【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

水巻町と中間市を散策、広い田園を抜け猫城址に登り、垣生公園に立ち寄る

2021年4月28日

東水巻駅を出発し、水巻町を少しだけ歩く

JR東水巻駅
駅舎はとても小さい

今回のスタート地点、JR東水巻駅。パッと見、山頂の休憩所みたいな風貌。

遠賀郡水巻町にはJRの駅が2つあり、こちら東水巻駅はJR福北ゆたか線。無人駅である。(もう1つのJR水巻駅は鹿児島本線)

JR東水巻駅
2つの線路に挟まれた駅前広場

駅舎から少し離れた景色はこんな感じ。JR福北ゆたか線の上り・下り2つの線路に挟まれた形で駅前に広場がある。

東水巻駅のホーム
ホームはなかなかワイルド

福北ゆたか線は、折尾駅を出発して直方方面に向かう際、東水巻駅の手前で上りと下りの線路が大きく離れ、東水巻駅で2つの線路がようやく接近する。

その東水巻駅のホームは雑草が生い茂っている。無人駅だし、あんまり利用客もいないように思うから仕方なし。

東水巻駅の西口
線路がとても低い

東水巻駅は東と西に出口があり、東口から出ると巨大なスーパー「トライアル」に最短距離で行ける。一方の西口は町営住宅や吉田団地に出る。今回は西口を抜けてウォーキング大会を開始。

それにしても線路の高さがとても低い。自分は身長183センチなのだが、ここを通る時は少々怖くてリンボーダンスのように上半身を反らしてしまう。電車が頭上を通ったら髪の毛を持って行かれるかもしれない。

めっちゃネガティブなメッセージ
めっちゃネガティブなメッセージ

その線路の下には壁画と共にメッセージも幾つか貼られている。

「今日も雨だ 学校休みたいな」「大人なんてなりたくない」

おいやめろ。

ドラッグコスモス吉田南店付近
ドラッグコスモス吉田南店付近

東水巻駅を出発して5分もしないうちに中間市へと入る。

須賀神社を経由し、遠賀川を渡る

須賀神社
須賀神社の鳥居

須賀神社(中間市岩瀬西町)に到着。

須賀神社の階段
階段は緩やかで段数も多くはない

神社の階段を上る機会が最近あまりないのだが、こちらの階段はそれほど段数もなかったので安堵。

須賀神社の本殿
須賀神社の本殿

神社本殿には行列ができていた。

約1名、神社についての文句をウォーキング関係者に訴えていて阿呆かと思った。言う相手も場所も間違ってる。今から何かを祈願する場所で文句言うなんてある意味怖いものなし。

2つのドラッグストア
2つのドラッグストアが並ぶところ

遠賀川を目指して西に進む。ここに来るといつも思うが、2つのドラッグストアが隙間も空けずに並んで建ってるのは何故だろう。せめて道の反対側とかにすればいいのに。

遠賀川
中間大橋から遠賀川を見下ろす

中間大橋を渡り、遠賀川の反対側へ。いつ見ても広い。遠賀川は北九州エリアでは紫川と並んで巨大な河川である。

中間市の田園風景
田園風景が広がる

中間大橋を渡り終えると目の前には広大な田園風景が広がっている。

とても広大な中間市の田園をひたすら進む

中間市の田園風景
どれだけ歩いても田園

右を見ても左を見ても田園。これが2kmほど続いた。

この田畑が土だったらここはテキサスだな、と意味不明な事を想像した。そろそろ疲れが出始めている。

浮洲池
田園の中に突如出現した巨大池

突然目の前に巨大な池。浮洲池(中間市中底井野)という名前らしい。バス釣りポイントで、ブラックバスやブルーギルなどが釣れる、と案内図に書かれていた。

浮洲池
中間市と鞍手町の境

浮洲池は中間市と鞍手郡鞍手町、2つの自治体の境になっているらしい。後日、鞍手町出身である同世代の知人に聞いた話では、子供の頃は浮洲池まで自転車で遊びに来て、泳いだりもしていたらしい。

鞍手郡鞍手町木月付近
鞍手郡鞍手町木月付近

再び田園風景の中を進む。この辺りは鞍手郡鞍手町。田植えの季節で、用水路から田園に流れ込む水のチョロチョロという音が心地良く響いていた。

月瀬八幡宮・猫城址を初訪問、急勾配の階段に体力を失う

月瀬八幡宮
月瀬八幡宮

月瀬八幡宮(中間市上底井野)。初めて来た。初訪問なのでどういう場所なのか全然知らない。

月瀬八幡宮の階段
階段を見て目まいがした

知らない場所だったので、神社の奥に途方も無い階段が待ち受けてると気付いて動揺した。なんだこの傾斜は。

去年あたりから徐々にウォーキングの距離を長くしてきたものの、それでも自宅近辺を3km〜4kmくらいしか歩いていない毎日。昔のように15kmや20kmを鼻歌まじりにルンルン歩けるほどの体力も気力も脚力もない。

今回のウォーキング大会、事前にコースマップを見たら全長約9kmと書かれていたので、正直言うと参加を迷った。9kmを歩く自信が本当になかったのだ

それでも今回はルート設定が初めてだったし、知らない場所も懐かしい場所も幾つかあった。頑張ってみよう、と強い気持ちで参加したのだが、この階段は心を折るのに十分な傾斜と長さ。

月瀬八幡宮
80段の階段を上り終えると祭壇がある

それでもせっかく来たのだから、上るしかないだろう。意を決して上った。途中一度も止まらず、ゆっくりとだが最後まで上りきると、両方の脚がワナワナ震えた。(あとで調べたら階段は80段あったらしい)

うお〜久々の乳酸! でも昔はこういうのを毎週のように体感してたんだよな。昔と同じようにとは行かないまでも、加齢に抗いながら歩き続けていきたいなと思った。脚ワナワナさせながら。

猫城址の石碑
猫城址の石碑

両脚の休息を兼ねて散策していると、「猫城址」と彫られた石碑を発見。ここは室町時代に猫城という山城が築かれたらしい。月瀬八幡宮も元々は「猫城八幡宮」という名前だったんだとか。だからこれだけ階段が長いのか。納得。

月瀬八幡宮の階段
階段を見下ろすと傾斜のキツさが分かる

猫城址で数分休んでからウォーキング再開。階段を慎重に下る。上りよりは楽だが、油断して足を滑らせ怪我でもしたら笑い話にもならない。

中間仰木彬記念球場、垣生公園と進む

とまと屋・日高
とまと屋・日高

とまと屋・日高(中間市大字下大隈)。営業時間は12時からで、撮影時は準備中だった。

トマトを生産している農家の日高さんが、形が悪くて出荷できないトマトを廃棄せず活用できないか思案した末、トマトのアイスクリームを考案して販売されている。アイスの他にスムージーやジャムもあるとのこと。

道路の反対側にはビニールハウスもあった。そこでトマトを栽培されてるのだろう。

とまと屋・日高
テレビで紹介されたのを見た

こちらの店舗は、福岡ローカルのテレQ(TVQ九州放送)で放送されている「ちょっと福岡行ってきました」という番組で2020年8月に登場した。

タレント2人がクジ引きでランダムに選ばれた4つの自治体を制限時間内に巡るという企画の番組で、この日はレッド吉田&具志堅用高のコンビが中間市を訪れ、福田健次市長(元タレント)と共にこちらの店舗を紹介していた。

その放送を見ていた妻や娘たちが「トマトのアイス食べたい!」と強く言っていたのを覚えていたから、ウォーキングのお土産に買って帰るつもりだったが、開店前なら仕方ない。店の場所は把握したのでまた来よう。

中間仰木彬記念球場
球場照明が見えてきた

北西に進むと球場の照明が見えてきたので、だいたいの位置は把握できた。

中間仰木彬記念球場
中間仰木彬記念球場

中間仰木彬記念球場(中間市垣生)。

かつてプロ野球の近鉄やオリックスを指揮した名監督、故仰木彬さん(中間市出身)の功績を称えるため、元々は「中間市営野球場」という名称だったが、2017年に現在の名称へと変更されている。

中間市の世界遺産「遠賀川水源地ポンプ室」に連れていってくれるシャトルバスの発着場所はこちらの球場の駐車場だったのだが、調べてみると情報が消えてるな。どうやらシャトルバスは廃止されたな。

垣生公園にある埴生神社
中間市随一の桜名所、垣生公園

球場と隣接した場所には、中間市で最も有名な桜の名所「垣生公園」がある。公園内には埴生神社という神社もある。「垣生」と「埴生」、どちらも読みは「はぶ」。

県道98号線
中間市の幹線道、県道98号線

垣生公園に隣接する中間市地域交流センターを通過し、県道98号線を渡って反対側へ。

この道路が完成したのは何年前だったろうか。この道路が開通したことで、写真中央に見えるJR福北ゆたか線の下を車道が通過できるようになり、以前は深刻だった渋滞が消滅した。

この県道98号線が完成するまでは、1本北側(上の写真だと左側)にある細い道路が垣生エリアの幹線道だった。

中間市大字垣生周辺
以前の幹線道を久々に通る

そうそう、この道が昔の幹線道。鞍手町方面から中間市へと抜ける場合、この狭い道を通り、JR筑前垣生駅の横にある踏切を経由して、遠賀川の橋を渡るしかルートがなかったのだ。

筑前垣生駅横の踏切
JR筑前垣生駅の横にある踏切

福北ゆたか線(筑豊本線)は昔から運行本数がそれほど多くはないので、しょっちゅう踏切待ちということはなかったものの、一度遮断機が下りてしまうと毎回ここは渋滞していた。

もう10年か、20年前になるのか、以前はよくここを車で通ったものだった。懐かしい。

JR筑前垣生駅
ゴールのJR筑前垣生駅

ゴールのJR筑前垣生駅に到着。

スタートのJR東水巻駅からゴールのJR筑前垣生駅まで、徒歩でちょうど2時間。総距離は9.4km。これほどの距離を歩いたのはいつ以来か。

翌日以降の筋肉痛が心配だったが、ほとんど痛みはなかった。脚の筋肉にかろうじて昔の貯金が残っていたということか。そう考えると疲労も自信に変えられるというものだ。

-ウォーキング
-