4年連続の宗像散策、今年の宗像大社は改装工事中だった【東郷ウォーク】

2014年4月26日

東郷編は4年連続の皆勤賞

CIMG1630

↑ JR東郷駅。東郷駅から宗像大社までを往復するコースは、これで4年連続の皆勤賞。

2011年の4月、初めて参加したウォーキング大会が東郷編。このコースはどんな事があろうとも毎年参加している

CIMG1632

↑ 駅に早く着き過ぎたせいで、まだ受付ブースが設置されてなかった。ちょうど1ヶ月前に古賀編で開催日をミスった悪夢が頭をよぎったが、今回は大丈夫だった。

受付ブースが設置され、行列ができる。そういえば昨年も行列が出来てた。

CIMG1633

↑ 東郷駅をスタート。市街地のアップダウンを越える。

CIMG1636

↑ 市街地はすぐ終わり、田園風景に変わる。これが東郷編のイイところ。

昨年に続き今年も一人旅

CIMG1639

↑ 3年前、初めてのウォーキング大会で歩いた道を今年も歩く。

ちなみにこの道、正式なルートではない。3年前は正式ルートだったんだけど、2年前から違う道になっている。同じ道を往復するだけで面白くない。

CIMG1640

↑ 今年も昨年に続き、コースを外れて一人旅。ちなみにこっちのルートの方が正式ルートよりも遠回り。

正月から工事してるんだって

CIMG1641

宗像大社に到着。昨年は少し離れた場所にある第二宮や第三宮に寄り道したのだけど、今年は寄り道せず本堂まで直行。

CIMG1642

↑ あらま。本殿が改装工事中。「仮本殿で参拝を」との立て札も。

Facebookでお友達に教えてもらったのだが、正月から改装工事してるんだって。宗像大社って福岡では有名な初詣スポットなんだけど、初詣の時期に改装工事してたのなら例年より混雑したのだろうか。

CIMG1644

↑ こっちが仮本殿。なんか違和感を感じつつ、毎年恒例のことなので今年も参拝してきた。

CIMG1643

↑ 結婚式の準備中っぽい。今日は初夏を思わせるくらいの暑さだったんだけど、すごく良い天気だったので、結婚されるお二人には最高の一日だったんじゃないかな。

ツツジの咲き具合が芳しくない

CIMG1646

↑ 広い広い宗像大社の駐車場も、まだ朝早い時間帯なのでガラガラ。

CIMG1648

↑ オープン2周年を迎えた「海の道むなかた館」。2年前のオープン直後もウォーキング大会で来た。

CIMG1649

↑ 釣川(つりかわ)を渡って鎮国寺に向かう。

CIMG1651

↑ 今年もやって来た、鎮国寺の階段地獄。3年前はここで足をやられたけど、2年前からは1段飛ばしで上るようにしている。

CIMG1652

↑ 階段を上る途中、斜面に広がるツツジ畑。

CIMG1654

↑ 初めて見た時は綺麗で感動したのだけど、ここ数年、どうもツツジの咲き具合は旬を過ぎてる気がする。もう少し早い時期だと満開なのかもしれない。それともツツジってだいたいこんな感じなんだろうか。

CIMG1655

↑ 昨年はイベントと重なったらしく露店がたくさん出てた鎮国寺の境内。今年は何もなかった。こっちの方が見慣れた光景。

CIMG1656

↑ 境内からツツジの斜面を見下ろす。

CIMG1658

↑ 休憩もせず階段を駆け下りる。ここの階段を駆け下りるの、けっこう好き。

暑くて汗ビッショリ

CIMG1660

↑ 鎮国寺の前から延々と続く、釣川沿いの遊歩道。3年前は工事中で砂利道だった。

CIMG1662

↑ コースマップには「ひびき灘自転車道」と書かれてた。そんな名前になったのか。海まで続いてるってことなのか。続いてるとしても「響灘」だったっけか。細かいことはいいか。

CIMG1665

↑ 遊歩道から橋を渡り、川の反対側の県道に合流する。

CIMG1667

↑ 宗像大社に今から向かうウォーキング参加者とすれ違う。

CIMG1668

↑ 田園風景を抜け、再び市街地のアップダウン。最後にここの上りが意外とキツイ。

CIMG1670

↑ 交差点も混雑し始めてきた。

CIMG1671

↑ 駅に向かう最後の直線道路。

CIMG1672

↑ JR東郷駅に到着。気温が20度を超えていて、全身汗ビッショリになってた。そろそろ歩きながら水分補給が必要な季節かも。

IMG 4207

↑ 歩行時間は1時間46分。歩行距離は11.22km。

りくま ( @Rikuma_ )的まとめ

3年前の初参戦時はタイムが2時間20分。2年前が1時間57分で、昨年が2時間4分。

昨年は寄り道をしまくったので単純な比較はできないけど、毎年ほぼ同じルート(昨年と今年は少し長い距離)で、今年は1時間46分。

4年連続で参加してるので、さすがに道も覚えたし、風景も見慣れちゃったので観光モードにはならないから、今年はどれだけ速く歩けるか挑戦してみた。まずまず満足。

Skitched 20140426 01

今回のウォーキングコース地図

-ウォーキング
-