高校受験を目前に控えた娘。受験合格祈願のため「学問の神様」菅原道真公を祀る太宰府天満宮に家族で参拝してきました。
子供
Tagged
鳥取県西伯郡にある牧場観光施設「大山まきばみるくの里」は、牛の乳搾りなど牧場として楽しめる他、新鮮な牛乳を利用した各種スイーツや料理も大変オススメです。
幼稚園に通っていた頃、一時的にピーマンを大嫌いになり、その後にピーマン大好きへと転じた次女。中学生となり、初めて自分でピーマン肉詰めを調理して我々家族に食べさせてくれました。
2017年3月の鳥取帰省旅行では山陰のスキー場として有名な大山や、大山の中腹にある大山寺にも立ち寄ってきました。冬季に降り積もった大雪が残った大山寺の散策は大変ながらも記憶に残る道中となりました。
30年前に自分自身も体験した大学入試。いよいよ今年、自分の子供が大学受験に挑むことになりました。国公立大学前期日程の合格発表日から始まった1週間は私にも長男にも試練となる時間でした。
毎年1月に2日間開催される大学入試センター試験。この時期になるとなぜか合わせたように寒気が到来し、雨や雪が降って受験生を困らせるというイメージがあります。実際にはどうだったのか、過去20年のデータを調べてみました。
子供の受験合格祈願のため2014年と2016年の1月に行ってきた太宰府天満宮。今年2017年も子供が受験のため初詣を兼ねて3回目の合格祈願に行ってきました。
長男が小学校に入学した年から毎年観覧してきた小学校の運動会。末っ子が最上級生になったことで今年が最後の運動会観覧となりました。足かけ12年間、子供たちの運動会を見続けてきて感じたことを綴ります。
3人きょうだいの末っ子である次女が今日誕生日を迎えました。私自身が不運なジンクスを幾つか抱えており、その悪い運気が子供たちに波及しないか心配し続ける日々でしたが、今日その1つが消えてくれました。
我が家は子供3人。長男と長女が小学5年の夏休みに私と二人での「北九州横断バスツアー」を決行してきたのですが、今年は末っ子の次女が小5。我が家の恒例行事として通算3回目のバスツアーに行ってきました。