友人のオススメとカーナビのおかげで出会った
一蘭を初めて知ったのは今から15年くらい前。友人にオススメのラーメン店を聞いたところ、真っ先に挙げてくれたのが一蘭でした。
まだ福岡市内のみに2~3店ほど出店してた頃じゃないかな。私自身、まだ一蘭の名前を知らなかった。ネットもなく、グルメ本を買ってたわけでもなく、福岡市にあるラーメン店もほとんど知らなかった頃。
名前をなんとなく記憶したまま行くことなく時間が過ぎ、数年後。カーナビを買ったんですよ。もう嬉しくて嬉しくて、早速ドライブ行こうってことになり、太宰府天満宮に行きました。それが初めての太宰府。
帰り道、どこか美味しいラーメン屋さんないかなぁと思いカーナビで検索したところ、先頭に表示された「一蘭」の名前を見て、あ!昔ここ教えてもらったな、と記憶がフラッシュバック。そのまま直行したのが一蘭との出会いでした。
その時に行ったのが一蘭の一号店になるのかな? 那の川店というところ。
その後、一蘭の店舗はどんどん増え、我が街・北九州にも進出。当時住んでたマンションから徒歩数分のところに一蘭がオープンした時は飛び上がって喜びました。
今では東京にも大阪にも一蘭ってありますよね。海外にも出店したんじゃなかったっけ。
以前、東京の一蘭でラーメン食べたことがあります。九州の味付けとぜんっぜん違ってた。あれはビックリしました。
店の説明文が変わったよね?
今回行ったのは黒崎インター引野口店。
いつ頃からか分かりませんが、座席の前に書かれている店の説明文、内容が変わってますよね?
確か以前は、
みたいな内容のことが書かれてたように思うのですが、いま見ると「メニューは豚骨ラーメンのみ」となってます。別にとんこつでも、とんこつじゃなくても、私は好きだからどっちでもいいんだけど。
オーダー用紙に記入して注文する方法や、秘伝たれ、座席毎についたてで仕切られてるのも一蘭のオリジナル、または元祖。
最近はなるべくラーメンのスープを全部飲み干さないようにしてるんですが、一蘭のスープは飲み干してしまうなぁ。どんぶりの底に書いてるメッセージがニクイんですよね。
黒崎インター店は駐車場が拡張され、駐車しやすくなってました。
関連ランキング:ラーメン | 永犬丸