【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

アナタたちは鳥取県について何も知らない(私も含む)

2012年6月25日

驚くほど他県の人の鳥取に対する認識は薄い

決して語尾に「ばい」とか「たい」とか付けない福岡県民、りく(@Rikuma_)です。

今でこそ福岡県民ヅラしてる私ですが、もともとの出身は鳥取県です。

皆さん、鳥取県を知ってます?

「んなもん知ってるに決まってるやん」と思った人、本当の本当に知ってます?

私、鳥取県で生まれた後、いろいろ放浪してるんですよ。大阪と和歌山に引っ越して、また鳥取に戻り、それから福岡に来て、就職して東京に行き、千葉と埼玉に住み、転職でまた福岡に戻ってきたという具合で。

いろいろ放浪すると分かります。鳥取って冗談抜きで知られてません。驚いちゃいますよ。


tottori sand hill[2] / Umazura

生まれてからずっと鳥取に住んでるという生粋の鳥取県民の方々は、これイヤミでもなんでもなく、「鳥取は田舎である」ことをある程度は自覚してらっしゃいます。しかし、鳥取の外に出て県外で生活するようになると分かります。自分が想像しているよりも遙かに、鳥取県は認知されていない。

福岡県の人は、まだマシです。同じ西日本だし、あんまり遠いというわけでもないので多少は分かってくれてます。大阪などの関西も距離的に近いので比較的分かってくれてます。

問題は東日本の人たちなんですよ。ぜんっぜん分かってない。

地方の分類で行くと、鳥取県は「山陰地方」に入ります。広島や岡山が「山陽地方」というのに対して、鳥取と島根は「山陰」とカテゴライズされます。

この「山陰」という言葉の響きがお気に召さない鳥取県民は多いようです。なんか日陰でヒッソリ暮らしてるみたいじゃねえかよ、と。でも他県の人から見れば実際そういうイメージなんですよ。もう哀しいけど現実なんです。

山陰と山陽、そして山口県を足した5県を総称して「中国地方」とも言います。しかしこれもまた認知度が薄い、というか使いにくい。

「関西に住んでた」「九州に住んでた」とかであれば意味がすぐ通じますよね。でも「中国に住んでた」と説明すると、中華人民共和国の中国と混同されてしまいます。あっちの中国には住んでないアルよ。

紛らわしいせいもあるのか、たとえば全国ネットのニュースや天気予報などでは「中国・四国地方」などと言ったりしてますが、いずれにせよ、鳥取県の位置を他県の人に説明するのはヤヤコシイです。

四大卒でも「鳥取」と書けない人がいるのです

私は福岡の大学に合格したことで九州にやって来たのですが、大学の同じクラスで鳥取出身なのは当然ながら私一人でした。初めてのクラスコンパで鳥取県出身だと自己紹介すると、「おお~!鳥取県から来たんや~!」と驚く人が多かったです。

子供の頃に関西に住んでて、鳥取に戻っても関西弁が抜けないまま福岡に来たので、関西弁を喋る鳥取県民というのがイメージできなかった人も多かったらしいんです。

でも、それよりも「鳥取県というところから来た人がいる!」という、

トキがペアリングして卵からヒナが!

みたいな物珍しい驚きを感じた人もいたみたいです。鳥取県民は絶滅危惧種ではない。

で、隣りの席に座る女の子が話にノッてきたわけですよ。

ねえねえ~リクくん、鳥取ってどこにあるの~?」と。

はああ~?アンタどこの出身よ、と聞くと「大分だよ~」って、大分と鳥取ってそんな離れてねえだろ。

じゃあさ、福岡県の隣り、海を渡ったところにある県は分かる? → 「山口県!」

それはさすがに知ってるよな。じゃあ、山口の東、瀬戸内海に面した県は? → 「広島!」

広島の北にある横に長~い県は? → 「ん~、島根…かな?」

じゃあ広島の東は? → 「岡山!」

その岡山の北は? → 「ん~~、あれ? 何だっけw」

島根と一緒で、山陰地方のもう一つ。分かる? → 「………」

 

「分かった! 香川県だ!!

 


SANUKI UDON / raneko

 

おもいっきりアタマ叩いてやりましたよ。鳥取の皆さんに謝れ。

さらに、その彼女に聞きました。

まさかとは思うけど、「鳥取県」と書けるか? 書けないなんてことはないよな?

彼女、書いてくれました。「取鳥」って。

スリッパでアタマ叩いてやりましたよ。大切なことだから2発叩いてやりました。

でも、この「取鳥」という勘違い、少なくありません。

私が最初に就職した東京の会社で、偏差値もそれなりに高い有名大学を卒業した同期や先輩のうち数名が、やはり同じように「取鳥」と書きました。日本の教育どうなってんだ。

いつの間にか島根県に併合されてる鳥取

鳥取に限らず、自分の住んでる都道府県の自慢とか名物とか、聞かれればいろいろ出てくるじゃないですか。ある程度のものに関しては「さすがにこれって全国区でしょ」と思いがちなんですよね。

でも、やっぱり鳥取県に関しては、鳥取県民の皆さんが思うよりも認知度は低いです。低すぎます。バカにされてるのかと最初思っちゃうくらい本当に知られてません。

鳥取砂丘ってありますよね。これはさすがに大半の皆さん知ってます。「鳥取」って先頭についてるんだから

余談ですが東京の友人で一人、鳥取砂丘から石油が出ると本気で信じてる男がいました。


Saudi members / yosoynuts

中東じゃねえから。日本だからな鳥取は。

鳥取と島根の地理的な位置関係を逆に覚えてる人も多いです。

「あれ、島根って鳥取の右だよね? 左? あれ? 上?

上は海!!

位置関係が逆になるのは、まだイイ。ひとまず山陰に鳥取と島根の2つがあると把握してくれてるだけ、まだイイ。

ひどい人になると、鳥取県の存在が完全に消えてる場合があります。

福岡県は雪国ではないので、冬になると島根や広島などのスキー場に遠征してウィンタースポーツを楽しむ人が多いです。時間とお金に余裕がある人は、そこからさらに足を延ばして、鳥取県西部にある「大山(だいせん)」まで行く人もいます。

ところが、この「大山」が岡山県だと信じている人は案外多いです。彼らには中国山脈とか県境とかの認識はないのか。

ちなみに、「大山(だいせん)」を「おおやま」と言う人も多いですね。以前フジテレビの全国ニュースで「鳥取県のオオヤマで」とアナウンサーが真顔で原稿読み上げてたことがありました。

さらにヒドイ人になると、「オオヤマって島根だっけ」という人がいます。どっちから先にツッコミ入れたらいいのか。

鳥取砂丘って、島根県だよね?」と言うヤツまでいます。自分の吐いた言葉をもう1回頭の中で唱えてみろ。

「出身は?」と聞かれ、鳥取です、と答えると「ああー、キミは島根だったのか」と言われたことすらあります。もはや鳥取は島根県の一部です。

中には「出雲大社? ああ鳥取の」と、鳥取ビイキの勘違いをしてくれる人もいますが、まあそれはそれとして。


出雲大社 / Rikuma

ソフトバンクが「鳥取の羽合から来た女の子」という設定でタレントをCMに起用してました。CMの中で「鳥取は糸電話」とジョークを飛ばして、それで鳥取県民が怒ってるというニュースも見ましたが、それはどうでもいいとして、こんなニュースがありました。

鳥取ふるさと大使・トリンドル玲奈が仰天告白「鳥取行ったことない」

 タレント、トリンドル玲奈(20)が「鳥取ふるさと大使」に任命され、17日、鳥取市のコカ・コーラウエストスポーツパーク県民体育館などで開催される「まんが王国とっとり建国記念!国際まんが博」(8月4日~11月25日)のPRイベントを都内で行った。

 ソフトバンクのCMで鳥取・羽合市出身の留学生役で出演する縁で大使に就任したが、「実は1度も鳥取に行ったことがありません」と告白。オーストリア・ウィーン生まれのため、「日本に故郷と呼べるところがないので、これを機に鳥取を故郷にしようかな」と喜んでいた。

via:サンケイスポーツ(2012年5月18日)

この女の子が一度も鳥取に来たことないのに観光大使ってのも正直どうでもいいんですが(そんなもんでしょ芸能界なんて)、それよりも私が引っ掛かったのは「鳥取・羽合市出身の留学生役」

鳥取県に羽合市なんて自治体は存在しないんだよ。過去も現在も。未来は知らんけど。鳥取の自治体なんて全然知らない人が書いた記事なんだろうけど、書くなら下調べしろよ。

ちなみに、「羽合町(はわいちょう)」ってのは過去に存在しました。現在は合併により「湯梨浜町(ゆりはまちょう)」と名前が変わっています。一時期「羽合町」が全国区のニュースになってたので、それを記憶してた記者が早とちりした、ってとこなのかな。

鳥取県には市が4つしかない(実話)

「羽合市」のネタが出たので、この流れで自治体の話を書きます。

鳥取県には、市が4つしかありません。「鳥取」「倉吉」「米子」「境港」、この4つ。

私自身が鳥取県に住んでいた10代後半まで、これが普通なのだと何の疑いもなく思ってました。

だから、福岡に来た時、めちゃくちゃ驚きました。あまりに市が多すぎて。え?こんな田舎なのに市なの?って。

私が福岡に来た時、福岡県には

福岡、北九州、筑紫野、春日、大野城、太宰府、宗像、中間、行橋、豊前、八女、筑後、久留米、大川、小郡、大牟田、柳川、直方、飯塚、田川、甘木、山田、前原

20年ちょっと前の時点で、これだけの市がありました。23個。

このうち、最後の3つ(甘木、山田、前原)は合併により市の名前が現在は消滅しましたが、

古賀、福津、糸島、朝倉、うきは、みやま、宮若、嘉麻

上記8つの市が新たに生まれたため、2012年6月現在で福岡県には28個の市があります。28個ですよ。3つくらい鳥取に分けてあげてほしい。


天神 / Rikuma

それでも、福岡の28個ってのは全国で見れば8位なんです。まだ多い都道府県があるんです。

1位、どこだと思います?

埼玉なんですって。市が39個もある。(2012年1月時点)

埼玉って、浦和市と大宮市と与野市が合併して「さいたま市」になったんでしょ? ってことは2個減ってるはずなのに、それでも1位なのね。人口が多いってのも関係してるんだろうな~。


Karatsu Castle / colincookman

私のリアル友人で、佐賀出身の人と香川出身の人がいます。この2人とは冗談半分マジ半分で互いの出身県をバカにする低レベルな口論をよくやってました。

鳥取や佐賀や香川が低レベルという意味じゃないですよ。我々のケンカがレベル低いってだけ。誤解なきように。

で、都道府県の面積で言うと、鳥取は全国41位なんです。(2006年の調査時点)

佐賀県は42位で、香川は最下位の47位。だから鳥取は面積だけなら佐賀と香川に勝ってるんです。

【参考】都道府県の面積一覧 – ウィキペディア

しかし、前述した「市の数」になると、佐賀県は市が10個もある。今回調べるまで知らなくてビックリしちゃった。あの佐賀に10個って。順位でいうと38位です。

さらに、面積では日本で最下位の香川、市の数が8個で、順位は全国44位

44位には他に島根県と徳島県が同じ8個で並んでいるので、言い換えれば香川&島根&徳島は「下から2番目」になるのですが、最下位である鳥取の4個に比べると倍ですからね。いかに鳥取の4つというのが少ないかが分かります。

【参考】全国都道府県・市町村数ランキング(2012年1月4日現在)

鳥取のイイとこ教えましょ

ここまで、鳥取の田舎っぷりばかりを紹介してきましたが、観光地としては鳥取、決して他県とは劣ってない、ステキなとこなんですよ。

まず有名なのは、上でも挙げた「鳥取砂丘」と「大山」が双璧ですね。

↑今回の記事アイキャッチ画像に使用した上の写真は、7年前に私が家族で鳥取砂丘に行った際に撮ったものです。中央に小さく写ってる白いTシャツの少年は私の長男。当時小学1年生でした。現在中学2年生。

↑これは2年前の夏、帰省した際に撮影した大山。「伯耆富士(ほうきふじ)」と称され、晴れた日に米子市街から眺める大山の雄姿はバツグンに美しい。

ここ最近で、上記2つに匹敵するほど知名度を急上昇させた観光地は、境港市にある「水木しげるロード」でしょうね。


水木しげるロード mizuki-shigeru road / puffyjet

「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげる氏が境港市の出身という縁で立案された観光企画。最初は「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する妖怪の銅像を商店街沿いの歩道に20体ほど設置してるだけの、特に何の面白味もない企画でした。

私は水木しげるロードが出来たてホヤホヤだった頃に1回だけ行ったことがあります。まだ妖怪の銅像も数えられるほどしか設置されてなかったし、観光名所というより、ただの細く狭い歩道でしかなかった。見物客なんて誰もいなくて、地元の人が数名歩いてるだけ。「これはさすがに観光地としては厳しいなぁ」と、寂れた通りに立ちながら思ってました。

よく考えたらそれ以来、境港には行ってないや。

ところがその後、JRがタイアップして鬼太郎列車を運行させたり、「水木しげる記念館」がオープンしたり、歩道に設置された銅像も100体を超え、訪れる観光客の数が右肩上がりで増えていきます。北九州の門司港レトロもそうですが、地元の観光協会や商工会議所の方々の想像を絶する苦労と尽力、そして地元の市民や企業の一丸となった協力があってこそ、なんでしょうね。

それまでは「松葉ガニの漁獲量が全国1位」というのが売り文句だった境港市は、「鬼太郎の街」として大躍進を続けます。

2005年には映画『妖怪大戦争』による妖怪ブームで観光客数も上昇。初年度の1993年は2万人ちょっとだった観光者数が、2005年には85万人を超えました。

2007年には実写版の『ゲゲゲの鬼太郎』が劇場公開され、年間の来場者数が147万人を突破。最大の観光名所・鳥取砂丘の来場者数を抜いたんだそうです。スゲエなあ~。

極め付けは、2010年にNHKで放送され大ブームとなり、流行語大賞まで獲ってしまったドラマ『ゲゲゲの女房』。

この時は、私の両親も言ってましたが、とにかく観光客の数がとんでもなかったらしいです。この年の観光客数は371万人を突破

2011年も年間トータルで322万人と、いまや境港市は鳥取県でもっとも集客力のあるエリアへと変貌を遂げました。私が知っている「港だけ人がいて、商店街は寂しい」という昔の境港とは完全に違う。

3年前、我が家の子供たちだけで鳥取の実家に遊びに行かせた際、私の両親が子供たちを「水木しげるロード」に連れて行ったらしいのですが、子供たちはとても楽しかったと言って喜んでました。

「子供たち」といえば、アニメ「名探偵コナン」の作者である青山剛昌が鳥取県東伯郡の出身だという縁で、2007年に「青山剛昌ふるさと館」というミュージアムがオープンしたみたいですね。私は行ったことがないのですが、子供たちは連れて行ってもらったそうです。

(最近、コナンの銅像が壊されたとニュースになってましたね。残念な輩がいるものです)

http://www.gamf.jp/
名探偵コナンの里 青山剛昌ふるさと館*
鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414
0858-37-5389
9:30~17:30(11月~3月は17:00まで)

鳥取と言えば二十世紀梨!

鳥取の名産といえば、まず挙げられるのが梨(ナシ)です。「二十世紀梨」が有名です。

しかし、これ鳥取県民の方々も勘違いしてる人が多いかもしれませんが、梨の生産量が日本一なのは鳥取県ではありません

私自身、「梨は鳥取が1位」だと長い間ずっと思い込んでました。実際、2001年までは鳥取が全国1位だったらしいのですが、その後「千葉」と「茨城」に抜かれてしまい、現在は3位なのだそうです。

もう少し補足すると、梨の品種の一つに「二十世紀」があり、その「二十世紀」という品種に限定すれば、生産量は日本一だとのことです。

梨に加えて最近生産量を伸ばしている鳥取の名産といえば、スイカですね。現在は全国4位にまで上昇しているのだとか。

おまけ:鳥取に関するトリビア

最後に、ちょっとしたトリビアというかネタを。ネタといっても本当の話ですけど。

県外の人が鳥取県に旅行などで行った際、よく勘違いする笑い話があります。

地方銀行ってあるでしょ。

たとえば「福岡銀行」なら、愛称は「ふくぎん」って言うんですよ。「広島銀行」なら「ひろぎん」という風に、地方によって愛称がありますよね。

鳥取にも地方銀行があります。「鳥取銀行」っていう銀行。

愛称、分かります? 分かりますよね。

 


Yakitori_002 / TAKA@P.P.R.S

 

そう。「とりぎん」なんです。

私も鳥取に住んでる時は何の違和感もなく、普通に「とりぎん」と呼んでました。

でも県外に出て鳥取銀行の話をすると、ほぼ皆さん笑います。「焼き鳥屋じゃねえかよ」って。言われて初めて気付くんですよね。「ホンマやん!」って。

笑い話で済むならいいんですけど、ごく稀に「とりぎん」という愛称が悲劇を招きます

これ友人が実際に体験した話で、鳥取に遊びに行った際に道が分からなくなり、近くの交番に場所を聞いたら「とりぎんの横ですよ」と言われ、焼き鳥屋を延々と探したという逸話があります。これ冗談でもネタでもなく本当の話。

いくら探しても見つからなくて、もう一度交番に行って「焼き鳥屋どこですか!」と再度聞いたら、おまわりさん「アンタなに言ってんの?」ってキョトンとされ、「とりぎん」の正体が銀行だと知らされたら今度は友人がキョトン。そりゃそうですよね。地元の人じゃないと「とりぎん」って言われても分からんもん。

なので皆さん、たとえば鳥取で待ち合わせをしたとき、「とりぎんで待ってる」と言われて「やった~!焼き鳥おごってもらえるんだ~」と早トチリしたらイタイ目にあいますよ。

以上、いろいろ鳥取について語ってきました。私自身、鳥取を離れて20年以上が経ってるので、上で書いたことが現在は少し変わってるなんてことがあるかもしれません。もし間違ってることがあったらゴメンナサイ。
 

-雑記
-