【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

まつり起業祭八幡ウォーク、今年は世界遺産の見学もあったぞ【八幡ウォーク】

2015年11月10日

旧九州鉄道の本社って、あそこだったのか!

八幡駅立体駐車場からの景色

↑ 今回のスタート地点、JR八幡駅。いつもなら駅舎の写真から始めるのだけど、今回は八幡駅ビル立体駐車場からの風景。

眼下には駅のホーム。右上には今回歩いて巡ることになるスペースワールドや東田第一高炉跡が見える。

JR八幡駅

↑ 地上に降りてきた。八幡駅の改札前で受付を済ませる。今回は到着がいつもより遅れて午前9時を過ぎてたせいもあり、いつもの受付前の混雑がなかった。

そのおかげで、受付横にある「世界遺産」「無料見学」と書かれたポスターが視界に入った。たぶんいつもなら混雑から離れたくて(=人混みキライだから)受付を終えたら脇目も振らずにすぐ出発するので気付かなかったかもしれない。

そのポスターが頭にインプットされたのが結果的に良かった。たまには遅刻してみるもんである。

八幡駅前

↑ 八幡駅を出発。未明に雨が降ったらしく、路面が少し濡れてた。

八幡市民会館前

↑ 八幡市民会館前。皿倉山の山頂部に少しだけ雲が広がっている。

旧九州鉄道橋梁跡

昨年の同じウォーキングコースで初めて訪れた「旧九州鉄道尾倉橋梁跡」。

旧九州鉄道橋梁跡

↑ こちらが橋梁の反対側。今回は遅刻してスタート時刻が遅かったせいもありウォーキング参加者で混雑してた(昨年はスタートが早かったので数名しかいなかった)。この橋梁の上を昔の九州鉄道が走ってたということになる。

ちなみに「九州鉄道」ってのは九州で初めて創設された鉄道会社で、現在のJR鹿児島本線(の一部)は九州鉄道の路線を継承しているのだとか。

あと、九州鉄道の本社だった建物は現在「九州鉄道記念館」として北九州市門司区に現存している、という解説を見て驚く。

今年9月の門司港ウォーキングでも、そして今年夏に娘と敢行した北九州横断バスツアーでも行った九州鉄道記念館。あそこが旧九州鉄道の本社社屋だったとは知らなかった。

通算2回目の「まつり起業祭八幡」

小学校横の坂道

↑ 小学校の横にある上り坂。傾斜が厳しくてキツかった。

大谷球場前

↑ 大谷球場に近付いてくると、道路の両側に露店が増え始める。歩行者天国という言葉を信じて道路の真ん中を歩いてると、車が時々やってきて裏切られた気持ちになる。

大谷球場前

↑ 北九州市民なら1度は行ったことあるのかもしれないイベント「まつり起業祭八幡」。

私は北九州に住み始めてトータル25年を越えたが、昨年ウォーキング大会で初めて来るまでここに来たことがなかった。「起業祭、毎年すごい人だよ」と会社の人たちから何度も聞かされ、意図的に避けてたのもある。10代の頃から人混みキライだったので、鳥取にいた頃から祭りにはあんまり行かなかった。

まつり起業祭八幡2015会場

↑ 「まつり起業祭八幡」は、今年世界遺産に登録されて脚光を浴びた「官営八幡製鉄所」の創業を記念した歴史あるお祭り。1901年(明治34年)が第1回目なんだって。スゲエな〜。

八幡製鉄所が操業開始した11月を記念して、毎年11月に開催されている。今年2015年は11月6日(金)〜11月8日(日)の3日間開催された。

まつり起業祭八幡2015特設ステージ

↑ 起業祭八幡2015の特設ステージ。まだ時間が早いらしく、誰もいない。

地球のことは俺に任せとけ

戸畑バイパス下交差点

↑ 「戸畑バイパス下」交差点を過ぎ、東田エリアに入る。この東田エリアも昔、全てが八幡製鉄所の私有地。一般市民は入れなかったらしい。

昨年の起業祭ウォーキングは東田エリアを通らないコース設定だったが、今年は何と言っても世界遺産登録という記念すべき出来事があったので、東田エリアもコースに含まれていた(だから今回参加した)。

スペースワールド

↑ 東田エリアのシンボル的存在、スペースワールド。

スペースワールド入口

↑ スペースワールドの入口。時間的にオープン直後だったと思うが、早くも絶叫系マシンに乗る人たちの悲鳴が響いてた。

今回ウォーキングしながら悲鳴を聞いてて面白かったんだけど、ジェットコースターって女性の可愛らしい「キャー!」って悲鳴がメインなのよね。悲鳴は悲鳴なんだけどまだ余裕がある悲鳴っていうのかな。

男性の声も聞こえるけど、笑ってたり何か喋ってたりと、こちらも余裕がある感じ。

一方、垂直にストーンと落ちていく系の乗り物って、女性の悲鳴が全然聞こえない。女性がそもそも乗ってないのか、それとも悲鳴を出す余裕すらないくらい本気で怖いのか。

男性の悲鳴ばっかり聞こえるのだけど、ただでさえ女性の悲鳴ほど可愛らしくもない野太い声での悲鳴なのに、よっぽど落下が怖いんだろうね、

俺はもうダメだ! 地球のことはお前らに任せたーーぎゃあああーーー!!!!

みたいな猛烈にリアリティー感のある絶望的な悲鳴。歩きながら野郎どものアルマゲドンな悲鳴を聞いて笑っちゃった。乗ってる彼等には笑い事ではないんだろうけど。

ガイドさんとの雑談内容が実現してた(笑)

官営八幡製鉄所旧本事務所眺望スペース入口

↑ またまた来たぞ。官営八幡製鉄所・旧本事務所の眺望スペース入口。ユネスコの世界文化遺産登録が正式発表された翌日に来たが、あの後も東田エリアに来た際は必ず立ち寄る、大好きな場所になってしまった。

今回が通算5回目の眺望スペース訪問。過去4回はいずれも平日に来たので来訪者もチラホラ程度と少なかったのだけど、今回は初の休日訪問。ウォーキング参加者もいるだろうし、眺望スペースも混雑してるかなーと覚悟しながら入ったら、

官営八幡製鉄所旧本事務所眺望スペース

↑ ほとんど人がいなくて腰砕けそうになった。えええー? もしかしてウォーキング参加者、ここスルーしてるのか? たまたま少ない時間帯だっただけなの?

この後、隣接する大駐車場に観光バスが停まって、修学旅行生の大群が入口に押し寄せてきたのだけど、眺望スペースをスルーして満面の笑顔でスペースワールドに向かい始めたので、

「待って! ここ! 世界遺産!」

とバスガイドさんに直訴しそうになった。

よく考えたら駐車場はスペースワールドのだもんね。そりゃスペースワールド行くよね。でも、5分だけでもいいから世界遺産を見て欲しかった(スペースワールドの後に行ったのかもしれんけど)。

官営八幡製鉄所旧本事務所

↑ 世界遺産の「官営八幡製鉄所旧本事務所」。

写真を撮りながら気付いた。敷地内をバスが走ってるし、旧本事務所の前に人がたくさんいる。ここで八幡駅でのポスターを思い出す。無料見学って書いてたよな。

世界遺産登録の翌日(7月6日)から写真撮影はOKになったものの、その時点で本事務所に見学者が近付くことは許可されてなかった。

その後、JTBが旧本事務所まで行けるバスツアーを開始したのもニュースで知ったのだけど、25人以上の団体で申し込む必要があるのと、1人の料金が2,300円だと聞いて「それ高過ぎだろ」と呆れてしまい、ブログでは紹介しなかった。

なので、旧本事務所まで無料バスで行けるのはとても魅力的。この機会を逃すわけにはいかぬ、と眺望スペースのガイドさんに「バスはどこから乗るんですか?」と質問したら、「スペースワールド駅からです」との回答。

スペースワールド駅には後でまた戻るコース設定になってたから、では帰り道に確認してみよう。長い待ち行列が出来てるようならスルーで(=行列に並ぶのもキライ)。

官営八幡製鉄所旧本事務所眺望スペース入口

↑ 眺望スペースを出て、駐車場前にあった看板を見て噴いた。世界遺産登録の翌日に私とガイドさんで「世界遺産が見える観覧車って売り出したらいいと思うんだけどなー」と雑談した話、実現してる(笑)

世界遺産の近くにこんな景色があったとは

JRAウインズ八幡

↑ JRAのウインズ八幡。世界遺産のすぐ近くにある。

松ヶ島岸壁

↑ そのウインズ八幡のさらに奥へと進んだところに公園があった。芝生も整備されていて綺麗。

松ヶ島岸壁というらしい。初めて来たし、存在すら知らなかった。

新日鉄系列の工場群

↑ 目の前には海。向こうには造船工場? 船に荷物を積み込むところかな。あれも新日鉄系列の工場なのかな。

松ヶ島岸壁

↑ 松ヶ島岸壁は公園の右側に長い遊歩道が延びていた。せっかくなので歩いてみる。

松ヶ島岸壁

↑ 想像以上に距離があった。

皿倉山、東田第一高炉方面

↑ 途中で後ろを振り返る。ウインズ八幡からずいぶん離れた。皿倉山が完全に雲で隠れてしまってる。スペースワールドの観覧車や東田第一高炉跡もかすんでる。

松ヶ島岸壁

↑ ここが遊歩道の終点。行き止まりになってる。柵の先は河口かな。橋がないので向こうには行けない。

若松駅周辺の景色

↑ 向こうに見える団地群はどこだろう、と地図で確認したら若松駅の近くだった。ってことは、向こうの山は高塔山だな。3年前のウォーキング中に過呼吸で死にかけた忘れられない場所だ。

松ヶ島岸壁

↑ Uターン。公園のところから往復で約1.5kmほどあった。

北九州都市高速・枝光インターチェンジ

↑ 公園に戻り、ウォーキングコースに復帰して「ああ、ここか」と気付いた。松ヶ島岸壁がある場所は、北九州都市高速の枝光インターチェンジをさらに直進した場所だった。いつも枝光インターで左折して、直進したことなかったから知らなかった。

ちなみに、都市高速の向こう側に見えてる白い建物は「八幡ロイヤルホテル」。2002年まであの場所には八幡製鉄所の本事務所(2代目)があった。今年世界遺産に登録されたのは初代の旧本事務所。

旧本事務所の無料見学会、顛末は別エントリーにて

スペースワールド

↑ スペースワールド入口から駅方面に向かう。

JRスペースワールド駅

↑ JRスペースワールド駅。

さっき眺望スペースでガイドさんから「無料バスはスペースワールド駅から出てる」と聞いたが、それらしき乗り場もないし、待ってる客らしき姿もない。

駅前に起業祭の臨時案内所みたいなスペースができてたので、受付の女性に無料バスの件を聞いたら「信号を渡って道路の向こう側です」と教えてもらった。眺望スペースのガイドさん、間違った情報流したらダメダメ。

八幡製鉄所・東田通用口

↑ 信号を渡って、八幡製鉄所・東田通用口というところに到着。

東田通用口を通過して以降の話は別エントリーにて。(すごく長くなったので分割しました)

官営八幡製鉄所旧本事務所の無料見学会に参加、世界遺産に最接近してきた

2015年11月7日(土)、北九州市八幡東区のお祭り「まつり起業祭八幡2015」の特別企画として実施された、官営八幡製鉄所旧本事務所の無料見学会に運良く参加することができました。今までは遠い眺望スペースから眺めるしかなかった旧本事務所に念願叶って最接近し、写真を撮ってきました。

東田第一高炉跡

↑ 惜しくも世界遺産登録から漏れてしまった東田第一高炉跡。

JR八幡駅

↑ JR八幡駅に戻ってきた。ここでゴール。

りくま ( @Rikuma_ )的まとめ

Walk八幡コースマップ

今回の歩行総距離は10.22km。本来のウォーキング大会コースは約7kmと告知されていたので、松ヶ島岸壁をはじめ3kmちょっと長く散策したことになる。

昨年と同じく起業祭だけに立ち寄るコース設定なら、1回歩いたから今年はいいやーとパスしたところだけど、世界遺産に立ち寄るコース設定になったので喜んで参加した。来年もたぶん参加する。

【関連エントリー】


八幡製鉄所旧本事務所
ユネスコ登録決定の翌日、北九州市と中間市の世界遺産に行ってきた

日本時間2015年7月5日(日)の夜、「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に登録されることが正式に決定されました。北九州市と中間市の候補施設も無事世界遺産に認定されたことを受け、発表翌日に再訪。現地は多くの笑顔で溢れていました。


官営八幡製鉄所旧本事務所と遠賀川水源地ポンプ室の場所と行き方

「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」という名称で世界遺産申請されていた施設群が5月4日にユネスコ諮問機関・イコモスより登録勧告されました。そのうち北九州エリアにある4つの施設に関して場所やアクセス方法を調べてみました。


無法松の速さを体感し、船に乗り遅れ、海の藻屑となりかける【門司港ウォーク】

2015年9月26日(土)、北九州市門司区と山口県下関市を歩いてきました。(JR門司港駅→門司港レトロ→ノーフォーク広場→関門人道トンネル→みもすそ川公園→赤間神宮→唐戸市場→関門連絡船→豪華客船飛鳥Ⅱ→九州鉄道記念館→JR門司港駅)

-ウォーキング
-