今回も海の中道は無料開園日
海の中道海浜公園に予定では開園時刻の9時30分に着くはずが、実際に到着したのは10時。
2車線の道路になってからは順調に進んでいたのだが、JR海ノ中道駅や、水族館マリンワールド、ホテルのルイガンズなどがある「中央駐車場」の入口手前500メートルくらいから、道路左端の車線が渋滞し始めた。明らかに駐車場待ちの車列。
昨年は9時頃に到着したのだが、中央駐車場に余裕で停めることが出来た。1時間違うだけでこんなに混むのか。ビックリ。
ただ、我々は「海の中道」の後、さらに西の志賀島に寄り道することを計画してたので、中央駐車場ではなく、もっと志賀島寄りの「西駐車場」に停める予定だったから、まったく影響なし。
中央駐車場が混雑するのは想定内だった(でもここまで混んでるのは想定外)。しかし西駐車場ならこの時点でも空いてるだろう、というのが事前の予測。
↑中央駐車場の入口には入らず、すぐ先のバス停で私だけ車から降り、嫁が運転を交代して西駐車場へ向かった。後で嫁に確認したら予想通り、西駐車場は空いていたそうだ。
↑軽く準備運動を済ませ、スタート地点のJR海ノ中道駅に向かう。余談だが、海浜公園の名称は「海の中道」で、駅の名前は「海ノ中道」となってるみたい。昨年気付いた。
↑ちょうど踏切が降りて、電車が通過。踏切のすぐ横が駅になっている。
↑昨年と違い、ガラガラの入口前広場。開園してから30分経過してるからなんだけど、今回の開園前も混雑したのだろうか。
昨年は主催者の公式サイトで「受付開始は8時30分」と書かれていたので、「海浜公園の開園は9:30なのに、ウォーキング参加者だけ先に入れてもらえるのかな?」と思って早目に出発。9時過ぎに到着したら入口前の広場が大混雑。やっぱり入場は9時30分からというオチ。
現地で主催者に確認したら「ホームページの告知ミスでした!申し訳ありません!」と係員が平謝り。私はソフトな口調で確認しただけだったが、他に厳しい口調で抗議してる参加者が複数いたのも見た。
今年の公式サイトはしっかりと大きく「注意!開園は9時30分から!」と書かれていた。失敗から学ぶことだってあるもんね。素晴らしい対応。
スタート受付を済ませ、さあ中に入るぞーと思ったら、さっき踏切を通過して駅に停まった電車の中からワンサカと人が出てきた。大半がリュックを背負ってたのでウォーキング参加者なのだろう。あまりの多さにギョッとした。混雑する前に受付を済ませておいて良かった~。
いまだに謎の建物「シーサイドヒルシオヤ」
↑入場ゲートを通過し、海浜公園の中に入る。無料開園日だから誰もいないゲート。超人気のサイクリングレンタルは10時の時点で既に全部なくなって、返却待ちになってたみたい。
↑入場ゲートを入ってする右側にあるサイクリングセンター。ここでサイクリング用の自転車を貸し出している。昨年は開園直後から長蛇の列だったのだけど、今回は返却待ちになってたからか、あまり人がいなかった。
入口から直進し、歩行者しか通れない細い道をしばらく海側に向かって歩く。
↑北にある「シーサイドヒルシオヤ」という建物に到着。ここからの海の眺めがとても好き。
↑玄界灘が荒れてるぜー。
この日、天気は曇りで気温も低め。午後から晴れるとの予報だったが、それどころか雨が落ちてきそうなくらい空が暗く、海も少し荒れていて波が高かった。
↑いつも海の写真だけ撮ってすぐ次に移動するので、いまだにこの建物が何なのか不明。
↑海の向こうは志賀島になるのかな? 案内図があったので見たかったのだけど、オバチャンが5名ほど案内図の前に立って、ずーーっと雑談をしていた。
どいてくれませんか、とも言えるわけないし、かと言ってオバチャンの後ろでボーっと突っ立ってる自分がバカみたいだったので、オバチャンの隙間から写真を1枚だけ撮って次へ移動。
メシくれないならサービスもしない
↑「動物の森」東門に到達。昨年は子供も一緒に歩いてたので、ここに寄り道してからが長かった。今回は私だけ単独行動なので動物の森で長時間過ごす必要もない。
別行動の子供と嫁は、駐車場に車を停めてから「動物の森」にまず行くと言ってた。うちの末っ子は2年前、そして昨年と、ここのヤギにエサをやるのが怖くてビビリっぷりを発揮してくれたのだが、今年はどうなのかも楽しみの一つ。あとで嫁に確認してみよう。
↑入口のすぐ横にあるヤギだけ写真を撮っていくことにした。ちょっとだけ寄り道。
↑ヤギって、エサ持ってない人には近付きもしないし、見向きもしないのね。一度も私の方を見てくれなかった。オマエら分かりやすいな。
「動物の森」を出ると、ちょうど東門前にパークトレインが到着していた。パークトレインは公園の中を45分かけて一周する移動車両。園内のいろんなところに停留所がある。自転車も利用せず、歩くのもツライ、でも全部周りたいって人は利用すると吉。
↑公園の中心付近に来た。ここで右折。
↑「動物の森」の、こちらは正門。この日は「動物の森」の中でスタンプラリーが開催されていて、スタンプを全部押すとプレゼントがもらえるとのことだったので、子供たちであふれかえっていた。うちの娘たちもスタンプ全部押してプレゼントもらったって。
そういえば末っ子は今年、ヤギのエサやりを無事こなせたんだろうか。後で合流した時、本人に聞いたら
「エサ売り切れで、エサやり出来んかったー!」
と残念そうだった。
「今年は怖がらずにエサやれる自信あったのにー」
とも言ってた。オマエ、去年も同じこと言ってたぞ。
↑海浜公園の西端にある「森の家」という建物。昨年もだったが、今年もここは子供たちがイッパイ来てた。とても人気のある施設みたい。私は入ったことがない。
↑おそらく人気企画なのだろうと思われる、「無料木工作体験」がここで開催されている。
↑「森の家」を通過するとすぐ、「野鳥の池」という案内板があったので寄ってみた。ここから野鳥の観察ができるみたい。
↑池だけが見えた。肉眼じゃ野鳥は見つけられないか。
↑いろんな野鳥がここを訪れるみたい。
咲き誇る花もあれば、咲いてない花もあり
↑子供たちに人気の遊具が見えてきた。何度見ても「刺身の盛り合わせ」みたい。
↑スカイドルフィンという遊具。昨年はここにウジャウジャと子供がいたけど、今年はそんな多くなかった。
↑スカイドルフィンの奥に花畑が広がっている。近くには「花の丘」という一角もある。
↑今回ここがいちばんキレイだったなー。花オンチの私でも、この黄色い花の名前は分かった。カリフォルニアデイジーと言うんだって。サイトに書いてた。
↑青い花もキレイだった。名前は分からん。
↑スカイドルフィンに戻ると、子供の数が倍くらいに増えてた。どこから現れた?
↑「虹の池」。昨年はこの周囲にチューリップが咲いててキレイだったのだけど、今年はチューリップの影も形も見えなかった。旬が過ぎて抜いたとか?
↑西口の入口ゲート前。スゴイ大行列! まあ、考えられることは一つしかないけど。
係員が立ってたので聞いてみた。「これ、サイクリング待ちですか?」
係員、苦笑しながら「はい」と頷く。この行列の長さだと、最後の方はどのくらい待つことになるか聞いてみたら「状況によっては2時間」って。わははははー!
行列が大キライな私には、ここで2時間も待つとか絶対にあり得んわ。
↑西口から再び公園の中央に向かって歩く。とにかく海浜公園は広い広い。向こうには観覧車。
↑「彩の池」。噴水がダブルで噴射中。
↑フラワーピクニック、園内の花の見どころマップ。当然ながら紹介されてるすべての花が見られるわけではない。チューリップは消滅してたし、スイセンは草すら生えてなかった。
↑フラワーガーデン・コンテストの受賞作品が展示されてる一角。
↑この他にもたくさん。
↑花時計。これは昨年もあったから常設なんだね。
↑バラ園はこっち、みたいな案内板があったので入ってみることにした。
↑進んでも進んでも、バラ園に着かない。ここは「フラワーミュージアム」という一角らしいのだが、意外に広かった。
↑やっとバラ園に到達。でもバラってもう咲いてるんだっけ? 長者原のバラ祭りもまだ先だったよね?
↑だよなーw 花がどこにもないw あまりにも見事な「咲いてないっぷり」に一人で爆笑。
↑わずかにこの2つだけ、かろうじて咲いてた。
この展望台に、何の意味がある?
↑フラワーミュージアムの前には「ちびっこ広場」というエリア。ここも子供用の遊具が充実していて、多くの子供が楽しそうに遊んでた。
↑さらに進むと、サンシャインプールの展望台という案内板。ほおー、ここからプールを一望できるということか。
客が一人もいないサンシャインプールを撮影する機会ってのも滅多にないので、面白そうだから展望台に上ってみた。
↑なんだこりゃ。
展望台なのに、何かの看板の裏側しか展望できないぞ。珍しい展望台だな。
↑これ、身長183センチの私が背伸びをして腕を真上に高く伸ばして、iPhoneで撮影した写真。身長が2メートル40センチくらいあれば、ここの展望台は楽しいと思う。
↑看板の右端から少しだけプールが見えた。
↑ここのゴーカートは、なかなか迫力があって面白い。ウォーキング終了後に合流してからみんなで乗った。
小2の末っ子は初挑戦だったのだけど、アクセルとブレーキとハンドルの3つを操作できずにスタートの時点で大パニック。仕方なく私が交代して末っ子を助手席に乗せて一周した。
↑観覧車などがある遊園施設エリアの脇を歩き、左折して「あじさいの小径」という遊歩道を歩く。ゴールは近い。
↑この色のパークトレイン、初めて見たかもしれないな。いつも黄色いのばかり見てるけど。
↑最初にくぐった駅前の入場ゲートを出て、ゴール受付を済ませる。今回のウォーキングはここで終了。
↑広場のすぐ横がJR海ノ中道駅のホームになっている。私はここから電車に乗ったことがないので、切符をどこで買うのかとか、細かいことが今も分からない。
歩行時間は1時間25分。歩行距離は6.9km(四捨五入)。
平均歩行ペースは1kmあたり12.22分。
おまけ(ウォーキング終了後に家族と合流)
ゴールしてから嫁の携帯に電話したら、「ちょうど今、動物の森でスタンプラリーを終えて、観覧車の方に向かってる」との話。いま来た道を逆戻りして私も観覧車方面へ。
↑海浜公園の中も新しい遊具やアトラクションが増えていた。その中の一つ、「くじらぐも・ふわんポリン」という遊具。昨年の秋に出来たんだって。
ただポンポンとジャンプするだけの遊具なんだけど、子供ってコレ好きだよねー。下がフワフワだから転んでも痛くないし。
以前、吉野ケ里遺跡に日帰りで旅行した時もこの遊具があって、うちの子供たちは延々とこれで遊んでた。
↑もう一つ、今回初めて見たアトラクション「アクアロール」。簡易プールの上にビニールの細長い乗り物を浮かせ、その中に人が入ってクルクル回って遊ぶというものらしい。
↑大行列が出来てたゴーカート。
↑迷路。3分以内でクリアすると認定証がもらえる、と書いてあるが3分超えてもたぶんもらえる。末っ子は1分ちょっとでクリアし大喜び。長女は5分以上かかったのでヘコんでた。
↑大きな観覧車。20年以上前からある。
↑観覧車に乗った。子供たちに、あそこがプール、あれが志賀島、あっちにヤフードームも見えるやろ、などと説明ばっかりしてたら写真撮るの忘れた。
↑その後もいろいろ遊んだのだけど、「午後から晴れる」という天気予報の通り、午後になってからウソみたいに晴れ渡った。
午前中はドンヨリ曇ってて、ウォーキングでバラ園を散策してる頃に少しだけ雨もパラついたので心配だったが、午後からは逆に晴れ過ぎて暑くなった。
ウォーキング後も継続して歩行距離を測った。海浜公園ではトータルで11kmちょっと歩いた。いい運動になった。
海浜公園を出た後、志賀島に寄り道して金印公園に行って、それからもいろいろ寄り道して北九州に帰った。
誰もが歴史の教科書で見る「金印」の発掘地、金印公園に行ってきた
「海の中道海浜公園」の無料開園日。子供たちを存分に遊ばせた後、すぐ近くにある志賀島まで足を延ばして、金印が発掘された場所である「金印公園」に行ってきました。2年前の夏にも訪れているので、今回が二度目となります。
子供たちもたくさん遊べて楽しかったみたい。ただ長男だけが部活で一緒に行けず寂しかったらしいので、長男が部活休みの6日は別の遊園施設に行き、朝から晩までクタクタになるまで遊んできた。
いろいろ充実したゴールデンウィークだった。