天下統一に向かって動き出したのか!
その昔、長州力は藤波辰爾に向かって
今しかないんだぞ俺達がやるのは!!
と、世代交代への熱き野望をリング上で叫んだのでありました。
それはともかく、2015年に関東圏で開催されていた相互トークセッションイベント「野望の会」の福岡編、開催日まで(これを書いてる時点で)あと1週間でございます。いよいよです。
野望とは、打開する事と見つけたり:「野望の会」福岡初開催に寄せて
2015年から関東で開催されているワークショップ「野望の会」を2016年2月に福岡市で初めて開催することが決定しました。以前から参加したかったイベントに主催者チームとして携わることになり、期待で胸を膨らませています。
ちなみに、2月の福岡開催に続いて、3月には京都でも「野望の会」が開催されるとのことなんですよ。これはいよいよ全国制覇に向けて動き出したようです。恐るべし、野望の会。
京都編は募集開始から短期間で定員に達し、増員したそうです。こちら福岡編も残席が徐々に少なくなっております。まだまだ参加者を募集しておりますので、興味ある方は是非ご参加ください。以下ページにて申し込めます。
会場までの行き方を説明しよう
本日、福岡市内での所用を終えてから、「野望の会」会場の下見に行ってきました。
若い頃は「全身が方位磁石」と呼ばれた私ですが、老いたのでしょうね、今回恥ずかしながら道に迷ってしまいました。
今回は県外から「野望の会」に参加くださる方々も複数名いらっしゃいます。初めて会場付近に来られる方々は今回の私と同様、道に迷っちゃうんじゃないか? と心配になりました。
ということで、最寄り駅から会場までの道案内をすべく、写真を撮ってまいりました。
▲ まず会場への最寄り駅は、福岡市地下鉄・空港線の「赤坂駅」です。
地下鉄の赤坂駅で改札口を抜けたら、出口の表示板がありますので、3番出口に向かいます。上の写真だと左側ですね。
▲ 3番出口ですからね。3番。
▲ ここのようですね。
▲ 案内板に従って3番出口に向かいましょう。
▲ 階段があるので上ります。
▲ 地上へ向かいます。
▲ 3番出口から地上に出て、グルリと180度回転すると上の写真のような景色です。眼科のほうに向かって進みましょう。
▲ 数十メートルくらいで交差点がありますので、そこを右折。
▲ 「法務局前」交差点で、大きな道路(昭和通り)を横断して反対側に行きます。ちなみに、
▲ 「法務局前」交差点から右前方を眺めると、エメラルド色の窓枠が印象的な高層ビルが見えます。Googleマップでは「ドコモ舞鶴ビル」と表記されており、早い話がこの「ドコモ舞鶴ビル」を目指せばいいです。会場はドコモ舞鶴ビルの近くですので。
▲ 「法務局前」交差点の横断歩道を渡ったら右折。次の交差点が「あいれふ東口」という名前です。もし次の交差点が「あいれふ東口」ではなかったら、あなたはもう道に迷っている。
▲ 「あいれふ東口」交差点で左折。少し細い道路に入ると、道の左手に前述したドコモ舞鶴ビルが高くそびえているはずです。
▲ ドコモ舞鶴ビルを通過して最初の四つ角(緑色のスナック看板が見える地点)まで進んで、この四つ角を右折です。私は今回、ここが分からず道に迷いました(Googleマップでは既に到着してるような表示だったので)。
▲ 先ほどの四つ角を右折するとすぐ(距離にして数メートル)、今回の会場である「福岡YWCA」の看板が見えます。私は今回主催者の立場ではありますが、ずっと「YWCA」ではなく「YMCA」だと思ってました。伏してお詫びいたします。
▲ 看板の表示通りに奥へと進むと、
▲ 会場となる建物の入口です。
入口を通過すると次なる試練が待ち受けているかもしれませんが、今回は解説を割愛します(単に中に入ってないだけです)。
りくま ( @Rikuma_ )的まとめ
野望の会に参加される方々、ぜひ今回の道案内を参考にしながら会場までお越し下さい。
なお余談ではありますが、赤坂エリアに時折出没する「赤坂の精霊」というスピリチュアルな存在がおりまして、エロい人にしかその姿を見つけることができないと言われております。
上の写真で赤坂の精霊をもしも見つけたならば、当日はどうか正直にその旨を私たちにお伝えください。恥ずかしがることはありません。
ぜひ皆さまの熱き野望を語りに来てください。当日はイベント後に懇親会もありますので、主催者チーム一同、心よりお待ちしております。