【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

雪景色の福岡を散策する滅多にない機会を大いに楽しむ【門松ウォーク】

2012年2月22日

2012年の初ウォーキングは大雪

前回のウォーキング大会が2011年の11月20日だったので、あれから3ヶ月。いよいよ2012年もウォーキング大会が開幕。

IMG_0701

前日から日本海側を中心に大寒波が到来。福岡県も今年初めて本格的に雪が積もった。高速道路の九州自動車道や福岡都市高速は当然のように朝から通行止め。

ウォーキング大会も中止だろうなと思いつつ、早朝から公式サイトをチェックしていたが、いつまで経っても「中止」の文字が表示されない。

大会やるのか。やるなら行く。大雪の中をウォーキングするなんて体験、福岡県では滅多にできないのだから。

CIMG3098

今回のスタート地点、JR門松駅は快速列車が停車しないので、快速列車でいったん篠栗駅まで行き、門松駅まで戻る方法を選択。

上の写真はJR篠栗駅のホームなのだが、すでに積雪がある。滅多に雪が降らない福岡なので、なんだか新鮮な景色。

CIMG3100

JR門松駅に到着。新年最初のウォーキング、スタート地点が「門松」っていうんだから縁起良いじゃないか。

CIMG3099

小さい駅だったが、下りる人はウォーキング参加者以外にもそれなりに多かった。

いつもは大勢のウォーキング参加者が受付に殺到するのに、今回は大雪だったせいもあるのか、参加者がとても少なかった。

CIMG3101

門松駅を出発。

CIMG3102

県道35号線の高架に出る。

CIMG3103

雪の坂道は上りも下りも慎重に歩かねば滑って転倒してしまう。

CIMG3104

大隈橋交差点を渡ってすぐのところにある、農産物直売所「なのみの里」。営業してたのか休みなのか開店前なのかすら、雪のため判別できない。立ち寄ることもなくスルー。

CIMG3105

「なのみの里」を通過したあたりから、雪の降り方が激しくなってきた。

CIMG3106

写真を撮るのも一苦労。でもすごく楽しい。福岡でこんな景色はなかなか見られないから、テンション上がる。

CIMG3107

民家の間にある細い路地を進む。

CIMG3108

ウォーキング参加者の足跡がまだ少ない。

まさかの雪山登山

CIMG3109

御霊神社。

CIMG3110

寒かったのに門松駅でトイレに行かなかったので、ここでトイレを見つけてひと安心。ちょっと危なかった。新年早々漏らしたら縁起悪い。

CIMG3111

ここで参拝してUターンする参加者が多かったのだけど、これどう見ても本堂じゃねえだろ。

CIMG3112

この階段を上れ、と案内板が示している。

CIMG3113

階段を上ったところに本堂があった。

CIMG3114

本堂の右側を抜けると、城山への登山道入口がある。ウォーキング参加者はみんな本堂でUターンしてたが、せっかく来たからには登っておきたいじゃないか。雪だし。

CIMG3125

看板には「後ろを振り返ってご覧ください」「久山の町並みが一望できます」の文字。指示にしたがって後ろを振り返ってみる。

CIMG3126

おお、素晴らしい。晴れてたら全然違う景色なのだろう。

CIMG3115

こんな雪景色は滅多に見られない。すごくラッキー。

CIMG3116

登るにつれてどんどん雪が深くなる。

CIMG3117

「大隈丸山古墳」ってのがあるらしい。どこかにあるんだろうけど、周囲を見回しても雪が深すぎて何も見えない。

CIMG3118

まだまだ山道は続く。雪は深くなかったけど泥がツルツルすべって歩きにくく、すごく体力を奪われた。

CIMG3119

延々と階段を上り続けると前方に看板が見える。そろそろ山頂か?

CIMG3120

丸山城の解説が書いてある。室町時代に築城されたんだって。

CIMG3123

ようやく山頂の丸山城跡に到着。ここに天守閣があったってことか。

CIMG3121

「わたしたちの粕屋町」の案内板。地図が読めない。

CIMG3122

「わたしたちの粕屋町」が雪で完全に消えている。吹雪と積雪のせいで完全に真っ白。見事に何も見えない。山頂で爆笑してしまった。

CIMG3124

下りも慎重に、転倒しないようにゆっくり歩く。

CIMG3127

神社の境内に到着。転倒することなく無事下山できた。

福岡の子供たちにとって雪は「天からの贈り物」

CIMG3128

国道201号線の下をくぐる。

CIMG3129

公園の木々も遊具も雪が積もっている。

CIMG3130

公園の奥にあるすべり台で二人ほど子供が、ものすごく楽しそうな歓声を上げながら遊んでいるのが微笑ましかった。

雪が滅多に降らない福岡県の子供たちにとって雪は「天からの贈り物」。楽しい遊び道具であり、時間に限りのある宝物になる。

まだ子供の頃、和歌山県に6年間住んでいたのだが、その6年間で雪はたったの1回しか降らなかった。そのたった1回の雪で、近くの製材所の木材の上にほんの少しだけ雪が積もった。

級友たちはその少量の雪を必死にかき集め、各自1個だけ雪玉を作り、たった1投だけの雪合戦をしていた。雪を1度も見たことがないという友人もいたほどだから、その時の雪はものすごく珍しく、彼らにとってはものすごく嬉しい出来事だったのだろう。

ちなみに自分自身は冬になると鳥取県の祖父母宅に毎年行っていたから、雪は珍しくも何ともなかった。

CIMG3131

県道35号線に再び進入。

CIMG3132

道路の様子を見た感じ、凍結はしてないみたい。

CIMG3133

「谷がに」交差点。珍しい名前。

CIMG3134

松浦台団地という住宅街に入る。

CIMG3135

日曜の朝で人気も無く、積雪のため車もまったく走っておらず、ウォーキング参加者も私の前後に誰も歩いていない。私が雪を踏みしめるザクッザクッという音だけが響く住宅街。不気味なほどの静寂。

生きてここを出られるのか

CIMG3136

住宅街を抜け、「篠栗九大の森」の南口というところに到着。

CIMG3137

ここは九州大学と篠栗町が共同で整備・管理している、蒲田池の周囲を散策できる約2kmのコース。2010年7月にオープンしたんだって。

CIMG3138

全長2kmなら全然たいしたことないだろ、と考えつつ南口から突入。

CIMG3139

整備されたって言うけど、自然道と変わらない。道は細いし、気を付けないと池に落ちる。

CIMG3140

アップダウンも多いし、森の散策どころじゃなくて「雪山で遭難した気分」になってくる。前方からクマが出没する予感すらしてくる。生きてここを出られるんだろうか。

CIMG3141

この看板はビックリした。もう半分の1kmくらいは歩いた気分でいたのに、まだ300メートルしか進んでなかった。道に積もる雪も深いし、想像をはるかに超えてキツイ。

CIMG3143

池が見えた。ベンチに座って休憩する気にはならない。

CIMG3144

「こなら広場」と書いてある。広場というには狭い。雪のせいか。

CIMG3145

いま池に入ったら冷凍保存されるんだろうか。

CIMG3146

まだ半分も来てない。絶望して叫んでしまった。考えが甘かった。

CIMG3147

「さくら広場」と書かれた大雪原。

CIMG3148

「はんのき広場」と書かれた小雪原。雪がなかったらどんな場所なんだろう。

CIMG3149

ようやく残り200メートル。想像以上に雪が深かったので進むのが大変だった。丸山城跡よりもこっちの方がはるかに体力消耗した。積雪さえなければ2kmなんて全然たいしたことない距離なのに。ものすごく疲れた。

CIMG3151

北口に到着。やっと森を出た。

我が家の食卓でもお世話になっている名店

CIMG3152

しばらく工業地帯の中を歩く。交通量が多い道路だけど歩道がなく、走り去る車に何度も泥水をかけられる。

CIMG3153

雪原の中に一本だけまっすぐ延びる道。北海道や東北じゃなくて福岡の景色だ。この写真が撮れただけで今回来て良かったと思った。

CIMG3154

「北の国から」みたい。

CIMG3155

雪に埋もれた田畑の道を延々と進んだ先に店舗を発見。

CIMG3157

椒房庵 久山本店(しょぼうあん・ひさやまほんてん)」というお店。

CIMG3156

お茶のサービスがあると係員に言われたが、行列に並びたくなかったのでスルー。

何を売ってるお店なのかウォーキングの最中は知らなかったのだけど、帰宅して妻に話したら知ってた。それどころか商品が我が家にもあった。驚いた。

IMG_0721   IMG_0722

ほんとだ。裏に椒房庵って書いてる。この「だし」がとても評判なんだって。元柔道家の谷亮子が福岡ローカルの番組で椒房庵の商品を大絶賛して、それでさらに知名度が上がったらしいよ、と妻の情報。

残り4km、ラストスパート

CIMG3159

あと4kmの表示。雪があるとないでは4kmの疲労感がずいぶん違ってくる。

CIMG3160

井手前橋という赤い橋。

CIMG3161

橋の下を流れる川は「新建川」というらしい。

CIMG3162

県道547号線に入る。ここの歩道は雪が溶け始めていてベチョベチョ濡れ、一気にクツの中がベショベショになった。

CIMG3163

ゴールまで残り3km。この写真を撮る直前、歩行者の近くで徐行もせず走り去る車に大量の泥水をぶっかけられた。頭にきたので犯行車両も撮っておいた。

CIMG3164

県道からいったん逸れて池の周囲を歩く。

CIMG3166

人に慣れてるらしく近寄っても逃げない。

CIMG3167

大半がどこかへ移動しようとする中、1羽だけピクリとも動かず池の一点を見つめながら物思いにふけっている。

CIMG3169

ひさやまヘルスC&Cセンター。

CIMG3171

久山温泉の入口。

CIMG3170

寒い日の温泉って天国だよね。

CIMG3172

奥に見えるのがレイクサイドホテル久山。

CIMG3173

「久山温泉」と書かれた看板のすぐ横にあった案内板。残りあと2km。

CIMG3174

九州大学の敷地入口。地図で見たけどやたら広い。

CIMG3175

ニトリの九州DC。DCは物流センター(Distribution Center)のことらしい。

CIMG3176

ニトリの横で残り1km。もう少し。

CIMG3177

国道201号線の「篠栗北」交差点。緑の歩道橋は名前が「ささぐりーん」。噴いた。一度聴いたら忘れられない。

CIMG3179

新田中橋の歩道にあった雪ダルマ。夜中か朝早くに作ったんだろうな。雪国でもないのにすごい上手。ビックリした。これだけ大きいのを作るのって大変だったろう。

CIMG3181

いよいよゴールのJR篠栗駅が見えてきた。手前に線路があるので、歩道橋を渡って駅に行かねばならない。

CIMG3182

歩道橋の上から駅のホームを撮影。ちょうど電車が到着したところみたい。

CIMG3183

篠栗駅にゴール。今回は疲れた!

IMG_0719   IMG_0720

歩行時間は2時間21分。歩行距離は11.4km。

ウォーキングを終え、参加特典に久山温泉の入浴割引券があったので、せっかくだから温泉に入ってきた。まさかそこで死にかけるとは夢にも思わなかった

冬の露天風呂でヒートショック発症、死の恐怖から何とか逃れた方法

ウォーキング門松編でJR篠栗駅にゴールした後、ウォーキング参加者に温泉割引の特典とシャトルバスでの送迎を利用して、レイクサイドホテル久山で温泉に入って来ました。心身の奥底まで温かさが染みて堪能できましたが、身体に重大な異変も現れてしまい……

-ウォーキング
-