構想5年、開発着手から1年1ヶ月を経て、WordPressで作成した自身3つめのサイト「むびろぐ」がようやくお披露目できる状態になりました。Amazonビデオと映画に関する情報をメインに発信していきます。
Webサービス
Tagged
ブログ記事をFacebookページにシェアする際、記事タイトルのみ反映されてアイキャッチ画像が表示されないという現象が発生するようになりました。デバッガーを使用する対処法もあるのですが、私はもっと簡単な方法で解決しています。
2016年4月から運営開始されている地域情報コンテンツネットワーク「Lockets」に当ブログ「りくまろぐ」も参加することが決定いたしました。福岡・北九州の情報を今後も積極的に発信していきます。
私と嫁のiPhoneを機種変更して新しいiPhoneを使い始めたことで、旧端末の「iPhone 6」2台が不要に。Appleが買い取りサービスをしていなかったため、Smarket(スマーケット)というサイトで買い取り査定をしてもらいました。
2016年から日本でも視聴可能となったWWE専用チャンネル「WWEネットワーク」。今年4月以降に開催されたPPVは通常の英語実況版に加えて日本語実況版も視聴することが出来るようになりました。
アウトライン・プロセッサーや思考整理ツールとして便利なWebサービス「WorkFlowy」。しばらく愛用していたのですが、無料アカウントの限界を感じたのでMacアプリ「OmniOutliner」購入しました。
購入やレンタルなどで既に見た映画作品の履歴情報を共有する必要が生じたため、映画専用のソーシャルネットワーク「Filmarks」を利用することにしました。Webからもアプリからも情報を登録・閲覧ができて便利です。
マインドマップと共に思考整理手法として有名なブレインストーミング。頭の中にあるアイデアを付箋に書き出しボードに貼ることで視覚的に整理する手法ですが、これをPC/iPhone/iPadでデータ共有して作成できる便利なツールが「lino」です。
Apple Musicのサービス開始が発端となったかどうかは不明ですが、ブログエントリーに掲載しているiTunes Storeの「ミュージック」に関する紹介リンクが正常に動作していないことが判明しました。
Googleマップで地図上の地点を写真で確認することが出来る機能、ストリートビュー。ある場所で偶然その撮影車に遭遇し、先日Googleマップを確認したところ、私が写り込んでいました。