二度三度と足を運ばせる絶品黒味噌スープ「初代けいすけ」@ラースタ

2012年2月3日

博多に行ったらデフォのラースタ

寒かでごわすなあ~。どこの人?

昨日、2月2日にまたまた行ってきました。博多。

今回はメインの目的が通院。しかも日本海側を中心に大雪の予報。気が乗らない。

駅のホームで電車を待ってる時に吹雪いてきやがったから、寒くてたまらなかった。

福岡都市高速、それから九州自動車道の福岡ICより下り側がいずれも雪のため通行止めになっていて、「博多は雪が積もってんの?」と、心配でもあり楽しみでもあり。北九州は全然積もってなかったんです。小さい粒のが降ってはいましたけどね。

20120202120418

さすがにこれだけ寒いと外は歩けねえなあ~と思ってましたが、昼前に博多到着したら、雪はなし。だったら歩く。歩けば温まるだろうし。

そして向かったのは、当然ながらキャナルシティ。もちろん目的はラースタ!

今風に言えばデフォですよ、でふぉ。寒いし、温まりたいじゃないですか。寒くないときも食べてますけど。

20120202122058

1月29日をもって1店舗がラースタ(@ra_sta)から卒業していきました。新しい店舗は何が来るかな。とてもワクワクします。

今回は病院の診察時間まで余裕があったので、2杯食べる気でラースタに来ました。ミニじゃないですよ。通常のラーメンを2杯。たまにはお腹イッパイになりたいんですよ。最近ずっと食事制限して節制してるんだから。

どの店に行くかは事前に決めてました。この記事で紹介するのは最初の1店、「初代けいすけ」様です。

最初に飲んだ時の衝撃が忘れられない

初めてこちらの「黒味噌らーめん」を食べたのは、昨年12月の後半でした。

最初にスープを飲んで、良い意味で「なんだこれ!」と衝撃を受けたんです。大げさじゃなく。飲めば飲むほどクセになるスープ。あれから2カ月弱ですが、今回が3回目の黒味噌らーめん。完全に魅了されてしまいました。

20120202123944

平日とはいえ、ちょうどお昼時の12時半頃に着いたので、店内は満席状態。少し待ってから席に案内されました。(上の写真は私が食べ終わって店を出てから撮影しています)
頼むのはもちろん今回も黒味噌らーめん。お値段690円。(今度違うのも食べてみます)

20120202123012

麺は少し太めの縮れ麺。味噌に合いますよねー。見た目からして食欲をそそります。私なんて、この写真を眺めてるだけで「今から博多に行こう」とPCの電源を切りたい衝動に駆られてますもん。

スープは、飲んでいくにつれて印象が少し変わるんですよ。

最初は「あれ? 味噌なのにサッパリしてる」という感じ。よくありがちな「味噌の辛さ」がなくサラッと飲めてしまいます。しかし何度か飲むとパンチが効いてくるんですよ、このスープ。

サイトの解説によれば、7種類の味噌をブレンドし熟成させ、そこに特製のダシ(豚のげんこつ・鶏がらをベースに香味野菜や昆布を強火で長時間炊き込んでるそうです)を合わせて、この独特のスープを生み出しているのだとか。だから魚介類をメインとしたベースのスープともまたちょっと違う、アッサリだけどパンチも効いている味わいになってるんでしょうね。

チャーシューもトロットロで溶けるように美味しいし、スープの中に入ってるそぼろ肉がこれまた美味しいんですよ。

あともう1店行くつもりなのに、スープは全部飲み干しました。残したらモッタイナイ。

今回も美味しくいただきました。ごちそうさま。

-麺探品
-