両国・浅草散策:初めて見るスカイツリーは高く、久々の東京は暑かった

2015年6月28日

東京をウォーキングする、という念願が叶う

もう20年以上も前になるが、東京の会社に就職し、東京で生活していたことがある。

東京の会社を辞め、転職して北九州に戻り、時間が経過するにつれて感じ始めたのは、「なぜもっと東京のいろんな場所を散策しなかったのだろう」という悔い。

2011年からウォーキングを趣味とするようになって、その思いはどんどん強くなる。休日は常に自宅で篭もっていた東京時代。呆れるほど東京の街を知らない。

今回の東京旅行で、一人で東京の街を散策してみた。「東京を歩く」というのはウォーキングを趣味にして以降、念願の1つだった。

菊川駅近くのマクドナルド

今回宿泊したホテルは都営新宿線・菊川駅の近く。ホテルをチェックアウトしてから散策開始。

両国国技館

JR総武線・両国駅。東京にいた頃は毎朝、総武線に乗って通勤していた。高架をくぐると力士たちのノボリがズラリと並ぶ光景。

この日、ちょうど両国では大相撲が開催中だった(関脇・照ノ富士が初優勝して大関に昇進した)。

お相撲さん

若い衆なのか、力士が歩いてる。総武線で通勤してた頃、力士たちが満員の車両に乗り込んで来た時の思い出が蘇る。ただでさえ狭い車内は大型の力士たちで更にギュウギュウとなり、独特の鬢(びん)の匂いが強烈過ぎてクラクラした。

IMG 8371

福岡国際センターで大相撲の九州場所が開催されてる期間、こういう風景を何度か目にしたことがある。両国で見たのは初めて。

IMG 8374

両国国技館も訪れるのは久しぶり。

振分親方(元:高見盛)に遭遇

IMG 8378

国技館を通過し、隅田川に沿った遊歩道を北へ進む。

通勤電車で毎日この川を渡ってたはずなのに、ゆっくり隅田川を眺めたことは一度もなかった。国技館の横を隅田川が流れてることすら知らなかった。

スカイツリー

初めて見る東京スカイツリー。かなり遠くに見えるため、実際の高さを実感できない。でも「かなり高い」ことは分かる。

上の写真を撮った直前、目の前を見覚えのある男性が自転車でシャシャーっと走り過ぎていった

特徴のある顔なので正体はすぐ判明。振分親方(元小結・高見盛)だった。場所中だからか、警備員のような制服を着ていた。国技館に自転車通勤してるのか。

スカイツリー

近付いていくにつれ、スカイツリーの大きさが分かってくる。

IMG 8385

駒形橋を渡る。遊覧船も気持ち良さそうでいい。

浅草寺の人混み

IMG 8388

スカイツリーの左下にある建物は以前から正体が不明だった。あのウンチは何だろうかと。

調べたらアサヒビールなど「アサヒグループ」の本社ビルらしい。屋上の造形物は「金の炎」なんだとか。

IMG 8391

浅草寺の雷門。滅多に出歩かなかった東京時代だけど、浅草寺には数回来ている。懐かしい。

平日の午前だからそんなに人いないだろうと予測してたが、とんでもなかった。ものっすごい人。

日本人は修学旅行生くらいしかいない。周囲に騒然と響き渡る中国語と韓国語。最近は福岡市も中国と韓国の人ばっかりだけど、ここまで集結してるとスゴイ。日本ではないみたい。

IMG 8393

当初は浅草寺の本堂まで行き、お守りを買ったり線香の煙を頭に浴びたりするつもりだった。しかし人の多さを見て断念。人混みに飛び込んでいきたくない。

散策はここで終了。5月中旬なのに気温32度という暑さは想定外。博多や天神や小倉を歩く時と同様、信号待ちが多すぎてマトモに歩けなかったこともあり、予定距離を歩く以前に疲れ果ててしまった。都会の散策は難しい。でも楽しかった。

ウォーキング終了後、成田空港から福岡へ

IMG 8402

地下鉄で東京駅まで移動し、シャトルバスで成田空港まで移動

IMG 8411

成田空港、ピーチのカウンターでチェックイン完了。

IMG 8413

まだ少し時間の余裕があったので、空港内のトイレで汗ダクのシャツを着替える。

IMG 8414

手荷物検査を終えて、待合ロビーの中で昼食。

IMG 8415

出発の遅れなどもなくピーチに搭乗。実質的な行動時間は12時間ほどだった今回の東京旅行だったけど、満足できたし大変楽しかった。

IMG 8419

福岡空港の外に出ると、涼しい風がとても心地良かった。

-ぶらり散策
-