人混み大嫌いな私が初の太宰府初詣
人の多い場所が大嫌いで、行列に並ぶのも大嫌い。
「並んででも欲しい!」「このために来たんだから!」っていう強い動機や意志がない限り絶対に並ばないし、行列が出来てたら「ああ、縁がなかったんだね」と即座にあきらめて帰ります。そのくらい並んで待つのが嫌い。
なので初詣も、混雑している神社には行きません。正月からイライラしたくないんだもん。福岡には有名な神社が幾つもあるけど、毎年の三社参りは近所の比較的空いてる神社で済ませます。
そんな私が今回、家族全員で初めて「正月の太宰府天満宮」に行ってきました。長男が3月にいよいよ受験なので、せっかく「学問の神様」が我らの福岡県にいらっしゃるんだし、行くしかないでしょう。
いつも小規模な神社にしか初詣に行ったことないので、初の冒険。それでも元日を避けて1月2日にしたから、元日よりは参拝者も減ってるんじゃないの? と読んでたんですけど、読み通り、8万人も減ってたようです。
新年を迎えた2日、太宰府天満宮(福岡県太宰府市)は多くの参拝者でにぎわった。「学問の神様」菅原道真公を祀り、合格祈願の受験生らからも人気だが、今年は1日に約90万人、2日に約82万人の参拝者が訪れ、3日までに約200万人という当初の予想を上回る客足となった。
担当者は「天気が良く、温かいことが影響しているのでは」と話す。3日は24時間参拝が可能で、4日も参拝者がいなくなるまで対応する予定。
via:朝日新聞(2014年1月2日)
は、は、はちじゅうにまんにんって!
そういうわけで、82万分の5として行ってきた太宰府天満宮での初詣について振り返りました。
九州道・太宰府ICの渋滞はハンパない
行きは高速道路を使いました。朝8時30分頃に北九州を出発し、九州自動車道の太宰府インターチェンジに着いたのが9時10分くらい。正月2日目の朝だったけど、道中の交通量は多かった。
太宰府出口のETCゲートをくぐった直後から車が全く前に進まなくなりました。太宰府ICで降りた事が今までないので、どういう構造になってるのか分からず、渋滞の理由も分からない。信号待ちなのか、事故や工事なのか、それとも天満宮渋滞なのか。
結果的には最後の「天満宮渋滞」と判明。すぐ横を走ってる国道はガラガラで、スイスイ車が走ってる。だけど天満宮方面の車線だけ全く進まない。その国道に合流するまで、わずか10メートルほどの距離を進むのに20分近くかかりました。
国道に出てからはカーナビの渋滞情報を参考にして渋滞してる道を避けて進むものの、次第に全ての道が渋滞表示でナビ真っ赤っか。さらに正月は複数の交差点が混雑回避対策なのか「進入禁止」になっており、どこの信号に行っても天満宮方面に曲がれない状態。この時間帯が私のイライラのピーク。
昨年1月に博多座から太宰府天満宮までウォーキングした時に天満宮周辺が大渋滞だったことを思い出し、「これは間違いなく電車で行った方が絶対早い」と作戦変更。
助手席の嫁にiPhoneで情報収集してもらい、西鉄の二日市駅から太宰府に向かうと早いことが判明。カーナビの目的地をセットし直して二日市駅方面に向かいます。
西鉄・二日市駅から太宰府に向かうのが絶対に吉!
▲ 西鉄・二日市駅のすぐ横にダイエー二日市店があり、有料の立体駐車場があります。通常なら1日最大600円で駐車可能なのですが、正月は最大料金が適用されないようです。我々は800円かかりました。
駐車場自体はとても狭く、車同士がすれ違うのも一苦労しますが、ここに駐車して電車で太宰府天満宮に向かうのが絶対に吉。
▲ 二日市駅の改札。正月は臨時便も多数運行されていて、長くても10分待てば次の電車が来ます。太宰府までわずか2駅で所要5分。渋滞でイライラしながら長時間待つより遙かに有意義。
▲ 太宰府行きのホーム。それなりに人は多かったけど、帰りに同じホームで下車した際は乗客数がこんなもんじゃなく猛烈に人が増えてました。当たり前ですが、時間が遅くなればなるほど混雑します。早起きも吉。
▲ 5分揺られて終点の太宰府に到着。まだ午前なのに、もうこんなにも人が。
▲ 太宰府駅の外へ。駅前ロータリーでは「JR二日市駅」へのシャトルバスも頻繁に往来してましたが、バスは止めた方がいいんじゃないかなぁ。渋滞にハマって動かない気がする。それとも車両規制を上手く利用して運行してるのかな?
▲ 駅員さんが拡声器で「帰りは大変混雑しますので、電車の切符は今のうちに」と案内をしていたので、指示に従い帰りの切符を購入。
▲ 駅を出て徒歩で天満宮へ向かいます。
▲ 徐々に人が多くなってきます。1年前にウォーキングで来た時はほとんど人がいなかったのに、さすが正月。
それでも写真を見ると、まだ隙間があって余裕もあるのが分かりますか? ここ、午後のニュースなどで映像や写真を見ましたが、昼からはビッシリと人で埋まってました。
数時間前まで自分達もいた場所が「人気アーティストのコンサート会場」みたいに人でビッシリ埋まってる壮絶な光景。テレビで見ながら絶句するしかありませんでした。朝のうちに行って良かった〜。
これが「有名な神社の初詣」なのね!
▲ 池に架かる橋を渡る頃には進むスピードがノロノロ状態に。それでもまだ少しずつ前に進めていましたが、我々が帰る頃は全く進めていない様子でした。
▲ 橋の上から。わははは(笑) 笑うしかないわ。これが「有名神社の初詣風景」なんですね。テレビで見たことあるけど、自分がその中に身を投じる日が来るなんて。
▲ 正門というのかな? 境内入り口の大きな門が近付いてきました。昨年ウォーキングの時にも見た「謹賀新年」の文字が門に貼られてます。この辺りからほとんど動かない。
▲ 境内に入ると、人・人・人!
▲ 少しずつ本殿に近付いていきます。
▲ あと少し。すごくノロノロと進んだんだけど、怪我の功名とでも言うか、本殿などの建物をジーックリと眺めることが出来ました。普段ならパッと近付いてパッと参拝してパッと去っちゃうから。
▲ ようやく最前列。賽銭箱の目の前に到着。自分自身の願いごとは前日の三社参りで済ませたので、菅原道真公には「長男が志望校に無事合格できますように!」と、それだけをひたすら祈願。
この写真を撮る前、数名のマナー違反な参拝者が無謀な割り込みをしやがってキレてました。それも1人や2人じゃなかった。小さい子供もいるのにとても危険な割り込み方。自分のことしか考えない自己中心的な輩が神の前でよくそんなこと出来るなと。
▲ 無事参拝も済み、大行列から離脱。いやースゴかった。ようやく妙な緊張感から解放されました。
▲ お守り売り場もたくさん設置されてます。
▲ いろいろ買いました。長男は毎日持って歩くそうです。
おみくじリベンジ!
▲ 子供たちが「おみくじ買いたい!」というので、太宰府天満宮のおみくじを引くことにしました。
前日の三社参りで、2年続いた私の「おみくじ神話」が終了してしまったんですけど、ここで良いのを引けばいいのだ! 上書き保存されるでしょ!
▲ 緊張の一瞬、ってそこまで大げさには考えてない。
▲ 「中吉」でした。よし、ランクアップ。
▲ しかし、内容がちょいと気になるんだよなぁ。「商業:損あり」でガックリきちゃった。まあいい。頑張って自分で運を切り開いていこう。
太宰府に来たら梅ヶ枝餅でしょ
▲ 太宰府名物、梅ヶ枝餅。多くのお店が建ち並んでます。そんな中でも人気のある店は、スターバックスのほぼ正面にある「かさの家」さん。太宰府に来た時はいつもこちらで梅ヶ枝餅を買うのが定番。この日も長い行列が出来てました。
▲ 店内で梅ヶ枝餅を作ってる様子がガラス越しに見物できます。かぶりつきで見入る次女。
▲ 焼きたての梅ヶ枝餅は最高に美味しい! 一口ガブリと食べた直後、「あ、写真!」と気付いた。私の歯形つき。
りくま ( @Rikuma_ )的まとめ
今回は思ったほどストレスもなく(数回キレてましたけど)、人混みにも耐えて楽しく参拝することが出来ました。
正月の太宰府天満宮を私なりにまとめると、
◆高速の太宰府出口をナメてはいけない!
◆電車で行くのが早くてラクチン。二日市駅からが吉!
◆帰りの切符は早めに買っておきましょう。
◆境内への入口は「真正面」が混むけど、その左右からも入れます(アナウンスで教えてくれます)。
こんな感じですかね。一度経験していろいろ学べたのは大きい。2年後、今度は長女が受験だからまた来ることになるけど、今回の教訓を活かせます。
今日も今頃はすごい人混みになってるんだろうなぁ。でも受験生の親なら、太宰府天満宮には絶対に行っておきたいですよね。今回も学生さんを含めた親子連れの姿がすごく多かったです。みんな受験ガンバレ!