【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

中間市の世界遺産登録記念イベントで放水ショーや航空ショーを見てきた

2015年7月21日

世界遺産登録をお祝いするイベント

2015年7月20日(月・祝)、福岡県中間市の中間市役所前にある遠賀川河川敷駐車場で、世界遺産登録記念の祝賀式典が開催されました。

7月5日、「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録が決定。登録された施設には北九州市と中間市にある旧八幡製鉄所の4施設も含まれており、翌6日にその4施設を巡ってきました

北九州市では登録決定の翌日(7月6日)に八幡東区のどこかで祝賀式典が開催されたそうです。ニュースで見るまで知らず、式典開催を知ってたら行ったのになあ、と少々残念。

一方、中間市の祝賀式典は開催日を把握していたので、行ってきました。

遠賀川河川敷

イベント開催場所は、中間市役所のすぐ前にある遠賀川河川敷の駐車場広場。

世界遺産の「遠賀川水源地ポンプ室」には、ここに車を停めて徒歩10分ほどで着きます。

世界遺産登録記念イベント

午前10時前に到着。多くの来訪者であふれていました。

中間市世界遺産登録記念イベント

テレビ局数社が取材に来ていました。

遠賀川

数日前、台風11号の接近で水かさが増してた遠賀川。この日は快晴で水位も元通り。

高倉健さん

高倉健さん発見。(健さんは中間市出身です)

自衛隊機の航空ショーもあり

磯田久美子さん

報告会イベントが始まりました。司会進行は、RKB毎日放送の「今日感テレビ」に出演しているフリーアナウンサー・磯田久美子さん

来賓席

来賓席を背後から。

取材陣

来賓席の横にはテレビカメラなど取材陣がズラリ。

くす玉割り

来賓あいさつが終わり、くす玉パッカーン。

航空ショー

くす玉パッカーンの直後、「式典を祝うために飛行機がやって来ました!」と大声で語る司会の磯田さん。

どこ! 飛行機どこ! と分からないまま写真をテキトーに撮ったら自衛隊機の編隊飛行が小さく写っていました。

中間市の隣りにある遠賀郡芦屋町に航空自衛隊の芦屋基地があり、そこから飛んできたそうです。

2011年に発生した東日本大震災により、宮城県の松島基地が被災したため、所属していたブルーインパルスは短期間だけ福岡県の芦屋基地に移動していました。

自衛隊航空機

遂に肉眼でもとらえた! 青空の中を舞う自衛隊航空機が3つ。

自衛隊航空機

特に何をするでもなく、南の空に去っていきました。通過だけ?

中間市消防隊によるカラフルな放水ショー

レインボー放水ショー

みんなが飛び去っていく自衛隊機に気を引かれて空を見上げてる中、「放水ショーも始まりました!」と磯田さん。

視線を地上に落とすと、中間市消防隊による7色の放水ショーがすでに始まっていました。くす玉パッカーンと全部同じタイミングだったようです。

消防車の放水ショー

7色の水が遠賀川に向かって放水され、とてもキレイでした。

放水ショー終了

放水ショー終了。

再び航空ショー

「飛行機が戻ってきました!」と司会の磯田さんが再び絶叫。視線を空に変える我々見物客。

南からUターンしてきた自衛隊機3機が再び飛来。しかし特に何をするでもなく北の芦屋基地に帰っていきました。通過だけ?

参加者全員のウェーブ、放送される

参加者ウェーブ

イベントの目玉の1つ、参加者全員によるウェーブ。並び始める人々。

磯田久美子さん

芝生広場に参加者が1列で並んで、すぐ横の道路をテレビカメラ搭載車がゆっくり走って撮影します、という旨を分かりやすくテキパキとマイクで説明する司会の磯田さん。

RKB今日感テレビの車

これが撮影車。この車で撮影された参加者全員ウェーブの様子は、RKBの「今日感テレビ」で放送されました。

IMG 8793

車が走る道路に立ち、その辺りはもう少し前に出ないとテレビに映らないですよ〜! と的確にマイクで指示を出す司会の磯田さん。司会進行というより完全に指揮者。

磯田さん

もし撮影の失敗などがあれば、全責任はディレクターが取ります! と言い放つ司会の磯田さん。右隣りに立っていたディレクターさんが狼狽していました。

しかしプロのアナウンサーってスゴイですね。進行のスピード感が全然違う。磯田さん、お疲れさまでした。

参加者ウェーブ

ということで参加者全員のウェーブ開始。車も撮影開始。

参加者ウェーブ

これだけ車の中のカメラがハッキリ撮れたのだから、きっとこちら側もハッキリ撮影されてるんだろうな、と思ったらやっぱり放送ではモロに顔が映っていました。

まとめ

祝賀式典は天候にも恵まれました。この日、北九州地方は午後から雨だったので、中間市での祝賀式典の際に広がっていた青空の写真を見て「中間市、持ってるな」と感心しました。

子供さんたちもたくさん来てましたし、私も子供を連れていきました。祝賀式典からの流れで世界遺産のポンプ室を訪れた方々、この日は多かったかもしれませんね。

-ぶらり散策
-