いキャンパス群もあります。

この平野エリアの一角、スーパーの「スピナマートさくら通り店」の前を通る道路は「前田さくら通り」と呼ばれ、春になると桜の名所となります。

前田さくら通りの桜
「祇園」交差点付近

さくら通りは「祇園」交差点を南端として、緩やかな下り坂で北へと進んでいきます。

桜は歩道ではなく中央分離帯に咲いており、歩道を歩きながら桜を見物する格好となります。

前田さくら通りの桜
桜の向こうは九州国際大学グラウンド
前田さくら通り、皿倉山
桜並木の向こうに皿倉山がそびえる

前田さくら通りでは毎年、「前田さくら祭り」というフラワーイベントが開催されています。お祭り期間は車両が通行禁止となり、歩行者天国となるため、桜並木をすぐ近くで眺めることができます。

このイベントとタイアップされたウォーキング大会が何度か開催され、私もお祭り会場を歩いたことがあります。いつもお祭り当日は桜がほぼ散った後で天候とのタイミングが悪く、ある年などは季節外れの雪が降ったりもしました。

もう少しお祭り開催日が早ければなあ、といつも残念に思っていました。主催者の方々は何も悪くないんですけどね。

ここ数年は新型コロナウイルスの影響により3年連続で開催が中止されていました。2023年は4年ぶりの開催となり、しかも桜は満開だったそうです。良かった!

ひとくちメモ


「前田さくら祭り」2023年は3月26日(日)に開催されました。

前田さくら通りの地図・アクセス・おすすめの行き方

【住所】北九州市八幡東区祇園9

電車駅からそこそこ近い
バスさくら通りにバス停
60分無料駐車場あり

JR八幡駅から徒歩10分

電車を利用して前田さくら通りに行く場合、最寄り駅は「JR八幡(やはた)駅」です。

八幡駅から前田さくら通り(スピナマート前)までは徒歩で約10分。それほど遠くはありません。

さくら通りに祇園二丁目バス停がある

バスを利用して前田さくら通りに行く場合、最寄りのバス停は「祇園二丁目(ぎおん・にちょうめ)」です。

  • 「八幡駅(駅構内)」バス停から「祇園二丁目」バス停まで、所要時間は4分〜7分、運賃は200円
  • 行先番号は「40番」「42番」「70番」

バス停は前田さくら通りの中にありますので、桜の季節であればバスを下りるとすぐ目の前が桜並木になっています。

近くに60分無料の駐車場がある

高速道路を利用して前田さくら通りに車で行く場合、もっとも近いインターチェンジは北九州都市高速・大谷(おおたに)ICです。大谷IC出口から前田さくら通り(祇園交差点)までは、車で約5分。

前田さくら通りの近隣にある駐車場だと、「ダイソー八幡平野店(以前はゲオ平野店でした)」「リンガーハット八幡平野店」「むらた亭平野店」などがある商業施設エリアの駐車場は、店舗を利用しなくても60分まで駐車料金が無料となっています。私はいつもここの駐車場を利用しています。

駐車券を取る必要があるので、駐車券を紛失しないようご注意ください。紛失すると有料になりますよ。

八幡東区以外の桜の名所もまとめています

北九州市内の他の区に関しても桜の名所記事を書いています。

北九州市内の桜の名所を総まとめ!
金山川沿いの桜
ここに行けば間違いなし!北九州市内の桜の名所、行き方と場所全まとめ

北九州市には桜の名所と呼ばれるお花見スポットが多数あります。市内7つの区でそれぞれおすすめの桜の名所を写真付きで紹介した記事のまとめ、見どころなどを紹介しています。すべて実際に現地を訪問し、筆者が撮影した桜の写真を掲載しています。

バス情報に関する補足

注意


バス情報は2023年4月時点のものです。西鉄バスのダイヤ改正などにより、所要時間・運賃・行先番号・バス停などの情報は変更される場合があります。
著:藤村大介, 写真:藤村大介
¥1,540 (2023/05/30 19:35時点 | Amazon調べ)
編集:特定非営利活動法人 北九州市の文化財を守る会
¥1,980 (2023/05/27 12:25時点 | Amazon調べ)

北九州市内・桜の名所特集

金山川沿いの桜
北九州市八幡西区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方
夜宮公園の桜
北九州市戸畑区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方
高塔山公園の桜
北九州市若松区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方
志井川沿いの桜並木
北九州市小倉南区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方
小倉城と桜
北九州市小倉北区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方
白野江植物公園の桜
北九州市門司区のお花見スポット、おすすめ桜の名所への行き方

-ぶらり散策
-