企画に便乗させていただきます
Twitterで「なう」を使うことは過去も現在も未来もあり得ません。りく(@Rikuma_)です。
最近、Twitterのタイムライン(TL)を見ていると、様々なブロガーさんたちが、ご自身のブログを始めたキッカケに関して記事にされています。
私がフォローしているブロガーさん自身が書かれた記事、そしてシェアされた他の方々の記事に関しては大半を読ませていただきました。それぞれの思いや希望や出会いやトリガーがあり、とても興味深く感じています。
というわけで、私もこの企画に便乗させて頂くことにしました。
青島! ネタ1つ確保!
まずは文章表現の場としてのブログ利用
初めてサイトを作ったのは、今から14年前の1998年でした。スタート当初から「日記」がメインコンテンツの一つでした。
もう少し言えば、大学も完全な文系を専攻していて、試験期間の小論文にしても、卒業時の卒論にしても、もう想像を絶するような文章量を書いてました。
高校時代もいろいろ文章を書く活動をしてたので、もう四半世紀以上、文章を書き続けています。
だから長い文章を書くことには(内容や質はともかくとして)苦労しません。ずっとそればっかりやって来たので。
※その代わり文章を短くまとめる能力が欠如しています。
2004年、私の周囲でブログがブームとなり始めます。友人が続々とブログを開設し、サイトにではなくブログに日々の記録を記し始めました。友人から教えてもらい、初のブログを開設。
いちいちHTMLタグを打つ必要もないし、ブログの手軽さにコロッと落ちました。サイトの日記コーナーは完全にブログへと移行。
しばらくブログ活動を続けてたのですが、アクセス増加に伴いトラブルも増えてきます。
悪意など全く込めてないのにアーティストのファンから罵られることも多々あったり。
自分の文章力では上手く伝わらないんだろうかという自信喪失、毎度イライラしてしまうストレス蓄積などもあり、ブログは休止して「mixi日記」の閉じられた世界に引きこもって、そこで仲の良い人だけに読んでもらう方向に転換しました。
mixiに対する興味の喪失とブログに対する思いの再燃
サイト開設当初に「プロレスゲーム企画のサイト」や「ロト6のルールを少し変えたゲーム企画のサイト」など、いろいろと参加型のゲーム企画をやっていて、mixiでも時々そんなことをやってました。
基本的に、そういった「お遊び企画」を開催するのが大好きなんです。自分自身も一緒になって参加したり、主催者に徹して参加者の勝敗を占い面白がったり。
このブログで時々開催している「りくまクイズ」も、最初に始めたのはmixiでした。
個人的に楽しかったのが、いわゆる昔でいう「キリ番企画」。これをmixiの「足あと」でやってました。それ専用のツールをAccessで作って、順位とか獲得回数とか前後賞とかを管理集計できるようにして。
あと、週に一度、翌週にリリースされるDVDの紹介記事を書いてました。これは全体公開記事で書いてたのですが、DVD紹介記事を書くとアクセス(mixiだと「足あと」)の数がドドーンとアップしてたんです。
赤裸々な内容とか、単なる愚痴日記は友人限定公開にして友人だけに読んでもらい、一方でゲーム企画やDVD紹介記事は全体公開にして、いろんな人に読んでもらう楽しさを味わったり。
この辺からですね。「多くの人に読んでもらえるのって嬉しいな」と意識が再び高まってきたのは。
ところが、mixiやってる(やってた)皆さんは分かると思いますが、mixiってどんどん変化していったじゃないですか。ゲームアプリばかり推し始めたり、ボイス機能が入ったり。
ボイスは便利なんですけど、結局あれが手軽すぎて、友人の大半はボイスだけで済ませて日記を書かなくなりました。私自身もそうです。
一時期は「サンシャイン牧場」をするためだけにログインしてることもありました。でも「それってなんか違うやろ」と次第に感じ始めて。
決定的だったのは、mixiミュージックが終了したのと、足あと機能の廃止ですね。
興味が薄れ始めてたmixi、あれで完全に終了しました。キリ番企画も強制終了ですから。
そしてブログ再開への道が始まる
私が本格的にmixiへと篭り始めた頃、「今後ブログのシェアは伸びない」「衰退していく」という意見を多数見ました。
ところが、それから4年も5年も経って、周囲を見回してみると、衰退どころか隆盛している。
2009年にようやく念願の「iPhone3GS」を購入し、その流れでTwitterの存在を知り、情報収集が充実していくようになります。
ツールの使い方なども含め、有益な情報を発信されてるメディアは、大半がブログという形式でした。
ブログがSEO的に優れているというのはmixiに篭る前から聞いてました。ブログが減っていくどころか以前の比較にもならないくらい増えているのも実感してました。
そして情報収集していくうちに、WordPressの存在を知ります。
いつかWordPressでブログ作るぞ!ってのが直近の目標になりました。
2011年にFC2とアメーバで2つのブログを開設しました。目的は大きく分けると3つありました。
まず1つめ。カスタマイズについて再度勉強をしたかった。HTMLやCSSやPHPを、mixiに篭っていた時期が長くてほとんど忘れちゃってたので。
もう一度勉強し直して、その知識をWordPressに繋げる。2つのブログを開設した時点でWordPressは視野に入ってました。
2つめ。mixi時代にやってた「DVDリリースの紹介記事」をブログでやってみるとどうなのか試したかった。これはアフィリエイトという意味だと考えてもらっていいです。
3つめ。これが最も大きかったのですが、いろいろ実験したかったんです。
記事の表現を変えるとアクセスどう変わるだろうかとか、配置をこう変えると影響は出るのか関係ないのかとか、更新時間帯もそうだし、タイトルのネーミングもそうだし、アクセス解析と毎日ニラメッコしながら自分なりに分析しまくってました。
このブログは「自由に」「楽しく」「縛られずに」やっていきます
で、2012年の1月に、ようやくWordPressで当ブログ「りくまろぐ」を開設できた、という流れになります。
現在もまだまだ実験は続いてます。この記事自体も実験の一つなんですけどね。皆さん多かれ少なかれそういう側面ありますよね。記事を書いていく中で。
当ブログも、FC2やアメブロで短期的にやってた企画を引き継いで、DVDリリース情報も「メインコンテンツ」の一つとして扱うはずが、いつの間にやら「ウォーキングに特化したブログ」みたいになっちゃってるのがイヤハヤって感じですw
※DVDリリース情報も今年中にはなんとかスタートさせたいです。
いろーんな経験を重ねて今があります。それは人生もそうだし、ブログもそうです。
これまでのブログはジャンルを窮屈に縛り過ぎたこともあったし、記事を書くノルマで自分の首を締め過ぎて逆効果だったことも多々ありました。
「りくまろぐ」を開設して半年が経過し、いろいろと軌道に乗って来ました。
まだ満足もしてないし、万全の状態でもないですが、アクセスはお陰様で順調に伸びていますし、アクセス解析を毎日見ていてこれほど楽しいブログってのも初めてですw
ジャンルにも縛られず、時間にも縛られず、周囲の動向にもあまり左右されず、自我を意識し、書きたいことを楽しく書き、読んで下さる方々と楽しく交流し、自分が楽しいことをブログというメディアを介して発信し、そして自分自身が楽しみ、周囲にも楽しんでもらい、その連鎖の海の中を心地よく泳いでいければいいな。
その結果として改善すべき点は積極的に改善していき、自分のやり方で階段を上っていきたい。
最近よく「承認欲求」なんて言葉を聞きますよね。流行ってるんだろうな。
私もやっぱり「承認欲求」はあるんだろうなと思ってます。
ただ、言い方を変えれば、自分がジャンルに縛られずに好きなことをいろいろ書いていく中で、同じ趣味や興味を持つ方に発見してもらいたいし、また私自身が発見したい。
「発見欲求」と表現した方が近いかもしれませんね。
そうやって輪が広がっていくのって、楽しいじゃないですか。いろんな仲間を増やしたいんです。それでみんなでアハハハと笑いたい。
まだまだ参加者は少ないですけどゲーム企画は今後も続けます。私自身も好きだし、みんなが遊んでもらうのも好きだから。
「遊び場を提供する」という意味でのブログ実験。提供しつつ私自身も楽しむ。そしてまたいろんな輪を構築したい。
私自身が中心じゃなくてもいいんです。私自身も遊びたいから。
そういう意味での「快楽思考」は常に持っていたい。
発見欲求と快楽思考、この2つの幹がブログを始めるキッカケだったし、現在も変わらないブログの運営理念でもあります。
長くなりましたが以上です。読んで下さった方々、ありがとうございました。