IKEAに初接近、新宮町を初めて歩く【福工大前ウォーク】

2013年4月15日

ほぼ初めて歩く新宮町

CIMG7967

今回のスタート&ゴール地点、JR福工大前駅。駅の反対側に福岡工業大学がある。

CIMG7969

駅前を離れ、住宅街に入る。いきなり上り坂。

CIMG7970

石畳の歩道はオシャレだったけど、敷き方がデコボコしていて歩きづらかった。

CIMG7971

展望台へと続く坂。さらに傾斜がキツくなる。スタート直後なのに少しバテる。

CIMG7972

桜が咲く時期は綺麗な感じ。たぶん先週くらいまでは桜が残ってたんだろうけど、さすがにもう葉桜だった。

CIMG7973

丘の上にドーム状の建築物。貯水タンクか何かだったらしい。

CIMG7974

湊坂展望公園。

CIMG7979

眼下に広がる新宮町の住宅街。向こうには海が見える。「新宮海岸がとても綺麗でオススメですよ、いつか歩いてみてはいかがですか?」と展望台で待機してたガイドさんに教えてもらった。いつか歩こう。

出来立てホヤホヤの公園?

CIMG7983

2km通過。住宅街の中にある細い階段を下る。

CIMG7984

人丸神社。

CIMG7985

神社を通過すると広い公園に出た。子供たちが遊ぶには十分な広さ。

CIMG7986

と思ったら、遊具が立入禁止になってる。どうした?

CIMG7987

「芝生を育てているから立入禁止」なのか。この公園、出来立てホヤホヤなのかな。

IKEA福岡新宮店に初接近

CIMG7988

大きな道路に出た。ここは車で通ったことがあると気付く。「海の中道」に行く時、ここを通った。

CIMG7989

このドーム状の建物が「海の中道」方向に曲がる際の目印になっている。名前が「新宮ドーム」だというのは今回初めて知った。

CIMG7990

4km通過。ゆめマートの新宮店。3日前の4月11日にオープンしたばかりだとか。オープンして最初の日曜日、警備員が多数動員されていた。

近くにはマックスバリュがあるし、IKEAもあるし、この一帯の商業施設は激戦区だ。

CIMG7992

JR新宮中央駅。今回のウォーキングではスタート地点でもゴール地点でもなく、ただの通過地点。ちなみに快速電車も停車せず通過する駅。

CIMG7993

今回、福工大前駅まで快速電車で移動したのだが、途中ここ新宮中央駅を通過している時に駅のホームを眺めていたら、やたらと広くて綺麗だった。後で調べたら2010年に出来たばかりの駅舎らしい。

快速電車が停まらない駅なのに、なぜこんなに立派なのか。その答えはすぐ判明する。

CIMG7994

駅の構内を経由して反対側に移動する。

CIMG7996

駅のすぐ横にドーンと建ってた「IKEA福岡新宮店」。2012年4月にオープンし、今月1周年を迎えたばかり。

CIMG7998

国道3号線からIKEAの青い建物を見たことはあるけれど、IKEAに近付いたのは今回が初めて。まだIKEAの中に入ったことがない。今回も入らなかった。

CIMG7999

IKEAの道を挟んで反対側の敷地では、「新宮商工物産春まつり」というイベントが開催されてたみたい。私は立ち寄らずに通過。

図書館や歴史資料館がある施設

CIMG8002

5km通過。住宅街の中でひときわ目立つ「シーオーレ新宮」。図書館や歴史資料館が中に入っているらしい。

CIMG8004

6km通過。JR鹿児島本線の上に架かる陸橋を渡る。

CIMG8005

ずーっと遠くに福岡工業大学のキャンパスらしき建物が見える。

CIMG8007

新宮ドームのある交差点に戻ってきた。「下府」という交差点名なのね。覚えておこう。

CIMG8011

ゴールのJR福工大前駅に到着。

IMG_1442

歩行時間は1時間14分。歩行距離は7.47km。

-ウォーキング
-